猫屋敷化への物語④
本当にこの事態、どう解決させたらよいのだろう!連れてきた子猫たちを邪険にするわけには行かない。路頭に迷わせることもできない。4匹も飼っている我が家にさらに一度に5匹も引き受けるわけにはいかない。悩みに悩んだ!そして、私は決意した!
庭で飼いながら人に慣らして、スーパーの掲示板を利用して「里親募集」をかけるというもの!親のチャツーは人を怖がらない人懐こい性格だが、子猫たちは近づくと逃げ、庭に置いてある物置の下に隠れてしまう!慣らすのには相当時間がかかることは想像できた。それでもそうするしかないと腹をくくったヽ( )`ε´( )ノ
そうと決めたら、猫好きの夫も協力してくれ彼らの寝床を用意した。リビングの前の小さいテラス(畳二畳程)にキャンプ用のテーブルを置いて屋根替わりにして、その下に段ボールにタオルを入れたベッドを用意。雨除けにテーブル全体を覆う透明なビニールのテーブルセンターをホームセンターで購入もした。家族はリビングのサッシ越しに彼らの様子を観察するのが楽しみな日課となっていった。
庭でじゃれあったり、追いかけっこをして遊ぶ子猫たち。日に日に活発になり木によじ昇ったりと見ていて飽きない。ベッドに入ってすやすや眠る姿。まだまだ母親のおっぱいを吸う姿。幸せそうな彼らを見てこちらも安らぎをもらった。
時々、私が庭に出てお手製の長い柄にした猫じゃらしで遊ばせる機会を作っていった。初めは警戒して近寄らなかった子猫も本能に負けてしだいしだいに食いついてくれもした。といっても、人間が立ち上がったりするとまた一斉につかまらない場所に逃げてこちらの様子を伺うの繰り返しで、慣れるまではかなりしんどいな~と感じた。
| 固定リンク | 0
「ペット」カテゴリの記事
- ちらし寿司(2023.03.02)
- ①白猫マロ(2022.02.03)
- 2月には猫の日有り(2022.02.01)
- 緊急 11/25 もふもふモフモフ秋編が放送(2020.11.24)
- 許して!金魚のぎんちゃん😓(2020.08.11)
コメント
▽浜辺の月さんへ
チャツ(母猫)の子育ては大変です。見てるとハラハラします。そんな子育て中に事件が起こります。続きはその話から始まります。
投稿: タム | 2013/05/04 22:58
こんばんは、タムさん。
この時点でも大変そうな感じですね。
この後どうなるのか、ちょっとハラハラします。
投稿: 浜辺の月 | 2013/04/22 23:17
▽ぴーこさんへ
でもよくよく考えたらこのような結果が出るということは想像できたはずなのに・・・本当に考えが甘く、先を見通すことがないその場その場しか考えていない単純な私。
そのつけは大変な結果を生んでしまいました。この話はまだちょっとあるんですよ!陽気が暖かい内はいいんですが、秋から冬になりかけたころ、またまた動きがあります。
その当時は必死に対応してました、私!!
続き、またお読みくださいね。
投稿: タム | 2013/04/17 23:59
こんにちは!
なるほど、なるほど、そういうわけで猫屋敷になっちゃったんですね。
でも、お気持ちよーーくわかります。
何といっても子猫は可愛いですものね。
それだけ沢山いると、大変ですね。早く里親さんがみつかるといいですね。
それにしても、親猫は賢い!!
ちゃんと、人を見ているんですねえ。
人間観察力が鋭い!!
我が家のトラも、ちゃんと人を見て、膝に乗ってきますもの。
投稿: ピーコ | 2013/04/17 14:16