鶴岡八幡宮
スターバックスを出て若宮大路に出た。せっかくだから「段蔓」を歩いて八幡宮に向かった。ここは両脇桜の木だから、春先は綺麗なんだろうなぁと思いながら歩いて行った。
鶴岡八幡宮
源頼朝は鎌倉入りして最初に鶴岡八幡宮を整備した。門前の若宮大路を京都の朱雀(すざく)大路に、八幡宮を大内裏(だいだいり)に見立てたと言われるそうだ。源氏の氏神として崇敬を集めた当時から、観光地として人気を集めている現代まで、鎌倉の歴史を見続けている神社なの
である。
三の鳥居から太鼓橋、舞殿、本宮と一直線にならんでいる。途中、鳩の集団がなぜか低空 飛行でものすごい勢いで頭上をかすめ飛ぶのにびっくり。この集団はなんども旋回をし続けて飛んでいた!まるでしつけられたショーのように。今回楽しみにしていた「大イチョウ」の紅葉だったが、なんとまだほんの少ししか変わっていなくがっがり。寄贈された酒樽が並ぶあたりの横のイチョウの方が見事な色に変わっていた。
大イチョウと階段前に「舞殿」(*吉野から頼朝に捕らえられ鎌倉に連れてこられた静御前が<しずやしず しずのをだまきくりかえし むかしを今に なすよしもがな>と若宮の回廊で舞を披露した故事から、舞殿の名で親しまれている>で?神前の結婚式か結納か何かを行っていた。皆立ち止まって見てるひとがいて、独身女性らしき人が「あやかりたい、あやかりたい!」と呟いていたのが印象に残った!
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 成田のうな重(2023.08.10)
- 幸町母の会・2023夏編②(2023.08.09)
- 幸町母の会・2023夏編 (2023.07.31)
- 銚子の旅④(2023.03.11)
- 銚子の旅③(2023.03.11)
コメント
▽たまさんへ
お父様、残念でしたね!鎌倉の記事をUPするたび、たまさんにお父さんを思い出させてしまってごめんなさい。
それだけ、たまさんはお父様が大好きだったってことですね。
お父様が天国で喜んでくださっている事でしょう。
でも、鶴岡八幡宮のおみくじは当たるって事でしょうか!
今度行ったら、おみくじ引いてみたいような、恐ろしくて引けないような・・・。
▽ピーコさんへ
私と同じ。でも、鎌倉が嫌いだって言う人聞いたことがないし、逆に好きって人が多いから誰にも愛される街なのでしょう。今回は大きなお寺や神社を訪れましたが、こじんまりとしたお寺に魅力を感じます。また、住宅街の狭い道を歩くのも素敵。さらに食べ物やさんが多くてどの店に入ろうか迷うのもいいものです(><) ピーコさんお薦めの精進料理は、なんと言うお店でしょうか?教えてね!
▽はちさんへ
山梨からだと3時間以上かかるかしら?機会があったら行ってみてください。きっとその魅力を知ることだと思います。
今回のおみやげはやっぱり「鳩サブレ」ですよ!
さくっとしつこくなく、厚手のクッキーおいしいよね~。
投稿: タム | 2005/12/07 11:54
見事な青空と紅葉。
鎌倉も、もう何年行ってないでしょうか・・・。
娘は、修学旅行で行ったんですけどね。
鳩サブレ大好きです。
投稿: はち | 2005/12/06 21:30
こんにちは!!
鎌倉・・・私たちも大好きなんですよ。昔、横浜に住んでいたことがあって、そのころは近くだったのでよく行きました。八幡宮、頼朝の墓、鎌倉宮、建長寺、円覚寺みんな何度も行きました。いいところですよね。今年は大河ドラマも義経ですから、お客さんも多いのではないですか?
私は、小町通りの精進料理やさんが好きで、よく入りました。
投稿: ピーコ | 2005/12/06 16:17
18年ほど前に、鶴岡八幡宮でおみくじを引いたのよ。
でね、
(また父の話!(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ)
父が何度引いても「大凶」なわけ。
そうしたらね癌だったのよ!
ごめんね、こんなコメントで。
思い出しちゃった。。
投稿: たま | 2005/12/06 15:33