バスツァー「大内宿と那須アウトレットモール」
10月18日(土)予報は
。ついにバスツァーの当日がやってきた。集合はスーパーの駐車場。その時間がなんと午前5時25分。まだ、うす暗い中家を出た。ちょっと張り切りすぎて、なんとバスに乗るのは一番だった(←のバスの写真は昼「那須サッポロビール園」の駐車場で撮影)。座席は指定されていて、右列前から2番目。席についてあとから乗り込んで来る人たちを観察していた。てっきり中高年ばかりと思ったら、スーパーの企画ということで年齢層も幅広い。土曜日だからかも知れない。中年の夫婦。小学生を含む家族4人づれ。女友達同士のグループ。母娘の二人連れ・・・。添乗員さんがこんなに若い人の多いバスツァーは初めてだと言っていたくらい。しかし、予想どおり「おひとり様」は私だけ(ノ_-。) 幸いか不幸か?私と並びが同じ横列の3人グループは不参加らしく席が空いたままだった。
バスは5時半に出発。もう1店舗の客を拾い、佐倉から高速道路に入った。その頃にやっと夜が明けた。ここでひとつ衝撃が・・・。添乗員さんが言うには、先週末同じコースのバスツァーで混雑のため、「大内宿」手前まで行って見られずにコース変更をした組が2件あったとのこと。近年「大内宿」の人気が上がり観光客がうなぎ昇りだという。今回も道路事情によりありえるかもしれないとアナウンスされると、バス内から一斉に「エ~ッ!!」という声が上がった。そうなったら、私は何のために一人で出向いたの?ってことになるじゃない。乗ってしまった以上もう引き返せないのだから・・・。心の中でなんとか予定どおりに行けますようにと祈った。
バスはほぼ1時間半に1度、トイレ休憩のため高速道路のSAに寄る。東北道の羽生SA。次は那須高原SA。そして、いよいよ福島に入り白河で高速を降りた。それほどの渋滞もなく予定通りに行けそうだと添乗員が言ったのでホッとした。
続きは明日以降に追記しますので・・・あしからず(*_ _)人ゴメンナサイ
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント