月にホタル☆
« インターネットは電子百科事典!PART2 | トップページ | ドイツへの切符をゲットせよ! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ラジオ番組の聞き逃しは?(2022.01.27)
- ココログの不具合(2019.11.20)
- 新しいパソコンはノート型・無線ラン(^^)/(2012.09.16)
- パソコンが壊れた(><;)(2012.09.16)
- ネットで借りるDVD(2009.05.04)
« インターネットは電子百科事典!PART2 | トップページ | ドイツへの切符をゲットせよ! »
« インターネットは電子百科事典!PART2 | トップページ | ドイツへの切符をゲットせよ! »
ふふふ、懐かしさがいっぱい(〃⌒ー⌒〃)ゞ
投稿: たま | 2005/06/08 10:33
▽katumiさんへ
ごーすとさんのアニメのように、クリックしないでブログに直接アニメを載せられたら良いんだけどね!ウェブアニメーターでそれが可能かどうかも定かでないまま制作してます。作っても、自分のドキュメントに写すのにやり方わからなくてこの方が苦労しました。
katumiさんとこにも蛍が見られるんですね。水が綺麗なところでないと生息しないらしいから、まだ自然が残されている地域なんだね、素敵!
▽たまさんへ
たまさんも同じくらい?うれしいです。ホントにいい時代だったね、昭和30年代。蒸気機関車も走ってたし、紙芝居屋さんが来るのが楽しみだったし、お豆腐やさんがラッパを吹いて売りに来たとき、なぜか?鍋をもって買いにでたし、天井のハエを取るじょうご状の長いガラスで出来たハエとり器も知ってるし、洗濯機の脱水を1枚1枚ローラーの中に突っ込んで絞っていたのを見たことあるし・・・。まだまだあの頃にしかなかった物たくさんあるね。懐かしい。
投稿: タム | 2005/06/08 08:56
こんにちは。
私もその同じよい時代を過ごしました(^^ゞ
それがいまじゃ椿山荘あたり「ほたるの夕べ」とかなんとか、
高くて高くて~~~(>_
きっと同年代ですよ(^^ゞタムさん♪
投稿: たま | 2005/06/07 12:25
タムちゃん、アニメも出来て素晴らしいね!
いろんな事にチャレンジして、その事を取り入れることが、偉いね!
蛍私の散歩コースで見られるんですよ!
自然が一杯残っているから、でも年々少なくなっていますけど!
投稿: yoshiya Katumi | 2005/06/07 05:19