« 雑草という草はない | トップページ | 魔法のフライパン »

2005/05/01

JR福知山線脱線事故に思う

現時点で107名の犠牲者を出した今回の事故。犠牲者の家族は、その朝、犠牲者といつもと代わりの無い会話をし、通学や通勤に出るのを見送ったことだろう。誰が、2度と帰らぬ人との会話だったと想像できただろうか?病気で入院していて、病状悪化でなくなるなら、ある程度の覚悟はできるが、さっきまで元気だった人が2度と口を聞けぬ人となり、我が家に戻ってくるとは・・・。残された家族の心情を思うと、本当になんと声をかけたらよいかこちら側もとてもつらい思いです。運転手のみならず、組まれたダイヤに押しつぶされそれが正義かのように仕組まれた体制も大いに疑問に思う。日本は電車やバスのダイヤが世界の中ではずば抜けて狂いが少ないと聞いたこたがある。それはそれで大切なことだし、日本人のまじめさが反映されているとは思う。でも、人命に関わる交通機関は、まずは人命を尊重するのが最優先であろう。その次に予定通りのダイヤで運行することをかかげるべきだ。といって、事故が突発的に起きて運行が乱れたりすると、急いでいる人の中には、怒り文句を言う人も出てこよう!土地柄もあるかもしれない。関西人はせっかちな人が多く、また怒りもストレートであろう。しかし、利用する側もダイヤの乱れを指摘し交通機関に正確さを助長するようなことは、ある程度慎まなければならないかも知れない。停車時のオーバーランも多発していると聞いた。運転手は常に緊張感を持って勤務して欲しい。常に何百人もの人命を預かっているのだから。プロ意識を常に忘れず、取り組むのは当たり前だ。心して欲しい。いずれにせよ、犠牲者の皆様のご冥福を心よりお祈りいたします。2度と同じ過ちを犯さないよう、事故分析を徹底し、反省点をいかして欲しいと思う。

| |

« 雑草という草はない | トップページ | 魔法のフライパン »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

☆ミッチさんへ
早々に訪問ありがとうございます。
本当に今回の事故ではいろいろな問題が吹き出てきましたね。
楽しいブログもいいんですが、そんなのんきなことしてていいのかな?って思いがあり、すごく硬い社説みたいな記事になってますが、とにかく、今自分の心にある思いを書いてみました。それに対してのコメントは本当にありがたいとおもいます。2度とこんな事故を繰り返さないよう切に願っております。

投稿: タム | 2005/05/04 23:44

タムさん。コメントありがとう!!千葉の八街といいますと私の高校時代の親友が、毎年ピーナツを送ってくれるんです。彼女は若葉区なんですが、ご主人の実家がピーナツを生産しているみたいで・・・・・それにパソコンを教えている従姉妹もおりますし、時々行くこともあります。だから貴女の事、とても親しみを感じました。今度の脱線事故のこと、とても心痛みますし、命を奪ってしまったJR西日本も憎いですが、交通機関の利用者として反省させられました。勿論安全が第1とは思っているんですが、利便性とかスピードを求めていはしないかと。だって、私バスを利用するんですが遅れてくるとイライラしますものね。そういう心がこう言う会社を育ててしまうのだと。これからもよろしくね!!

投稿: ミッチ | 2005/05/04 23:17

タムさん、メールの返し送っておきました。
毎日この事故のニュースで、ご家族のことを思うと、私たちも切ない思いがしますね!もし自分の身内だと思うと、堪らない気持ちです。私は、6年間単身赴任生活で大阪にいて、仕事の関係で、この列車も5~6回乗っていますから、余計に身近に感じます!
関西の人の気持ちもある程度分かりますよ!もう2度とこんな事故がないように祈りたいですね!
(私6年もいたから、関西弁時々でるんです)

投稿: yoshiya  katumi | 2005/05/01 14:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR福知山線脱線事故に思う:

« 雑草という草はない | トップページ | 魔法のフライパン »