ブログを通して学んだ事_〆(.. )
2005年もあと1日。正確にはすでに24時間を切りました。今年の私のメインニュースはなんと言ってもブログに尽きます。
ブログと言う簡易ホームページを知ったのがほぼ1年前。そしてマイブログを立ち上げたのが、2月末だった!
あの当時はブログを通して自分の考えが発信できることに大きな夢と期待が広がってました。すごく意気込んで記事をUPしてました。ところが最初は、記事を書いてもコメント欄はゼロ。期待とは裏腹に私のブログなど読んでくれる人なんていないんじゃない?のって落ち込む毎日でした。
そんなときにポツッとコメントが入りました。あの時の感激は今でも忘れません。うれしかった~。なんどもなんどもそのコメントを読み返したものです。でもそのコメントを受けた後あらたなコメントは途絶えました。そのころの私はブログがわかっておらず、ただ待ち続ける受身の体制でした。その後、コメントくれた方のブログを訪問して自分もコメントを残して行くことを覚え、そうするとまたその方が自分のブログを訪問してくれるんだと学びました。それからは積極的にコメントを入れるようになり、さらに私の方が新しいブログを捜しコメント入れるようにもなるほどでした!そうなると、私のブログに遊びに来てくれる方も徐々に増えてくれて、ますますブログが楽しくなってきました。
そのころから、寝ても覚めてもブログの事が気になって日に何度もマイブログを見に行くようになりました。また、記事作りにも張り合いが出て来て「次のネタはどうしよう?」て事に意識が向くようになり、新聞、本、また実際に外に出かけるようになりそしてその際には忘れてはいけないデジカメは必ず持ち歩くようになりました。
トラックバックがかけられてもうれしいものです。私の記事を読んでくれて、共感してくれているってことの証しとも取れるんですから・・・。さらに充実した記事にするために関連のHPを検索から捜し出しリンクさせる事も厚みが出るのでは?と学び、そんな記事も多く書くようにもなりました。
おかげでわからない事は即検索にかけるって言う習慣になりましたし、ずいぶんと勉強になりました。インターネットで検索すれば、調べたい事の90パーセント以上の確率で探せます。まさに現代の百科事典ってとこでしょうか?
ブログを通して自分も学び、他のブログからも学ぶこともできて、なんと言ってもブログから交友関係が広がっていく事で世界が広がりました。日常生活の中では絶対に知り合えることのない人に出会えること、また年齢や男女の関係なく知り合えること、日本国中いや言葉の壁さえなければ世界中の人とお友達になることも可能なんですから・・・。ブログの世界ってとても広大で新鮮です。
ただ、反省点はブログにはまりすぎて日常のことがおろそかになりがちになってきたこと。あくまでも趣味の範囲でとどめておかねばと反省し、10月ころからは日常のことを優先してからブログに関わるようにと考え直しました。なので、コメントくれた方への返しや訪問が遅れますがお許しを。ご理解くださいね。
最後にブログを通してブログ友達になった方々へ。
今年1年たいへんお世話になりました。あらためて感謝いたします。コメント返し等は遅くなりますが、来年もお付き合いの程よろしくお願いいたします。
皆様、それでは良いお年をお迎えください。
最近のコメント