« 八街茶の名残り | トップページ | 小江戸・佐原散策① »
晩秋と言っても、10日ほど前の写真ですf(^^;)poripori
最後の1枚は、夏の間だけヒマワリロードにする畑の地主さんが、枯れたヒマワリを堆肥の上に捨てていて、落ちた種からまた芽が出て育ち、次々と咲き出している写真。
今朝(11/29)のウォーキングでもいまだに咲いているのを見ましたよ!生命力の強さに今年も感動!
2006/11/29 植物 | 固定リンク | 0 Tweet
▽たま吉さんへ たまさん、お久しぶり~。 曇り空の一日や雨の日はさすがにここ関東でも寒い日が多くなりました。でも、日が射す日は日中はホントに暖かい。関東はつくづく住みやすい土地だと感謝しなけりゃって思います。
本当に植物や野生の動物たち、物言わぬものたちは子孫を残そうと懸命に生きているって、実感しますね、ヒマワリひとつ取っても!
人間は頭脳があり、思考や会話が出来る分、懸命に生きるってことを忘れがち(私自身も反省)、人間も生命の営みを見直さなければ・・・!
▽ミッチさんへ そう、「ヒマワリ」ってなぜか元気を感じる花ですね。私も日々流されて、無意味な時をダラダラと過ごしてしまいガチ・・・。植物の生命力を見習って、もっと、「一生懸命」に生きなけりゃな~。
師走とは言え、今日からでも生活を見直して、生きていこう!ミッチさんのコメントにも促されています。
▽トムジェリさんへ 朝顔もまだ咲いてるのを目にすることあります、確かに。 ここのヒマワリは去年も10月末に咲いてるのを見かけました。今年はさらに更新してるのがすごい。 秋が暖かかったせいもあるけど、その条件を逃さずに育ち、花を咲かせるって、やっぱり生物の生命力に感動します。
ぬるま湯に使ったままの私、もっと「懸命」に生きなけりゃ・・・ネ!
▽mokaさんへ ヒマワリをはじめ、植物いえ生物全般、みな必死に生きているのですよね、改めて、この私は「必死に生きている」だろうかと問われたら首を立てには振れません。
今、自分の堕落さを反省し、一日一日を有意義に生活していこうと思います。
「八街茶」のことは大いに勉強になり、また、日頃の謎が解けてすっきりしました、今回。
▽やまちゃんへ 新潟あたりは12月に入ってますます冬めいて来ましたね。 これからはたいへんな雪の季節。年末にかけて、体調を崩さないように、ご自愛くださいね。 お大事に~、やまちゃん。(鼻セン、しとく?!)
▽はちさんへ このところ、はちさんとこへご無沙汰しちゃってゴメン!それなのに、コメント入れてくださって、ありがとう! 我家も、そう。朝顔の種から芽が出てます。コスモスなんて、背は低いけど、一丁前の花が咲いてます。本当に自然や生物の力って、感動します。一生懸命さに。人間も見習わなけりゃね(私自身も)
投稿: タム | 2006/12/03 11:35
うちの朝顔も、こぼれた種から芽をまた出しています。 寒いので、大きくはなれないですね。 自然の力ってすごいです。 それに、処分した植物のこぼれ種から、翌々年あたりに芽吹きを見つけたりすると、これまた感心、感動です。
投稿: はち | 2006/12/03 10:40
こんばんは、やまちゃんです。 新潟の紅葉も例年より十日ほど遅れましたが、今ではすっかり落葉です。 「花」を見るには、熱帯植物園にでも行かないと! 寒くて「鼻水」も出ます! ハ、ハ、ハ~~ハ~クション!!
投稿: やまちゃん | 2006/12/03 00:53
タムさん、こんばんは。 綺麗に咲いている菊ですね。 今年は秋が暖かいのでより元気に咲くのかしら?それにしてもひまわりさんは元気ですね。 八街はピーナツの産地のイメージなのでお茶の産地とは意外でした。
投稿: moka | 2006/12/02 22:02
タムさん、元気ですか!? たしかに・・こちらも近所のお庭の朝顔がまだ咲いていました。 晩秋になっても暖かい日が続いていましたね。 それにしてもまだヒマワリが咲いているのですね・・ ですが、昨日から急に冷たくなってきました。 急に冬将軍が近づいてきているみたいです。
投稿: トムジェリ | 2006/12/01 09:25
このところ、こちらは雨が続き、小春日和どころではなく寒い日です。そんな時でも菊の花は自らの生命を高らかに歌い上げています。タムさんの写真の菊の花、見事に咲いていますね。心が温かくまります。 タムさんのブログに前、登場した例のひまわりですね。ひまわりって言えば、私思い出すことがあります。12月に入って、余りの多忙さに落ち込んでいた時、野に1本の茎の太いひまわりがすくっと立って見事な花を咲かせていたのです。季節はずれでもこんなにたくましく咲いているなんてとすごく励まされました。この写真のひまわりにあの時の思いを重ねています。
投稿: ミッチ | 2006/11/30 22:56
今年は暖かいわね。 昨日はほんとに小春日和だった。。 今朝は一転冬が近いと感じる。 ひまわりは強い。 ひまわりに限らず植物はみんな強い。 なんとか子孫を残そうと“生”きることに懸命だ。
なんと弱い人間…
投稿: たま吉 | 2006/11/30 10:22
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 晩秋に咲く花たち:
コメント
▽たま吉さんへ
たまさん、お久しぶり~。
曇り空の一日や雨の日はさすがにここ関東でも寒い日が多くなりました。でも、日が射す日は日中はホントに暖かい。関東はつくづく住みやすい土地だと感謝しなけりゃって思います。
本当に植物や野生の動物たち、物言わぬものたちは子孫を残そうと懸命に生きているって、実感しますね、ヒマワリひとつ取っても!
人間は頭脳があり、思考や会話が出来る分、懸命に生きるってことを忘れがち(私自身も反省)、人間も生命の営みを見直さなければ・・・!
▽ミッチさんへ
そう、「ヒマワリ」ってなぜか元気を感じる花ですね。私も日々流されて、無意味な時をダラダラと過ごしてしまいガチ・・・。植物の生命力を見習って、もっと、「一生懸命」に生きなけりゃな~。
師走とは言え、今日からでも生活を見直して、生きていこう!ミッチさんのコメントにも促されています。
▽トムジェリさんへ
朝顔もまだ咲いてるのを目にすることあります、確かに。
ここのヒマワリは去年も10月末に咲いてるのを見かけました。今年はさらに更新してるのがすごい。
秋が暖かかったせいもあるけど、その条件を逃さずに育ち、花を咲かせるって、やっぱり生物の生命力に感動します。
ぬるま湯に使ったままの私、もっと「懸命」に生きなけりゃ・・・ネ!
▽mokaさんへ
ヒマワリをはじめ、植物いえ生物全般、みな必死に生きているのですよね、改めて、この私は「必死に生きている」だろうかと問われたら首を立てには振れません。
今、自分の堕落さを反省し、一日一日を有意義に生活していこうと思います。
「八街茶」のことは大いに勉強になり、また、日頃の謎が解けてすっきりしました、今回。
▽やまちゃんへ
新潟あたりは12月に入ってますます冬めいて来ましたね。
これからはたいへんな雪の季節。年末にかけて、体調を崩さないように、ご自愛くださいね。
お大事に~、やまちゃん。(鼻セン、しとく?!)
▽はちさんへ
このところ、はちさんとこへご無沙汰しちゃってゴメン!それなのに、コメント入れてくださって、ありがとう!
我家も、そう。朝顔の種から芽が出てます。コスモスなんて、背は低いけど、一丁前の花が咲いてます。本当に自然や生物の力って、感動します。一生懸命さに。人間も見習わなけりゃね(私自身も)
投稿: タム | 2006/12/03 11:35
うちの朝顔も、こぼれた種から芽をまた出しています。
寒いので、大きくはなれないですね。
自然の力ってすごいです。
それに、処分した植物のこぼれ種から、翌々年あたりに芽吹きを見つけたりすると、これまた感心、感動です。
投稿: はち | 2006/12/03 10:40
こんばんは、やまちゃんです。
新潟の紅葉も例年より十日ほど遅れましたが、今ではすっかり落葉です。
「花」を見るには、熱帯植物園にでも行かないと!
寒くて「鼻水」も出ます!
ハ、ハ、ハ~~ハ~クション!!
投稿: やまちゃん | 2006/12/03 00:53
タムさん、こんばんは。
綺麗に咲いている菊ですね。
今年は秋が暖かいのでより元気に咲くのかしら?それにしてもひまわりさんは元気ですね。
八街はピーナツの産地のイメージなのでお茶の産地とは意外でした。
投稿: moka | 2006/12/02 22:02
タムさん、元気ですか!?
たしかに・・こちらも近所のお庭の朝顔がまだ咲いていました。
晩秋になっても暖かい日が続いていましたね。
それにしてもまだヒマワリが咲いているのですね・・
ですが、昨日から急に冷たくなってきました。
急に冬将軍が近づいてきているみたいです。
投稿: トムジェリ | 2006/12/01 09:25
このところ、こちらは雨が続き、小春日和どころではなく寒い日です。そんな時でも菊の花は自らの生命を高らかに歌い上げています。タムさんの写真の菊の花、見事に咲いていますね。心が温かくまります。
タムさんのブログに前、登場した例のひまわりですね。ひまわりって言えば、私思い出すことがあります。12月に入って、余りの多忙さに落ち込んでいた時、野に1本の茎の太いひまわりがすくっと立って見事な花を咲かせていたのです。季節はずれでもこんなにたくましく咲いているなんてとすごく励まされました。この写真のひまわりにあの時の思いを重ねています。
投稿: ミッチ | 2006/11/30 22:56
今年は暖かいわね。
昨日はほんとに小春日和だった。。
今朝は一転冬が近いと感じる。
ひまわりは強い。
ひまわりに限らず植物はみんな強い。
なんとか子孫を残そうと“生”きることに懸命だ。
なんと弱い人間…
投稿: たま吉 | 2006/11/30 10:22