« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »
このところ、先日届いたCDアルバム「あなたが好きで」(歌:森山良子)を部屋で流しながら、ブログを眺めたりコメント書きしています。
今年は関東地方も冬の寒さは厳しかったのですが、春の訪れは駆け足ですね。平年よりも1週間以上早い桜の開花宣言も出され、日中は暖房も要らなくなって来てます。
私のウォーキングBコースで先日見かけた「春の訪れ」の写真を載せてみますね。
順番に①ご近所の白木蓮 ②調整池の桜のつぼみ ③野のスミレ ④ホトケノザの群生
④ははじめて見た時「レンゲ草」だと思いました。近くで見たらホトケノザでした。昔は休耕田に「レンゲ」が生えているのを見たものです。そこに入り込んで、ドテっと寝転んだり、レンゲを摘んで冠を編んだりしたものですが、最近はレンゲを見かけることはあまりありませんね~。どうしてでしょうか?
写真の上でクリックすると画像が大きくなります。
19日のWBC:韓国戦のTV中継はとても興奮しました。サッカーの全日本がWCのドイツ行き切符を手に入れた時以来の興奮でした。
金曜日に私の携帯にニュース速報が入りました。「WBC 日本準決勝進出決定!」
え~~っ、一体どういうこと?私の中では今回の日本はいいとこないまま終わっていたとおもってましたから・・・f(++;)番狂わせ?でメキシコがアメリカをくだし、失点率で日本におはちが回ってきたと言う。理由はどうであれ、これは天からのプレゼント。一度死んだものが蘇られたんだ。これは何かが起こるって気がしました。
準決勝での対戦相手はなんとあの韓国。予選リーグ、本戦リーグと2回も立て続けに負けた相手だ。でも、イチローも言うとおり、3度も同じ相手に負けることは絶対許されない!3度も負けたら恥だ。日本のプロ野球の意地にかけて\( ̄□ ̄)/ガンバレ!負けるな~!
19日の試合はTV中継始まると同時に観戦。立ち上がりは投手戦。やや韓国のピッチャーにおされ気味だった。ヒットはイチローのみ。その前後は完全に抑えられていた。相手の守備もよく何本か良い打球を取られてしまった。一方、上原投手は要所で押さえ、踏ん張ってくれた。ちょっと流れが変わったのは韓国選手が打ったロングヒット性の打球を多村がフェンスに激突するのではと思われるほど追いかけキャッチしたとき。なんとしても取ってやるって言う気迫がみなぎっていた。その後の7回から均衡が破れた。松中が二塁打、これまた気迫のヘッドスライディング。今江に変わり、本日スタメンからはずされていた福留が代打。王監督の采配が的中する。福留の打球はバットに当たった瞬間にHRとわかる角度で上がって行った。でも、前の回でもあわやHRかと思われたボールが向かい風に押され、フライとなってしまったので、とにかく「入って~~、お願い~っ!」って祈る。それが見事にスタンドへ。やった~~。TVの前で声と同時に大きな拍手をしてしまった。こうなると、相手のピッチャーも動揺してか、こちらが勢いづいてたたみかける攻撃。あれよあれよと5点も入った。続いて8回には先ほどのファインプレーをした多村がダメ押しのソロHRを打ち、締めは守護神・大塚の力投で6:0の完勝だった。今日の試合は本当に選手一人一人が強い意識を持ち集中力を発揮し、正にチームが一丸となって勝利をもぎ取ったと思う。強い気持ちがプレーを通して伝わってきた。
王監督はじめ選手の皆へ お見事(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆パチパチ
いよいよ本日(記事を書いてるうちに次の日になってしまった?!)、決勝戦。相手は国際試合で何度も優勝している「キューバ」。前回の集中力を持続して、打撃&守備に万全をきして向かっていって欲しいと切に願う。
~~\\(^-^) (^-^)//~~ ~\(^-^)/~ フレ~♪フレ~♪Fight!!(o^-^)尸~☆ミ
追記:本日の決勝戦、もちろん試合前からTV中継を見ていたんですが7回の表まで、6対3で勝っていた日本に(キューバに流れが行き始めたような頃でちょっと心配)後ろ髪引かれながら、英会話教室へ出かける。もちろん、ピーター先生にWBCの事を下手な英語で伝えた。最後にI bilieve that Japan will win the game.と言って。
50分のレッスンを終えマイカーに戻り、TVのスイッチを入れる。結果は出ているだろうと、恐る恐る・・・。なんと、まだ試合は続いているらしい。そして、偶然にも最後の打者を抑え、アナウンサーが叫び始めた。「え~っ、日本はやってくれたんだ~!」優勝が決まる瞬間にスイッチを入れるとは何か運命を感じた~~、って私は何もしてないんだけどね。(><;!
とにかく、王JAPAN よくやってくれた~~、おめでとう
(*・▽・)/*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆ Congratulations!!
今夜はスポーツニュースで飽きるほどそのリプレイを見ることになるだろう・・・huhuhu☆
数年前に?子供に教えてもらった面白サイト。以前に空耳ソングのフラッシュアニメを紹介したことありましたが、今回は言葉の羅列だけで大笑いしてしまうフラッシュアニメです。
これは知ってる人はずいぶん前からご存知かと思いますが、今日偶然そのサイトを見つけたので、是非知らない人に笑っていただいて、日ごろの憂さを晴らしてもらおうかしら?って。それでは、前置きが長くなりました。笑ってらしてください。
「私のお雛様」って記事にトラックバックが掛かりました。roninさん、ありがとう!
TBかけてくださるとうれしいので私 は必ずその方のところへ伺います。そして訪問してその方roninさんの趣味に感激したんです。なんと、ペーパークラフトで作ったかわいいお雛様がありました。そのブログのカテゴリー「ペーパークラフト」を覗くとこんなもの?もあんなもの?もって位面白いものをペーパークラフト(通称ペパクラというみたい)で制作されてます。中でも圧巻なのは、あのアニメ映画「ハウルの動く城」の正に複雑なあの城を制作されていることです。各記事の中にある[○○.pdf]をクリックするとその作品の展開図が出てきます。その展開図をクラフト用紙に印刷して切り取り、糊付けすればできあがるようにされて在りました。
作品の型紙をどのように考え出すのかとっても不思議におもい、コメント欄で尋ねると答えてくださいました。簡単に言うとまず制作しようとする物を3Dソフトを使用し立体化し、出来上がった立体を展開図作成ソフトに読み込ませるのだそうです。そんなソフトがすでにできているんですね~。くわしい説明は↓の「roninの気になること」をクリックしてね。私のコメントに詳しく答えてくださってます。PSPお持ちの方はペーパースタンドなんてあると便利かもしれませんね。手軽に作れそうで、作ってみたくなります。
一度覗きに言ってみてください。
roninの気になること *roninさん、写真使用させていただきました!
2/28付けのブログで森山良子さんの「30年を2時間半で・・・」という歌を紹介しましたが、その日の「とくダネ!」HPに歌詞が載せられていましたので、書いてみます。今改めて読むと台詞がほとんどで相当長い(歌っておよそ9分)です。でも、笑いの中にも女心を言い得ていてとてもいい歌詞ですから・・・。メロディーは無理ですが、その長い歌詞をがんばって載せて見ます。歌詞からだけでも、私の感動を伝えられたらと思います。因みにこの歌をもう一度聞きたいがため、インターネットのアマゾンでこの曲の入ったアルバム「あなたが好きで」のCDを注文しちゃいました!
30年を2時間半で・・・ 作詞 麻田浩/森山良子 作曲 麻田浩/島 健
こんな事ってあるのね。新宿のデパ地下。レジに並ぶ私の目が懐かしい横顔に釘付けになった。他人のそら似?イエ、髪には白いものが・・・彼だわ。ドキッ!早まる呼吸、声をかけようかかけまいか?カゴに入ったおとうふや泥つきゴボウの先が揺れている。こんな事ってあるのね。若い日々の恋がよみがえる。気付かないで私に・・・あ、やっぱり気付いて・・・。マスカラが目の下に落ちてないかしら、ヤダ、小鼻がテカッってないかしら。彼がふとふり向いて瞳と瞳が重なって照れくさそうに微笑んだ。いまだに恥ずかしがり屋なのね、あなた。
「元気?」「うん、この通り。まあ何とか元気にしてます。今夜のおかずを買ってるんだ。そこのおからがおいしんだ。」「あ、私も時々買う。おいしいよね。」<あ、なれなれしいかしら・・・>人波が消えてゆく。レジが済めばそこでお別れ。「ねぇ、もし時間があればお茶でも飲もうか。」無口で引っ込み思案だった少女は、長い年月をえんやこらと乗り越える間に、たくましく、ずーずーしく変貌しているものなの。「うん、いいよ。」相変わらずもったいぶってるのね。
近頃流行のカフェ。あなたはコーヒー、私はキャラメルマキアート。そう、中年の女は新し物好きなの。それから、2時間半。私は3年前多々の事情で一人になった。あなたは2年前に伴侶を亡くした。そろそろ定年後の暮らしを考え始めている。「そうか、定年か・・・お互い50半ば・・・もうすぐ四捨五入で60かぁ。」たわいのない想い出話に話は尽きない、尽きたくない・・・!!
♪30年を2時間半で飛びこして 二人の気持ちは20(はたち)
初めてのデート 「真夜中のカウボーイ」
30年を2時間半で飛びこして 二人の気持ちは21
ぎこちないFirst Kiss あなたの誕生日
「ご飯どうしてるの?」「自分で作るんだ。これが結構たいへんでさ、こうやってお惣菜買うんだ。今、美味しい物何でも揃ってるからね。」「そうか、大変ね。」「ま、自由にいろいろできるから考えによっちゃ楽しいよ。」 2杯目のキャラメルマキアートのストローが切なく空気を吸っている。
「ねぇ、一杯やろうか?」「そうだな、家で誰も待っている訳でもないし。ここだったら、あそこのホテルがいいかな?」「ホ、ホテル・・・?」「うん、眺めもいいし、メシも結構うまいから。」「じゃぁ、おから入れといてあげようか?」泥つきゴボウは二つにへし折って、バッグの底に押し込めた。
人波の中、あの頃みたいに並んで歩く。夕暮れがそろそろ星のカーテンを降ろし始める。愛嬌のいいウェイターが「奥様、ジャケットの方おかけしてよろしかったでしょうか?」近頃、この何々の方何々よろしかったでしょうか?というわけのわからない日本語がすごく気になるんだ、私。奥様か・・・うふ、奥様か。そうなってたかもしれなかった・・・。
♪30年を2時間半で飛びこして 二人の気持ちは20(はたち)
いつも歌ってくれた しゃがれた「Blowin' In the Wind」
30年を2時間半で飛びこして 二人の気持ちは21
別れた理由が いまだに見つからない
キャンドルライトが揺れている。 私の心も揺れている。ライティングはOKよ、目尻のシワが少しはごまかせるわ。「とりあえずビール。」と彼。私はドライな赤ワイン。「最近、食えなくなってさ。」「あたしも。」「最近、飲めなくなってさ。」「あたしも。」って言いながら、イヤダー、私ったらグビグビグビグビ4杯目。
「女房がね・・」「うん。」「女房がさぁ・・」 愛しているのね、女房を今も。イヤダ、私ったら女房に嫉妬してる。本当の愛がどんなものなのか傷つけ合う事も愛し合う事も知らなかった少女の恋がよみがえる。あれから、30年、いろんな事があったわ、私にも。お互い乗り越えてきたのね、様々な時代を。
「あ、そろそろ行かなくちゃ。久しぶりに楽しかった!」「こちらこそ。」「元気でね」「君も元気で。」
『きっとまた会えるね。』 心の中でつぶやく。
♪30年を2時間半で飛びこして 二人の気持ちは20(はたち)
初めてのデート 「真夜中のカウボーイ」
30年を2時間半で飛びこして 二人の気持ちは21
ぎこちないFirst Kiss あなたの誕生日
いつも歌ってくれた しゃがれた「Blowin' In the Wind」
別れた理由が いまだに見つからない
最近のコメント