八街 秋の大祭2010
八街の秋のメインイベント、毎年11月の1週目の土日に行われる大祭に2年ぶりに出かけてみた。
日曜日、昼食を済まし天気も良かったので市街まで自転車で出かけた。と言うのも、この祭中は山車があちこちで街を練り歩くため交通規制が行われるし駐車場も確保するのが難しいというためでもある。因みに我が家からは大体6キロ位離れた市役所を目指した。
午前に各地区の神社から繰り出した各山車は練り歩いたあとにいったん市役所駐車場に集結。競演会と言って、その場で地区ごとの独自のパフォーマンス(お囃子や踊り)を披露するのだそうだが、私が到着したときはすでに終了してしまっていた。残念。時間をきちんと把握して置けばよかったと反省。それでも、各山車はまだ駐車場内に待機をしていていよいよまた各地域を目指して市役所から出ていくところだった。
市役所駐車場内は祭の法被を着た人と観客でいっぱいだった。そこで私は市役所のエントランス前に陣取り出てくるところを見ることにした。
山車は全部で7台ある。いよいよ一台づつ出てきた。私はデジカメのシャッターを切る準備を整えた。
まずは六区地区の山車
だ。間近で見る山車は初めてではないのだがやはり迫力がある。
五区、四区、二区、三区、一区と市役所を後にして行く。
最近のコメント