PTA研修バスツアー
高校のPTA研修があり、参加。早稲田大学を見学してきた。
我が次男には到底入学は不可能な大学だが、天下に名の知れた早稲田大学なら一度は見てみたいものだと参加した次第(^.^)b
見学を案内するのは、ボランティアの在学生。よーく大学のことを知っていて感心した。まずは大隈講堂。時計台の裏側を見せてくれるが、そこにたどり着くまでに段差のきつい階段をいくつ登ったことか?予想に反して裏側は、がらんとした何もない部屋だった。案内の学生が言うには、この時計の時報サウンドは、全国の学校で流される例の♪キンコンカンコ~ン♪のメロディの先駆けだったそうだ。
早稲田の学生はおよそ5~6万人。留学生は2800名。それだけでも規模の大きさを感じる。見学はおおよその各学部の建物を見たり、中に入ったり。中央図書館は8万冊の蔵書があるとか!自習室には24時間いつでも利用できるコンピューター室があるそうで、夜中にレポート制作をしている学生もいるとか!サークルの数はおおよそ2000位だがはっきりせず、サークルの数を数えるサークルもあるとか、ないとか?大学生協に入った時はWASEDAグッズコーナーにまっしぐら。お土産に文房具(早稲田大学明記)を購入した。なぜか、まんじゅうやクッキーもあった。これは観光客目当ての販売でしょうね~。
正門付近の建物の周りには著名人のセミナーや講演の看板があちこちに見られる。普天間基地反対の手書き看板も・・・。まだ全学連?とか活動している熱き若者が居るのも早稲田らしいと言えばらしい。
途中私の好きな猫が歩いていて思わず触りに行く。ちょっと横に猫の餌入れらしき鍋やボウルのものを発見。ガイドが言うには、小動物を愛護するサークルもあるという。自由な感じがやっぱり早稲田だとまた感じた。
因みに今日私たちを案内してくれた学生さんは、雰囲気が杉浦太陽似の1年生。放送研究会に入っているというから将来はアナウンサー志望かしら?何年後かにTVに出たりして・・・。その学生さんの名前はしっかり覚えておきました。
90分の見学は終了。よく歩いたな~。この後、バスで新宿に移動。プリンスホテルでランチバイキング。一通りの種類を食べた後、お変りはカニ・カニ・カニ。めったに食べられないからひたすら食べまくった。午後は少々浅草散策。夕方、予定通りに帰ってきた。
« This Is It | トップページ | 沈まぬ太陽 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 房総ドライブのお正月(2021.01.08)
- もふもふモフモフの庭へ(2020.11.01)
- 大嘗宮を観た後(2019.12.27)
- 皇居の見える喫茶店にて(2019.12.27)
▽ピーコさんへ
ピーコさん、こちらから伺っていないのに何度もいらして頂きコメント入れてくださってありがとうございます。うれしいですo(*^▽^*)o
大学見学をメインとした研修は毎年あるようで、来年もぜひ参加したいと思ってます。何せ、昼食代のみで参加できますから(*≧m≦*)
早稲田のボランティア案内人が言うには、来るものは拒まずだそうで、門がしまっているわけでなく、警備員らしき人の姿も見当たらず、自由に出入りできるそうですよ~!ご主人とまたはお嬢さんと出向いてみたらいかがですか?
予約をすれば、案内役がついてガイドしてくれますよ!
投稿: タム | 2009/11/30 13:36
▽う~ちゃんとおかあちゃんへ
こちらこそ、またご無沙汰してます。
早稲田大学の雰囲気が良くわかりました。この研修は毎年いろいろな大学見学をするそうで、去年は行きませんでしたが、来年はまた参加したいと思います。
カニって本当においしいですよね~。カロリーを気にしているようですが、カニってそんなにカロリー高くないと思うのですが・・・違うかな?
先日、TVの通販観てて、ズワイガニ4キロが¥7980だったので注文しちゃいました。届日が指定できるのでクリスマスに指定しました。今からその日が来るのを楽しみに待ってます(v^ー゜)ヤッタネ!!
投稿: タム | 2009/11/30 13:25
こんにちは!
高校のPTAの研修で大学見学!そんな面白いものがあるんですね。行ってみたーーい!!
早稲田大学なんて、すごいところにいらっしゃったんですね。有名ですものね、大隈講堂。
それにしても、本当に大きな大学なんだなあ、生協には、早稲田グッズもうっているなんて、名所旧跡並みですね。
投稿: ピーコ | 2009/11/18 00:19
こんばんは、タムさん…お久しぶりです
早稲田大学の見学に行かれたのですね
広そうですね大学にいった、う~は早稲田を見た事がありますが、おかあちゃんは高卒で、かかりつけの大学病院ぐらいしか知りません
大学病院の敷地は、う~が言うには狭いそうです
バイキングでカニですか…いいですね
実はカニのバイキングの割引券をもらっているのですが、行くには高いので、行くか迷っています…2000円引きなんですがネ…カロリー制限があり、もとを取るほど食べられないからなぁ~行きつけの方に行きたいかも
投稿: う~ちゃんとおかあちゃん | 2009/11/15 20:41