« 英語漬け! | トップページ | 春が来た~♪ »

2006/02/28

30年を2時間半で・・・

今朝、たまたまつけたTV「とくダネ!」に「サトウキビ畑」がヒットした森山良子さんが出演していた。団塊の世代の司会・小倉智昭さんが団塊の世代だからわかるとってもいい歌ですと盛んに薦めていた。森山良子さんとは同じ年齢だとのこと。彼女のコンサートでしか聞けないフルで9分にもなるその歌の題名は「30年を2時間半で・・・」というもの。今回、TVでは初めて歌うというこの歌を「」で歌った。小倉さんが薦めるとおり、そのシツエーションと言い、歌詞といいなかなかいい。半分語りと言うかお芝居のような台詞が入り、この部分は女優の顔を持つ森山さんの演技がとってもうまく、かつなんだか綾小路きみまろさんみたいなノリで笑えるし、でも女心を言い得ていてその心情がとってもわかる歌詞。また、森山さんの歌唱力で気持ちがとっても伝わってくる。 (私は団塊の世代よりももうちょっと若い世代です><;)

50歳の半ばを過ぎた女性があるデパ地下で偶然にも30年まえの恋人に遭遇する。しかも手には「ドロつきごぼう」を持っているときに・・・。相手はまだ気が付いていないが、声をかけようかかけまいか?今の自分の姿を嘆きながらも、心ときめいてしまう・・・。はてそのあと彼女はどうしたか?

その歌をお聞かせできないのがとっても残念です。何でも、森山さんはその曲も入ったアルバム「あなたが好きで」を出されたそうです。まあ、その宣伝も兼ねてかも知れませんが、「30年を2時間半で・・・」と言う歌はもう一度聴いてみたいと強く思いました。機会があったら、是非聞いてみてください、笑いの中に切なさが伝わってくるいい歌ですから・・・。

インターネット検索でその情報が載ってました!

sanspo_com 歌の中で育った…森山良子6年ぶりアルバムで愛の形

| |

« 英語漬け! | トップページ | 春が来た~♪ »

推薦曲&歌」カテゴリの記事

コメント

▽ミッチさんへ
こんにちは。こちらは昨日に引き続き正に春めいてます。昨日、暖かさに釣られ「梅見」行ってきました。

この歌をもう一度聞きたいがため、先ほどアマゾンでアルバム「あなたが好きで」を注文してしまいました。メロディーは無理ですが、歌詞がわかり次第載せるつもりです。それだけでも私の感動を伝えられたら・・・。楽しみです。

投稿: タム | 2006/03/05 10:43

タムさん、今晩は!!何だか久しぶりなような・・・・・「ALWAYS三丁目の夕日」アカデミー賞総なめでしたね。(唯一吉永小百合が主演女優賞取りましたが)嬉しいです。ところで森山良子さんの「30年を2時間半で・・・・」はまだ聴いていません。デバ地下で30年前の恋人に会ったら、私だったらどうするだろうと思っちゃいました。「あら、お久しぶり!」って明るく声かけるかな。ぜひ聴いてみたいですね。彼女の「さとうきび畑」は大好きな歌です。気持ちが入っていますね。でもこの反戦の歌を心から感じることが出来るようになったのは随分経ってからだと言っていました。昔、まだ20代の彼女がNHKの歌の番組の司会をしていた頃、私は好きでよく見たものでした。結婚と同時に司会を辞めたような気がしますが、とてもさわやかで清潔感があふれていて・・・・「この広い野原いっぱい」とか「花はどこにいったの」とか歌もよかったです。こんな素敵な人を妻に迎えるのはどんな人だろうと思いましたよ。「30年を2時間半で・・・・」そのうち耳に入るでしょう。楽しみに・・・

投稿: ミッチ | 2006/03/04 20:53

▽阿武さんへ
昔は森山さんにそれほど興味はありませんでしたが、やはり私が年をとってうまい歌手がわかってきたのかな?とっても共感できるようになってます。好きな俳優とかも変わってきました。やっぱり、演技力がある人に惹かれるようになりましたから・・・。

投稿: タム | 2006/03/04 11:31

先週だったかNHKのBSのフォーク大全集に森山良子がでてました。「ざわわ」と「この広い野原」とアメリカンフォークを何曲か唄ってました。ボタンダウンにスカートで。オイラのイメージはタータンチェックのスカートなんだけどそうではありませんでした。でもボタンダウンは実に久しぶりに見ました。彼女はすごく好きです。

投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2006/03/04 05:55

▽男爵様へ
男爵さんは「団塊の世代」より↑なの?でも、いつも気だけは本当に若いですよね~。だから、元気いっぱい、まだ現役で仕事もバリバリなのですね。人間への観察力もまれに見る鋭さだし。
英語はネイティブに話すに限るですか?まあ、少しは話かける事には抵抗を感じなくなりました。が、まだ言いたいことがすらすらと出るまでには至っていないのも事実。とにかく続けていくつもりです。

▽はちさんへ
はちさんとこは最後の参観日に親が歌のプレゼントをするの?そのための練習もしたんですか?たいへんですね。
私の次男も丁度1年前に小学校を卒業しました。その最後の授業参観のこと、記事にしてます、ほぼ1年前に。1年なんてアッというまだね。暇があったら読んでみてくださいね!
カテゴリーの育児をクリックしていただくと「最後の授業参観」が出てまいります!

▽たま吉さんへ
スープの冷めない距離かしら?理想の近さですね!これからは、たまさんちには1年中台風がやってくるかも知れませんね、こりゃ、たいへんだ~~。

投稿: タム | 2006/03/03 21:42

おはようさんです。
久々、更新しました。
娘が近くに引っ越してきました~
ざわざわしてます(苦笑)
ざわわ ざわわ ざわわ~♪
な~んてね(笑)

投稿: たま吉 | 2006/03/03 09:36

いい曲はいつまでも・・・ですね。
今月卒業するチビねえの最終参観日は「父母に感謝をする会」といいます。
どういう訳か。娘の学校では親がコーラスを子供にプレゼントします。
今年は直太郎の「桜」とゆずの「栄光の架け橋」です。
聞くにはいい曲なのですが、はちは・・・(@。@)
頑張ります。

投稿: はち | 2006/03/02 17:11

あれーチョッと覗きをサボってたら、随分と連続して更新してたんだ。どうも失礼しました。30年を2時間半でね!じゃ男爵様は・・えーと何時間だっけ!団塊の世代は走り過ぎてしまってるから・・。まぁいいか、年の話は止めよう。英語は酔っ払いと、幼稚園児は上達が早いそうです。恥ずかしさとテレがある人は駄目だそうです。・・余計なことを書いて済みませんm(__)m。

投稿: 男爵 | 2006/02/28 22:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 30年を2時間半で・・・:

« 英語漬け! | トップページ | 春が来た~♪ »