インターネットは電子百科事典!PART1
7,8年前のこと。主人は中古でノート型パソコンを購入してきた。そして、夜な夜な電話機のモジュラーをはずし、PCに接続。何かをやっていたようだ・・・・。私は全然興味なし。パソコンなんてなくても生活していける。そのころはまだまだ高値の花だったパソコン。そんなものに金をかけるなんて無駄だ!と心底思っていました。
ところが、巷でインターネットがどうのこうの?ホームページが何がし・・・。FMラジオでは盛んにEメールアドレスを伝えるようになってきました。それって一体何?そんなことがきっかけで、それがどういうものか知りたくなり、生協のインターネット講習会に参加してみました。
ワープロは持っていて使用はしていましたが、まともにPCに触れたのはこのときがはじめてでした。「ダブルクリックして!」エッなにそれ?「アドレス にこの文字を入れて、エンター。アクセスしてみましょう!」わかんな~~い!赤っ恥かきどおしだった。なんとか、インストラクターの方に手伝ってもらって、入力。ダブルクリックは苦手だった。すばやく2度打つことできず、PCが反応してくれず・・・。
それにしても、アドレスに入力するだけで、政府のHPを覗けたり、メールも送れる。入力するだけで「3分クッキング」のレシピを写真つきで見ることができる!!そのときの感激といったら、ものすごいものでした。
それをきっかけに私が率先して、我が家にもとうとうPCを導入することになり、2000年春にデスクトップPCを購入。まだ、接続に時間制減のあった頃、プロバイダー契約を交わし、インターネット生活が始まりました。 ーーー 続きは次回へ ーーー
« 金子みすゞの世界PART3 | トップページ | ちょっとティーブレイク。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ラジオ番組の聞き逃しは?(2022.01.27)
- ココログの不具合(2019.11.20)
- 新しいパソコンはノート型・無線ラン(^^)/(2012.09.16)
- パソコンが壊れた(><;)(2012.09.16)
- ネットで借りるDVD(2009.05.04)
▽はちさんへ
確かに。ネット中毒かもしれません。しなければいけないことあるのに、ブログ関連最優先にしてしまってますから・・・・|(|;|_|;|)|監禁!
お子さんの年齢もわが子(下の子)近いようなので、はちさんとは年齢も近いかな?って勝手に思っていて、親しみを感じてます。こちらこそ、お知り合いになれてうれしいです。なんせ、ブログ立ち上げた頃コメントいただいて大感激でしたから・・・。これからもよろしくネ!!
▽カヅ君へ
誰でもそれぞれに初めてPCに携わり、インターネットに関わる経験をしてると思います。
私も今ではそれなしでは生きがいがなくなる?!ほど重要な存在になっているPCorインターネットですが、本の数年前まではホントにそんなもの流行の大人のおもちゃ(変な意味ではないので誤解しないでね!)くらいしか思ってませんでしたから、その心境の変わりようといったら筆舌に語りつけせない程です。少しでもその気持ちをを伝えようと思って記事にしました。
カヅ君は同郷(千葉・市原??ですよね)のよしみですごく親しみを感じてます。これからもお付き合いくださいね((( ^^)爻(^^ ))) ヨロシク♪
▽ミッチさんへ
私の姉にパソコン習ったら?ッて言ったら、だんなさんにそんなものなくても生活できるって反対されたといってました。世界が広がるのにね!一生のうちに知り合いに慣れる人って限られてるじゃないですか!ネットを通すと、全国のいや世界中の人(言葉の壁はありますが・・・)ともお知り合いになれるじゃないですか!これって、すごいことじゃないですか!普通に生活していたら知り合うことも出来なかった人たちなんですよ!いろんな人がいるので怖い部分もありますが、コメントのやり取りでその人がどういう人かもある程度判断できますよね。それに、ボケ防止にもなると思うけどね。姉からはよくTV番組のHPの記事を印刷してなんて頼まれるんですよ。も少し、姉を説得してみよっと!
金子みすゞの好きな詩を教えていただきましてありがとうございます。「大漁」の詩は、みすゞの代表作ですよね!わたしもみすゞを知ったのは子供の国語の本に載っていたこの詩と「私と小鳥と鈴と」からですから・・・。
投稿: タム | 2005/06/04 11:40
パソコンのお話、今のタムさんからは考えられないですね。でもスタートは私と同じだったんですね。思い出します、2年前「わかでき」に通ってダブルクリックがなかなか出来なかった事を。また、苦労しながら電話を掛けまくりインターネット接続したこと。ある時突然に、皆がしていることを知らずに私は死ねない!と目覚めて教室に通いだしたことなど。続き待っています!!
金子みすゞのことですが。ある時誰の詩かわからず”海のなかでは何萬の鰮のとむらいするだろう”という一節にはっとしました。これがみすゞとの出会いでした。だから「大漁」は好きです。そのほかタムさんのとりあげた「土」
「お魚」「ひろいお空」「土と草」など。
投稿: ミッチ | 2005/06/04 00:02
タムさん、忙しい中すみません。楽しみに待ってます。
僕がPCを始めた時もそうでした。これからはコレやっ!と勝手に決め即家電店へ。何も知らずに本を片手にやっておりました。
そんな訳で今になって「わかでき」に通っている次第です。だからあぁ~~そうなんや!になるんです。
~~続きは次回へ~~
投稿: カヅくん | 2005/06/03 22:47
ネットがない生活を今は思い描けないほど、浸透してますよね。
そしてひょんなきっかけで、こうしてお知り合いになれて、嬉しいです。
マイペースでネットもいろんなことも楽しみたいです。
投稿: はち | 2005/06/03 22:42
▽カヅ君へ
出勤前の忙しいさなか、コメントありがと。みすゞの詩って、ほんとにわかりやすい言葉でなにか訴えてきますね。
ウェブアニメーターの動画を作ったのは、IKEさんとカヅ君の「どきどき」を見たからです。私のほうこそ、刺激を受けさせていただきました!最後に、豊新校のブログで尋ねている花の名はわかりません。今、花画像掲示板に写真を投稿して、回答を待っているところです。しばらくお待ちを!!
▽katumiさんへ
インターネットの活用のことをブログに載せようとしていたんですが、その前のいきさつが長くなり一旦話をきって、次回に載せることにしました。とにかく、今は絶対欠かせない存在であることは言うまでもありませんね!
▽リリー姫さんへ
たった1年間でブログを作るまでになったとはものすごい力だと思います。私は初めの頃ネットサーフィンしまくりで、かつ、興味のある掲示板にかきまくりの生活してました。いまでは、自分の思いを自由に発信できるブログの存在にとても感謝してます。
投稿: タム | 2005/06/03 11:59
タムさん おはようございます!
私は2年前はパソコンは不必要と思っていました。ワープロは使っていました。主人が買うように言って1年間はほったらかしにしていていつも猫があくびをしていていました。その後心境の変化があり今日に至っております。
投稿: りりー姫 | 2005/06/03 09:46
タムちゃんおはよう,昨日は、ありがとう
パソコンのやり始めのお話ですね。私も同じような経験をしてきましたよ!
私は8年前単身赴任『大阪の堺』の時,パソコンを買ってやり始めました。
会社で勤務している以上もう出来ないと,仕事にならないと思い,スタートでした。
でもチンプンカンプン!その後名古屋に単身赴任の時スクールに入り,本核的にスタートでした。
そして,豊橋で『わかると出来る』でおおよそのことは、出来るようになりました。今では,欠かせない物ですよ!
投稿: yoshiya Katumi | 2005/06/03 07:29
タムさん、おはようございます。起きられました?
昨日「金子みすず」さん読みました。私も大好きなんです。読みながら、いろいろ考えさせられました。
実は沖縄はの「ひろみちゃん日記」でタムさんの名前を見つけてコメントしたかった事があるんです。それは、豊新校のブログ「教室の一日」に出てる花?ハナ?なんでしょう。タムさんファミリーなら判るかな?って思ったものですから。
もひとつ、ウェブ・アニメーターでちゃんと動かしてるじゃないですか。私はアノ作品を見てメッチャやる気になったんですよ。言わば心の恩師(言い過ぎ?)ですよ。
また来ますね。
投稿: カヅくん | 2005/06/03 07:21