2013 富士登山にチャレンジ その後
富士登山から帰った翌日、私たちは悲鳴をあげる。足が極度の筋肉痛なのだ!
年をとると筋肉痛は2~3日後に出てくるものだが、今回は相当に早かった。症状としてはうさぎ跳びをやった跡の筋肉痛と同じ。足の筋肉を伸ばしたり縮めたりする動作は相当にきつい!特に太ももの前側とふくらはぎが痛~~い。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
これは3日間は続いた。
帰った二日後、日曜日関東圏のTBS「噂!の東京マガジン」って番組を夫と見ていた。番組の中に「噂の現場」というコーナーがあって、この日偶然に「世界遺産 富士山の現状」(クリックしてみてください)を伝えていた。
確かに言える、まだ問題はたくさんあるなと!この日、取材したのはタレントの清水国明さん。この現場の報告の後にスタジオの他のタレントたちからからかわれていたのが、1枚の写真!清水さんが馬に乗って下山していたのだ。それを見て二人で大笑いした!(*≧ε≦*)φプププ 河口湖湖畔に住み、自分でログハウスを建てたりするアウトドア派の清水さんが富士登山が初とは意外だった
富士登山後、もっと登山をしてみたい!って衝動が起こってきた。それは3人とも共通の思いだ!将来的には本格的に縦走などしてみたい。でも、本格的な登山は初心者にとって個人で行動するのは非常に危険だ。そこで私は前から目をつけていた登山サークルに入ることに決めた。夫も加入したいというので二人で申し込みも済ました。
千葉県在住の方を対象にしたハイキンググループで毎月2回は山行を企画している。毎回は無理でも近く参加したいとは思っている。
息子は息子でネットで千葉県内に住む夫婦で山登りを楽しむ人のブログを見つけ、その記事を参考に行けそうな山を候補に挙げてくるほどに。
それとは別にこの月末に会津・磐梯の旅を考えていて、そこに急きょ「磐梯山登山」を組み入れることにした。移動はマイカーなので荷物が増えても大丈夫だ。
今から楽しみ。心配なのは天気だ。風雨が激しいようなら登山は中止して他の観光に変更は可能だが、やっぱり山には登りたい。あとは神に祈るばかりだ(-人-)
最近のコメント