秋の散策~昭和の森~
この日、朝のウォーキングを寝坊で休んだ。そんな時は日中に時間を見つけてするようにしている。たまには違う場所でのウォーキングもしてみたいと考え、昼食を済ますと車で20分位にある「昭和の森」へ久しぶりに出かけてみた。
「昭和の森」は千葉市の一番奥にあるおよそ101ヘクタールの広大な公園です。今日は皆さんも私と一緒にバーチャル散策をしませんか?
第2駐車場に車を止めて、まずは階段を降り湿生植物園方面へ。この時期のため菖蒲はありませんのでひたすらそこに敷かれた木道を歩く。まもなく比較的大きな下夕田池に出る
。
鴨や亀がお昼ねしてます。元気な鳥たちは仲間同志で池を泳いでました。
池を右にしてさらに道なりに進むと素敵な竹林がありました。 ゆっくり散策されている老夫婦がおられましたが、接近すると仲良く手をつないで歩いてました。とっても素敵な光景でした。いつまでもこんな夫婦でいたいものです。私はそのご夫婦を
追い抜いて、しばらく行くと右手に「冬の道」と言う案内がありその道を今度は登っていくことにしました。ここはうっそうとした森で小鳥の声が聞こえました。坂を上りきるとそこは梅林でした。
そこからは公園の縁沿いに左回りに歩きましょうか!やがてこの公園でいや千葉市で一番標高の高い見晴台に出ました。そこからは隣町の大網白里町が見下ろせ、また遠く九十九里浜方面も見渡せます。
ここで少々休憩しましょう。ちょっと汗ばんできた体に心地よい風が吹き抜けました。
さらに道に沿って歩くと小中池への看板が!小中池も捨てがたい場 所だからだいぶ下る(後を考えると上ることになる)がウォーキングを兼ねているのでがんばろうと降りていくことにしました(^^;)。。。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント