« 八街秋祭り | トップページ | ピーナツの日 »

2006/11/08

帰り道のティータイム

八街秋祭りを見た後、街に出たついでに買い物をした。いつもは車で通る道が今日は違うように見えるから不思議だ。小回りの利く自転車は細い路地もすいすい。八街の市街には意外に路地が多いってことも発見した。これを機会に自転車で活動するのも面白そう。自転車の利便と八街市街の道を知ることもできた一日となった。

さて、その帰り道。このまま帰るのは惜しくなり久しぶりにカフェ「カーサ・ヴェルディ」に寄ってコーヒーを飲んでいくことにした。

Danro この店の魅力の一つに暖炉がある。ここのブログで先日煙突掃除をしたことが書かれてた11/1の記事)。煙突掃除は結構大変なようで、また一冬の煤の量も相当出るそうだ。(写真は去年の携帯での写真から

この日は暖かく自転車で駆けつけたこともあり、外のデッキでコーヒーを頂くことにする。ここの店の庭はすっかり秋の模様。暖炉にくべる薪がいつも積み上げられているのだが、さらに新しい白木の薪も加えられて積んであった。Tea_time_1

さて、コーヒーが運ばれて来ましたよ。日替わりのスウィーツは売れきれてしまって、追加 で焼いたと言うチョコシフォンケーキとカプチーノのセット。(食べ始めてからの写真でごめんなさい)ふわふわで柔らか~、至福の時でした。

おまけです(^^;!Fullmoon_1 この日の夜(11/5)は満月でした。

| |

« 八街秋祭り | トップページ | ピーナツの日 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

色々とまた勉強させていただきました~参考に成り嬉しい限りです~
私もブラックコーヒーは苦手です~やはりミルクの入ったカフェオレ&カプチーノの方が良いですね!
缶コーヒーは当然マッカン練乳の入ったMAX COFFEEばかりです・・・

投稿: ショウジアン | 2006/11/14 16:03

▽阿武さんへ
次の日の早朝、ウォーキング中確かに夕べの月がまだありました。朝も雲が無く煌煌と輝いてました(ウサギの餅つきが見えるほど、笑!)朝も綺麗でしたね。

▽ショウジアンさんへ
確かに冬は空気が澄み星がよく見えますね。私は星の見分けが苦手ですが、オリオン座と北斗七星位かな?次男に教わって夏の大三角は知りましたが・・・。これからはオリオン座をすぐ見分けられますね。

自転車は歩くよりは行動範囲が広がるし、駐車の心配も少ない。これを機会に自転車で出かけるのも増えそうです(^^)

ひいきの喫茶店カーサ・ヴェルディは緑の森って意味だそうで、まさに緑に囲まれて、軽井沢あたりの雰囲気があるお店です。
去年この店に通いだした時の記事を書いてます!

カプチーノってラテとはミルクの量が微妙に違うそうです。カプチーノはエスプレッソにホットミルク、あわ立てたミルクフォームが入ってます。それにシナモンパウダーが乗せられてる物が多いです。
私はブラックコーヒーが苦手。どうしてもミルクの量が多いコーヒーを飲むことが多いです。

投稿: タム | 2006/11/13 21:25

仲秋の名月(十五夜10月6日)よりも十三夜~今月の11月5日の方が空も澄み切っていて良く観えました~これから冬に成るともっともっと月も星も観えますね・・・
自転車で活動するのは良い運動にも成ります~駅前とかの繁華街では駐車場の心配も有りません~天気の良い日はチャリンコに乗っての活動は良いですね~景色も良く観れるし新しいお店も発見出来ます~お腹も減りますので丁度良いかも~
カフェの名前はサッカー関連かも知れませんがオシャレなお店のようですね~メニューも最高です・・・
チョコシフォンケーキも美味しそうですが~カプチーノも最高ですね・・・呼び方でミルクの配合が違うのか?カフェオレとかの区別も付きません?

投稿: ショウジアン | 2006/11/11 11:42

今月の月はきれいでした。確か次の日朝方新潟では西に満月の月、東には真ん丸の太陽が同じ空に浮かんでいました。

投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2006/11/10 22:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 帰り道のティータイム:

« 八街秋祭り | トップページ | ピーナツの日 »