鶯
気のせいかと思ったがしばらくするとまた聞こえた。私が聞いた今年初の鶯の鳴き声だ。
鳴き始めでまだ流暢な鳴き方ではなく、ぎこちない。そんなところも微笑ましい。
思えば今日は三月一日。実にタイミングの良い日に聞いたものだと思う。
鶯の鳴き声を聞くとまさに春が来たという感が強い。こよみの上では春とは言え、陽気はまだまだ安定せず冬の寒さも残っているが。それでも野生の鳥たちには春の兆しを感ずる鋭い感覚が備わっていることに敬服する。
先日、あるラジオ番組で鶯について話していたことを紹介しよう。
鶯と言うと鶯色の鳥をイメージするが実際はちょっと緑がかった茶色だそうだ。意外?!確かに鶯の声を聞くが姿を見たことが無かったので勝手に鶯色の鳥を想像していたものだ。
「梅にうぐいす」という言葉があるが、実際にはあり得ないそうだ。うぐいすは花の蜜は吸わないらしい。うぐいすと間違われるメジロはこれこそ鶯色だ。我が家のしだれ梅がほぼ満開なのだが、ときおり可愛い姿を現すのはメジロだ。メジロは人里近くに生息し、梅の蜜を吸うそうなのだ。だから、昔の人がメジロを鶯と間違えて、有名な言葉が残ってしまったらしい。
鶯はあまり人の住むような場所に来ず山や林の中に住むそうだから、人家の梅にやってくることもないのだとか・・・。
ここに載せたイラストは目の周りが白いからメジロ。「梅にメジロ」となるわけだが、どうも字足らずで響きとしては収まりが悪いな~。
| 固定リンク | 0
« 蒼穹の昴 | トップページ | 悪夢 東北関東大震災 »
「季節」カテゴリの記事
- 衣替え👖👕🎽(2023.06.08)
- 春がやって来た🤸(2023.03.09)
- ちらし寿司(2023.03.02)
- 1日遅れのバレンタイン(2023.02.15)
- 1日早い「恵方巻」(2023.02.02)
コメント
こんばんは、タムさん。
ご無事でなによりです。
まだ揺れるのですね。
気をつけられて下さい。
わたしも16日に義捐金を小額送りました。
少しでもお役に立ってほしいと願っています。
献血は服薬中なので出来ません。
もっと応援したい気持ちはあります。
本当に頑張れ、東北、頑張れ日本と思っています。
投稿: 浜辺の月 | 2011/03/19 22:44
ご無沙汰しています。
ご心配のコメント有難うございます。
お陰さまで無事です。
これからは震源が南に多く発生するような気がします。
但し、これは私の個人的な考えですので一笑に付して下さい。
これからも宜しくお願いいたします。
投稿: 男爵様 | 2011/03/18 17:13
▽浜辺の月さんへ
月さん、ご心配をありがとうございます。
こちらは大丈夫です。
ちょっと棚の上の物が落ちたりコップが割れたりはしましたがそれ以外は問題なかったです。
揺れは私が生きてきた中で初めての大きな揺れでした。一週間経ちましたが少なくなっているとはいえまだ余震があります。夕べも千葉県東方沖を震源とする地震があり下からどしんとあり未だに怖いです。
しかし、東北地方の方の被災に合われた方や福島は加えて原発の深刻な状況もあり本当に大変な事態を迎えておられて心より同情申し上げたいと思っています。
阪神や中越地震よりもずいぶんと大きい被害が出ていて復興には相当な日時が必要と予想されますが政府、各地方の自治体に頑張っていただき一秒でも早く立ち直れることを祈るばかりです。
頑張れ、東北!頑張れ、日本! 義捐金早速送りました。
投稿: タム | 2011/03/18 15:44
こんばんは、タムさん。
お元気ですか?
あまりこの記事とは関係ない質問ですが、地震が
宮城県沖であって東北で甚大な被害が出ているそうです。
タムさんも東北ではありませんが、揺れがかなりあったのでは?と思い、コメントしています。
2日以上も経ってお聞きしていますが、お元気でしたら、別にお返事コメもしないでいいです。
もし何かありまして、連絡出来そうでしたら、連絡を下さい。
まだ余震もあるようです。
お気をつけ下さい。
投稿: 浜辺の月 | 2011/03/13 21:54