« 完歩証明書 その2 | トップページ | 初めてのへらぶな釣り »

2006/10/19

尾道ラーメン<麺家とみ>

ブログで交流のある阿武さん。阿武さんの10月のある日の記事にラーメンの写真がずらりと並んでいた。そうだ、私はラーメン食べ歩きを趣味にしていたはずがこのところご無沙汰していた!季節は本格的な秋に突入して、熱いものを食べるには最適な時期でもある。そこで、日曜日にラーメンを食べに行ってきた。

ところはこの辺りでは激戦区の<東金R126号エリア>。ここらではダントツの人気店はぐうラーメン(濃厚醤油ラーメン)で、私は3度ほど食べに行ったことはありますが、いつもカメラを忘れてとらずじまい。でも、この日は新しい店を開拓、訪れてみた。

麺家とみ

Ramen_tomi_1 尾道ラーメンとあった。名前は聞くけど、尾道ラーメンってどんなラーメンなのだろう?ネットで検索したら、一般的に小魚だしで、鶏がらスープの醤油ラーメンに背脂ミンチがのっている。具はチャーシューにメンマ、わけぎの輪切り。麺は平めんだそうだ。行き当たりばったりで入ったラーメン店だったのでこんな知識もなく、細麺とOnomiti_ramen_1 平麺を選べたので細麺にしてしまった!

後は前項に述べたようなラーメンだった。背脂がのっているけど、意外にあっさりスープ。ちょっと甘みも感じた。女性には受けそうな味だ。「尾道御膳セット」(¥680)を頼んでしまい、ご飯は食べきれず残しちゃった。(ご飯の上の具は4種類から選べる)。ラーメンだけでも、ライスは無料で付けてくれるそう、男性にはいいかもね!客層は大学生が数人(大学のTシャツ着てた!)、夫婦が2組(私らも含む)、ファミリーが一組。なぜか店内には洋楽のポップスがかかっていた。

次回、この地を訪れたら人気№1の<ぐうラーメン>を紹介しますね!

| |

« 完歩証明書 その2 | トップページ | 初めてのへらぶな釣り »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

▽ショウジアンさんへ
地元ではぐうラーメンは聞きますが、ここは濃い醤油でスープが真っ黒。一度ではまる人、もう結構と言う人としっかり別れますね。ここの特徴はもう一つ粗微塵に切った玉ねぎがラーメン全体にのせられていることです。玉ねぎを具として載せるって他では見たことない!その甘みとスープの濃さがいいのかな?私は特に嫌でもなく、といって大好きって訳でないくらいの評価です。ショウジアンさんには、さっぱり透き通ったスープの「みたけ」(大網白里駅近くガード下)が良いかも?ここはすっきり味で人気のラーメン店です!

▽阿武さんへ
そうだ、阿武さんは食品関係のお仕事されてましたね!今、会社で開発中なのですか、尾道ラーメン風新潟ラーメンを!背脂たっぷりが特徴なのね。私が食べたこのラーメン、背脂はたっぷりでないけど見た目ほどこってりじゃないのは意外でしたね~。そのラーメン、楽しみに待ってますね。販売決定したら、通信販売で購入しようかな?期待してます!!

▽トムジェリさんへ
灯台もと暗しで地元でも知らないものなのですね~。トムジェリさんはあまりラーメンを食べることもないせいかもしれませんネ。ご当地ラーメンはいくつかあって、○○ラーメンとご当地の名があってもスープや具、麺にそれぞれ特徴があり、通は○○ラーメンと聞けば大体どんなラーメンか想像できるらしいです。尾道ラーメンは初めての経験。こんな風なのねとよくわかりました!こちら関東では今魚だしのラーメンが流行ってます。私は東京ラーメンといわれる醤油ラーメンが好みなんです!なかなか今はないみたいです(悲)

▽やまちゃんへ
やまちゃんもよくラーメンを食べに行きますよね~。お酒のあとのラーメンはまたおいしいのかな?男性はよくそんなパターンで行くみたい。私はほとんどランチに食べに行くんです。女でラーメン食べ歩きの人って少ないから知り合いを誘えない(淋しい!)おのずと平日はひとりでいくんです(変わり者)始めは店に入るの抵抗あったけど、今では慣れてしまった!最近は夫がそんな趣味に付き合ってくれるようになりました。でも、味の好みはちょっと違うんだな~。新潟のラーメンも食べてみたいですね。そして阿武さんとこのラーメンも是非賞味したい。期待してその日を待ちましょう!

投稿: タム | 2006/10/22 10:45

こんばんは、やまちゃんです。
尾道って確か中国地方でしょうか?
美味そうなラーメンです。
ラーメンは日本人みんながすきです!
我が先輩の阿武さんが試作をされてるのは以前から知ってましたがオイラも期待してます。
あッ!それとオイラのテンプレとおんなじ!
うれしい!

投稿: やまちゃん | 2006/10/20 22:03

尾道ラーメン・・ってどんなラーメンなの!?
たぶんわたしが住んでいる県内の尾道って
ところが発祥の地なんだとは思うけど、
どんな味のラーメンなのか知らないよ(^_^;)
瀬戸の小魚でだしをとったあっさりラーメンって
検索すると書いてあったけど・・(^_^;)
尾道にあるラーメン屋さんが尾道ラーメンなんだと
ばかり思っていたわ・・(^_^;)

投稿: トムジェリ | 2006/10/20 18:36

タムさん実はオデ今尾道ラーメンをちょっと研究してるんです。お取り寄せでいくつかをとってみて食べています。それは何故か。実はタムさん、私の住んでるところは燕三条背脂ラーメンといって日本で唯一といっていいラーメンがあるのです。実はその商品化に向けて試行錯誤しているところなんです。金がないのでシールもパッケージも箱も悪戦苦闘しています。でも味は「スッ 凄すぎ」と言うのが出来ています。ちょっともう少し時間がかかりますがブログアップします。期待してください。

投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2006/10/19 20:52

「ぐうらーめん」は雑誌でも取り上げていますね~「ねぎちゃーしゅうめん」が好評みたいですが・・・
「麺家とみ」稲毛にも有るみたいですね・・・尾道ラーメン御膳セット~このボリュームで680円大学生にはたまらないですね・・・
私は背脂系はあまり食べませんが如何してもサッパリ系のしょう油味を選んでしまいます・・・

投稿: ショウジアン | 2006/10/19 18:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尾道ラーメン<麺家とみ>:

« 完歩証明書 その2 | トップページ | 初めてのへらぶな釣り »