残った果物の活用からハッピー!
お正月用に購入したみかん箱にしなびたみかんが2個残っていて捨てようかと思ったが、ふと閃いて野鳥の餌にしてみようと思いついた
早速、横切りに半分にしていくつか庭のしだれ梅の枝に挿しておいてみた。1時間もしないうちに我が家の猫の1匹が窓に前足を伸ばして立ちながら「ニャ・ア・ア・ア・ア・・・」(猫を飼った経験のある方にはわかると思うが・・・)声にならないようなとぎれとぎれの鳴き方をしたのでその方向を見ると、何とメジロがつがい?!で梅の木にやってきてみかんをついばんでいるのだ!そんなに早く餌に気付くものなのか?大変驚いたと同時にすごくうれしかった!
このときはとっさのことでカメラが手元になく、家の中から見られていると気付いたのか、発見後すぐに飛び去ってしまった。その後、気にして何度か除くと、今度は違う鳥、ちょっと大きめのひよどり?!のつがいがやって来ていた。どうも鳥は敏感で、窓越しに除いただけで飛び立ってしまうのが残念だ。またもや、写真に収められなかった。
その後、用事で出かけて夕方に帰ってきたら、さしておいたみかんの影も形もないのにびっくり。みかんの外皮まで無くなっているなんて・・・。今朝ほど何羽かのカラスの声は聞いていたのでカラスが口にくわえて持ち去ったのだろうと推測した。
我が家の庭に野鳥がやって来てくれたことですごくハッピーな気持ちになり、翌日にはリンゴを挿してみた。すると、朝から早速、ひよどりがやってきた。次には、メジロもやってきた。なぜか、その日はそれぞれ一羽づつだったが・・・。
サッシの窓越しにやっと写真撮影に成功。でも、窓越しなため写真の写りはシャがかかって鮮明ではないのが悔やまれる。窓越しでなく撮ろうとするとたぶん逃げられてしまうと思うのだ。
いずれにしても、餌を目当てに我が家の庭にも野鳥がやってきてくれるという嬉しさ は何物にも代えがたい幸せを感じる。ここ数日はスーパーで買い物をする時、小鳥たちのために果物を買っている私だ。今は梅が咲く前で枝に果物をさせるが、だいぶつぼみもふくらみ間もなく咲き始めそうなので餌は挿せなくなりそうだ。
今は本格的な野鳥の餌台を購入するか、日曜大工でDIY/手作りで制作しようかなとも考えているが・・・。すでに私の中では、色んな種類の小鳥たちがその餌台で餌をつついている様子を想像している。
最近のコメント