春の香り
私が住む団地内をウォーキングも兼ねてのんびり歩いた。すると、どこからかいい香りが・・・。香りの元は沈丁花でした。3月下旬、この時期は沈丁花、春の香りに決まり。ブログをやりだしてから、持ち歩くようになったデジカメを取り出し、すぐに香りの犯人を激写!他人の庭の植木を断りもなしに撮っていいのかな?「花泥棒は泥棒にあらず!」よく母から聞いた言葉だ。その言葉で自分に納得させた。(実際、花を盗んだらやっぱりそれはどろぼうですよね!)写真を撮った後に、直接沈丁花の香りをかいでみた。匂いの強さにむせた。やっぱり、何気に漂ってくる香りのほうが断然よかった!香りといえば、夏はくちなし、秋は金木犀。姿を見なくても香りで気づかされる植物も素敵なものですね。香りでその季節を思い出させてくれる。今の時期、花粉症でない私だから気づいた春の香りでした。
| 固定リンク | 0
「植物」カテゴリの記事
- 秋のドリプレへ🍂(2023.11.25)
- 今頃の草取り(2023.05.18)
- 緊急連絡 またまたドリプレがTVに👍(2022.11.22)
- 「ドリプレ」でのドラマ撮影(2022.08.24)
- 我が家の桜も開花🌸(2022.04.03)
コメント
こんにちは。いつも、ありがとうございます。私も日本人には少ないといわれるAB型。つかみどころの無い変わり者?いえ、そんなことはありません、絶対。クールに見えてハートはすんごくあるんですよね、katumiさん。AB型で何が悪い?
開き直りでいきましょう、お互いに!
投稿: タム | 2005/03/26 14:25
又お邪魔します!
プロフィールを見てちょっとびっくりした事!
それは血液型AB、この血液型の人は大変少ないから、いろいろ世間では言われるが、テニス仲間の40歳台の奥さんでAB型の人がいて、物凄く気が合って、AB型の人の性格がわかりかけてきました.田村さんも、テニスの彼女も、とことん物事に打ち込むタイプ、その他良い点一杯あるんだなーとABの人良さを認識しました。
私もAB型であり、今まで後ろめたさがあったけれど、
自信を持ったよ!
投稿: yoshiya katumi | 2005/03/24 20:27
こんにちわ!
田村さんの事、記事にさせて貰いました。事後になりましたが!私には、大変新鮮の事でしたので!自分が知らなかった事を見出すて、嬉しい事なんです!
私もこれから、プログ勉強しなくちゃー!
投稿: yoshiya katumi | 2005/03/21 13:26