ポストカード
大エルミタージュ美術展の売店でポストカードを買いました。展示されている全ての作品のポストカードがあるわけでなくとても残念に思った(/ヘ ̄、)グスン!ロックウェル・ケント(米)の「ダン・ウォードの干草、アイルランド」が欲しかったな~、とっても。。。
☆部屋に光が射し込んでいる感じと室内のオレンジ色が映えます
☆とても写実的な風景で、風景写真を思わせます
☆とても幻想的な絵です ちょっと怪しく怖い感じも・・・
よく見かけるような絵ですが、このポストカードからは伝わりませんが、本物はすごく小さい作品(22、5X29)手前の数本が浮き出て見えるほど立体的でした
☆色彩が原色で鮮やか。ゴーギャンらしい絵ですね
☆素朴絵画の代表者。一見動きのない絵が逆に不思議な世界をかもし出している 色も綺麗です
ポストカードをデジカメで撮り、多少加工して載せてます。原画とはずいぶん違いますので、やはり本物を見ることをお薦めします。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- よしもとお笑いライブ(2023.09.16)
- 鏑木清方展(2022.05.21)
- 「ゴッホ展」へ (2021.12.07)
- 安野光雅さんの絵(2021.05.07)
- 安野光雅さんの事(2021.04.06)
コメント
▽浜辺の月さんへ
返しが遅くなり、ごめんなさい!
ポストカードは、私の場合、家にあるフレームに入れて飾って楽しみます。気分や月ごととかに何枚かをのコレクションから選び出して、飾ってます!
「迷宮美術館」って楽しいでしょ!この番組をきっかけに焦点の当てられた画家に興味を持つこともしばしばあります。月さんの言う通り、毎週きちんとあるわけではないんです、NHK総合だと!BSだと、日曜の深夜にやってるみたい?でも、これも変則的で、土曜なのに、昨日は再放送でしたが午後8時から、BSハイビジョンで「川村美術館」(我家から近く、以前にブログで紹介してます)をやっていて、気がついたので見ました!私はビデオを撮る時は設定を毎週にして撮って、関係ない番組が撮れてしまった分は削除する方法をとってます。これだと撮り忘れがないから安心。
月さん、しばらく「お休み」と書かれてましたね。残念ですが、再開を首を長くして待ってま~~す!
投稿: タム | 2006/12/03 10:25
こんばんは、タムさん。
大エルミタール美術展のポストカード、いいですね。
小さいけれども、そのよさが伝わります。
ポストカードって集めたり、送ったり、自分も喜び、送られた人も喜びますね。
タムさんに教えて頂いた「迷宮美術館」2回ほどビデオに撮って見ました。
よかったです。
ただ、その後、何度か撮ろうとしたら、ずーーとその番組がなかったので終わったのかと思って、諦めてました。
まだその番組は放送されていたのですね。
また来週分をチェックしてみます。
投稿: 浜辺の月 | 2006/11/25 22:53
▽mokaさんへ
まだ、平日でも混んでいるみたいです!やっぱり、じっくり見られるほうが精神的にも満足度が沸きますよね。情報から平日の夕方がすいているそうです。是非見に行ってみてください、良かったですよ~。
投稿: タム | 2006/11/23 10:15
タムさん、こんばんは。
大エルミタージュ美術展はやはり素晴らしそうですね。チャンスがあったら出かけてみたいです。
投稿: moka | 2006/11/22 20:51
▽阿武さんへ
新潟に県立美術館はありませんか?あれば、HPがあると思われますので、そこから見たい展覧会など捜してみたらいかがでしょう?
「日曜美術館」って数回見たことありますが、ちょっと硬いかな!金曜日の夜に「迷宮美術館」(NHK)って番組があります(BSでは別の曜日)が、これはクイズ形式で、堅苦しくなく楽しめます。そこから知った画家も多く、美術初心者には手ごろな番組です。阿武さんも機会があったら見てみてください。
▽ピーコさんへ
平日の夕方が穴場らしいですよ!都内だとそんな時間帯でも見に行くのは可能ではないかしら?知らない画家が多いけど、絵は見ごたえのある作品が多いです。抽象画もほとんどなく判りやすい。すいてるならもう一度じっくり見てみたいです。是非ご覧になるのをお薦めします。
投稿: タム | 2006/11/21 16:10
いらっしゃったのね、いいなあ。
ポストカードでも、雰囲気感じられます。本物を見に行きたくなりましたけど。
やっぱり並ぶのですね、いつでも有名な物が来ると、並ぶのよねえ・・・でも、見た甲斐があったようですからよかったですね。
ルソーの絵って、不思議な雰囲気ですね。絵って不思議だなと思います。好きな絵ではないんですが、でも引きつけられますね。
投稿: ピーコ | 2006/11/20 06:31
絵はいいですよね。地方ではなかなか機会に恵まれません。でも日曜夜のNHK新日曜美術館が楽しませてくれます。
投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2006/11/19 17:32