環和辞典から④
昨夜のサッカー「アジア杯予選」をTV観戦。先週の親善試合「トリニダード・ドバコ戦」に引き続き「イエメン戦」も勝利。シュート率の割りに点が入らなくてイライラが募る相変わらずの決定力だったが、後半の半ば過ぎに阿部勇樹がヘッドで点を入れてホッ。その後終了間際に入って数分でシュートを決めた佐藤寿人にもアッパレ。ほとんどのボール保持率の割りに得点が少なく不満は残るが、オシムジャパンになってボールを早く回すようになった気がするし、新チームになって何日も経っていない割りに変化してきている全日本チームを素人の私でも感ずる。(オシム監督に言わせると不満はたくさんのよう)増してひいきのジェフからも4人も登録され感激だ。まだまだ手探りで代表選手の入れ替えもドンドンされそうだが、9月のサウジアラビア戦やアウェー戦にも期待を寄せている私です。
さて、今日の関東の天候は台風10号の進みが遅く雨が降ったりやんだり。四国・九州地方の皆さん、今夜上陸が予想されています。充分お気を付けください。
前置きが長くなりました。今回も環和辞典から環境保全に関連する用語をご紹介します。
CDM
Clean Development Mechanismの略で「クリーン開発メカニズム」のこと。京都議定書では先進国に対して温室効果ガスの排出削減を義務付けているが、各国が削減約束を達成するとともに、地球規模での温暖化防止と途上国の持続可能な開発の支援のため、京都メカニズムの活用が認められている。その一つが「CDM」だ。先進国が途上国に資金と技術を提供して温室効果ガスの排出を抑えるプロジェクトを行った場合、そこで生じた削減量の全部または一部を先進国に義務付けられた削減量に割り当てることが出来るというもの。例えば日本の企業がAという国でCO2を減らす事業を実施し50万トンの削減を達成したら、その50万トンは日本の削減量として置き換えることが出来る。
コ・ジェネレーション
1つのエネルギーから2つ以上のエネルギーを発生させて利用することで熱効率の向上を図るシステム。例えば石油や天然ガスを燃焼させて発電するとともに、廃熱を給湯や冷暖房に利用する。全体の熱効率は70~80%と高く、電力使用量を大幅に減らすことが出来る。燃料電池もこの一つ。
一次・二次エネルギー
一次エネルギーとは自然界にあるままの形でエネルギー源として利用されているもの。石油・石炭・天然ガスなどの化石燃料、原子力の燃料であるウラン、水力、太陽、地熱など。一方、二次エネルギーとは電気やガソリン、都市ガスなど一次エネルギーを変換・加工して得られるエネルギーのこと。
CDMを利用して他の国のCO2 を減らすことも大事だが、まずは自分の国の削減を優先すべきだとは思うが・・・。地球規模から見れば結果的に減らすことには違いがないのだけれど。京都議定書で締結した削減目標値だがどうやって測定するのか大いに気になるところだ。日本は1990年に比べて6%減らす約束となっている。
コ・ジェネレーションで思いついた!私の住む街のゴミ処理施設が4~5年前に建て替えられ立派に綺麗になった事。しかし、近隣の市ではその焼却熱を利用しての温泉浴場をたてたり、温水プールを建設したりしているのにわが市はそんな施設は作らずただ建て直ししたのみ。莫大な量から出る焼却の熱は利用されぬままCO2をただ出すのみ。今どきそんな脳のない自治体ってあるかしら?予算がないのか?市民の福利厚生にもなり長い目でみたらその収入で成り立たないのかな?市に対してはとっても不満を感じたのものだ。
一次エネルギー・二次エネルギーと言う前に人間の力も太古の時代からエネルギーになっていた。今のように何でも電気や水道、ガス、ガソリンに頼らず、自然を利用して灯りを灯す、水を汲む、火をおこす、自分の足で歩く、または車を引く、等。今考えるとそれが一番、自然を壊さず自然と共存できた形だったんだって気付きました。元祖エネルギーは人間自身ですね。時々は元祖エネルギーも見直して使用しましょ!
« クライマーズハイを見て | トップページ | 「伝統の朝顔」展~くらしの植物苑~ »
「TV・ラジオ・メディア」カテゴリの記事
- ラジオ番組の聞き逃しは?(2022.01.27)
- 国民審査どう判断してますか?(2021.11.05)
- ミニ番組に昇格?!(2021.02.09)
- 復興・カフェ江戸紋豆(えどもんず)へ (2021.01.31)
- 「グッドワイフ」 ロス(2018.02.13)
▽浜辺の月さんへ
「オシムの言葉」って本が売れてるそうです。昨日、クローズアップ現代でオシム氏のことを取り上げてました。彼は民族紛争が絶えなかった東欧出身の人でそんな苦脳の中で苦労をされてきた人。サッカーをやらなかったら有能な数学者になっていたかもしれなかった人だと言う。
とにかく、指導力があって全日本がいい意味で変化してくれるといいなあと思ってます。
9月3日のアジア杯予選リーグ、アウェーでのサウジアラビア戦、期待しましょう!
▽トムジェリさんへ
>なかなか生活の質?を落とすのは苦しいですね・・
正にそうですね。一度甘い汁を吸ってしまうと、それをやめられなくなる・・・弱い人間。今さら以前のような不便な生活には戻ろうとは思わないでしょう(;;)
CO2の削減は必須なのですが頭では分かっていても目に見えないことなので一般的に皆緊迫感を持っていない!時だけが流れてる気がします。こうしている間も環境破壊はどんどん進んでいると思われる中・・・。
一般市民の私たちが大きな問題を解決していくのは到底無理なのだからせめて今すぐ手軽にできることからはじめるしかありません(本当にささやかな試みですが)・・・(虚しい!)
そんな小さな取り組みが伝わっていき大きな規模になり環境保全に役になるよう期待して、まずはECO生活をして行きましょう!
▽男爵さんへ
またお仕事へ復帰ですね、ご苦労様です。
だれにも間違いはありますから気にしないでね。そのコメントを読んだ方は皆わかってますって!気が付いた時にこちらで編集可能だけど自分のことでせいいっぱいで直してませんでした。
これからは男爵さんのみでなく、わかる間違いは訂正してみますね、できる範囲で。
男爵様もエネルギーの節約(例えば、便所の100ワットは無駄です)を心がけて頂ければうれしく思いますよ!
投稿: タム | 2006/08/25 21:14
また来ましたよ。
前回のコメントで間違いがありました。
立春じゃなくて、立秋でした。
皆は賢いから、誰も騒がないでそのままにしていてくれたんですね。
今回読み返していて気づきました。
元祖エネルギー100%の男爵様も段々と年をとってるみたいで、気をつけないと間違いが多くなりそうです。
少し頭を冷やしたいけど、これも今はエネルギーの世話にならないと・・・だもんね!
投稿: 男爵様 | 2006/08/24 22:00
人類の発展の裏には自然破壊が付いてまわっています。
このところの異常気象もそのひとつですね。
わたしが子供の頃は夏の気温はせいぜい高くても31度でした・・・が今は35度まで上がります。確実に温暖化は進んでいます。
昔の生活に戻せばCO2の削減にはなるだろうけど、なかなか生活の質?を落とすのは苦しいですね・・
ですが、CO2を出さないようなエネルギーの開発は大切だと思います。
最近家の屋根が太陽光発電になっている家を時々見ます。
昔からある水力発電・風力発電・太陽光発電などの自然の力を利用した発電・・・あと、わたしが個人的に思っていることなんだけど、
稲妻のものすごい電力をどこかに貯めることできないかな・・なんてね(^^)
なんか思ったことをば~って書いたら支離滅裂になってしまった・・ごめんね。
投稿: トムジェリ | 2006/08/22 12:24
こんにちは、タムさん。
お久し振りです。
オシムジャパン、2戦2勝、問題はあるでしょうが、うれしいです。
この後、問題が解決されて行って、オシムジャパンの力を見せてくれたらと願ってます。
CDMの言葉は知りませんでしたが、内容は知ってました。
タムさんの言われる通り、CDMも大事でしょうが、自国のCO2を減らす事を主力に皆頑張る必要があることと思います。
わたしの出来るのは、タムさんのまねっこでマイバックを持って行くこと、ゴミをきちんと分別すること、なるべく自転車、歩きで車を使わないことでしょうか。
タムさんの「環和辞典から」シリーズは色々ためになります。
投稿: 浜辺の月 | 2006/08/20 16:54
▽ショウジアンさんへ
オシムジャパンもまだまだ船出したばかり。最初から問題がないチームなんてないし・・それにオシムのやり方にジェフ以外の代表選手はまだ理解しがたく戸惑っている最中。でもそんな中で2戦2勝は幸先良し。次の強敵サウジアラビアしかもアウェー戦でこそ今の実力が試される時ですね。期待してその日を待ってます。
堅~~い、環境の話についてきてくださってありがとう。次回はその最終回になる予定です。これをきっかけに私自身にもできる環境保全に努めるようになりました。
まずは身近で出来るゴミ出し。リサイクルに出すこと、マイバッグでノーレジ袋・・など。ショウジアンさんもやれる範囲で実践してみてくださいね!
投稿: タム | 2006/08/19 18:17
「イエメン戦」30本シュート放ちながら2得点~ジェフ阿部選手は1点決めてくれました・・・巻選手も身長を活かしてのヘディングシュート等6本放ったが・・・~ゴールネットを揺らせませんでした・・・まだ始まったばかりのオシムジャパン・・・アウェー戦では爆発してくれる事を期待したいですね・・・予選A組1位ですが~得失点差は1だけです~
これから何が起こるか分かりません~得点取れる試合を観たいですね・・・
CDM、コ・ジェネレーション、一次・二次エネルギー勉強に成りました・・・
投稿: ショウジアン | 2006/08/17 16:59