« 級友との観劇 | トップページ | 日帰りバスツァー② »

2009/12/17

日帰りバスツアー①

2週間前になるが、美容院主催のバスツアー無料招待券が当たり、夫を誘って晩秋?初冬?の軽井沢~佐久・小諸に行ってきた。

この手のツァー募集は最近とみに多い!昨年、スーパー主催のバスツァーの2等当選(通常より割安の旅費)で福島・大内宿や那須アウトレットモールのツァーに参加している。このときは、一般的にあまり見かけない?一人での参加だった。ちょっと寂しい思いをしたので、今回は夫を誘って出かけてみた。もっとも現実的な話になるが、参加日が土日だと参加費+¥1000になり、土曜日の参加だったから、夫の料金はもちろんプラス¥1000。ここまでは承知していたが、無料招待のはずの私だが、やはり¥1000は徴収された!(←当日、集金) なんかすごい損した気分だった!そして、昨日新たにほかの店主催の無料招待券が届いた!なんという確率の高さ??いや、無料招待者は多く当たることにして、一人での参加はまずいないだろうから当選者の引き連れてくる客で集客をするという方法なのだろう。旅行者もあの手この手を利用しないと経営も難しいのだろうと想像できる。

前置きが長かったが、とにかく当日は晴天。しかも通常より暖かい日で旅には絶好の日和だった。

集合場所に午前6:15集合、30分に出発。私たちは朝食をとるひまもなくバスへ乗り込んだ!バスは普通の大型、なのに参加者は20~25人くらい。席は旅行社から指定されていて動けない。添乗員が言うには、保険をかけているため指定以外の席は利用できないとか?今回、小さなバスが取れなかったらしい。仕方なく指定の席に甘んじた。

日が昇るにつれ、天気がよくなってきた。高速道路は快調な進みだ。上信越道路の埼玉内のSAでトイレ休憩。ここでやっと朝食分をゲットできた。

その後も順調な走り。今回の添乗員さんはなかなか親しみを感じるおねいさん。長野便丸出しで、冗談を飛ばし、笑いがないと「そこ!笑うところ!」という決め台詞もゆかい。車窓から見える山や建物についてもガイドさん並みに説明してくれた。群馬に入るとやや色あせはじめた紅葉の山々だったがまあ綺麗だった。走行して、最初の観光スポット、軽井沢に9:30到着。

旧軽井沢銀座の散策

提携の漬物店にまずは案内される。特別にこのバスツァー参加者だけの割引があり、試食も豊富で端からほとんど試食する。こんなところで食べるとおいしいんだな~、不思議と!ついしょっぱなからお土産を買ってしまった。野沢菜しょうゆ漬け、ゆず大根・・・。荷物は出発までにバスへ届けられるという。そのあと、自由散策。

009 バス内で頂いた旧軽マップを手にぶらつく。午前中早い時間帯のせいか人通りは少ない。軽井沢は避暑地、やっぱり夏場がにぎやかなのだな。

初夏の頃だったか?NHK「小さな旅」で取り上げられた「軽井沢写真館」があった。TVでも紹介していた明治時代頃の洋装のドレスやスーツ(レンタルできる)を身にまとったいくつかの写真(ポートレート)が店先に飾られていた。

左右のお店を眺めながら一番奥まで歩く。軽井沢っぽい道を写真におさ012 めた。一番奥まったあたりに猫グッズを扱う店を見つけ夫婦ともに猫派の私たちはすぐ入ってみた。さまざまな猫の置物や小物。どれもかわいい!名前は忘れたが著名な方の作品で座布団の上に丸くなって寝ている猫の姿の陶製?木彫り?の置物はまるで寝息をたてている本物のよう!!!思わずその背中をなでたい衝動にかられるが・・・。<なでないでください!>の注意書きがあった。そのわきに立っていた正札をみて驚く。¥3?0000也。

私たちはそれぞれに相応の品、ハンカチ(私)、ポップな猫イラストカレンダー(夫)を購入。

脇道を入り、小さな教会を見つけた。人も少なく、静かな散策だった。この後、本通りに戻ってまた小さな店に入ったりした。負担の少ない¥1000SHOPもあったが、やはり若者向けだ。欲しいと思っていた強風に強い12本骨の傘も売っていて悩んだが、いま一つ柄・色が気に入らずあきらめた。1時間半はあっという間。これが個人的な旅ならもっと軽井沢を味わい満喫できるのに・・・うらめしく感じた。013

| |

« 級友との観劇 | トップページ | 日帰りバスツァー② »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

▽浜辺の月さんへ
無料招待なんて当たったら行かなきゃ損って思っちゃうんですよ、私。結局、連れを連れていくわけで無料でも何でもなくなっちゃうんだけどね(。>0<。)
何かきっかけでもないと敢えて夫婦で出かけることもないですしね・・・
軽井沢っていうコースですぐ決め申し込んでしまいました(/ω\)ハズカシーィ

その通り続きがあります。例によって短くまとめられない私です。よろしくお付き合いくださいヾ(_ _*)ハンセイ・・・

▽ピーコさんへ
このツァーに「軽井沢」が入っていたから参加を決めたようなものです。そしてピーコさんやふうちゃんのことを思い浮かべたのも事実です。出かける前にお知らせしようか迷いましたが、その時期にお二人が居らっしゃるという保証もありませんでしたので、事後報告となりました。
といっても、賞味1時間半ほど、しかも旧軽銀座付近にいただけでしたけどね

ほんと軽井沢のあちこちを散策したいものでした、残念!それは個人的な旅にしかできませんね

投稿: タム | 2009/12/20 02:10

旧軽井沢にいらっしゃったのですね。あそこは、夏は人だらけですよ。でも今なら、いいかも・・・最近は、すっかり旧軽井沢銀座は行かなくなってしまいました。だって、都会みたいなんですもの。人のいない場所ばかり探して歩いているこの頃です。
でも、確かにお買い物は楽しいですよね。いろいろなものがあって。私も漬物屋さんとか、ジャムを売っている店なんかには、以前よく行きました。
猫のものがあるんですか!知りませんでした。見てみたいけど・・・・お高そうですね。
軽井沢は、夏だけで一年の稼ぎを稼ぐ町です。どう考えても軽井沢値段というのがある気がします。

投稿: ピーコ | 2009/12/17 16:30

こんにちは、お久しぶりです。
日帰りバスツアーに参加されたんですね。
軽井沢ぽい道、いい感じですね~~。
この記事に①って番号がついているので続が
あるのですね?
楽しみにしています。
寒くなりましたので、お体に気をつけて下さい。

投稿: 浜辺の月 | 2009/12/17 14:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日帰りバスツアー①:

» オリオンツアー [オリオンツアー]
高速バスツアーを選ぶときのご参考に。 [続きを読む]

受信: 2009/12/18 07:29

« 級友との観劇 | トップページ | 日帰りバスツァー② »