2014年 今年もよろしくお願い致します
2014年を迎えました。全国的に天気も穏やかで何よりです。(日本海側や北海道の皆さんは吹雪に見舞われ大変でした)
我が家では昨年、義父が他界しまだ喪に服しておりますので新年の挨拶は控えさせていただきます。
2014年 果たしてどんな年になるのでしょう?不安ばかりが募ります(u_u。)
安倍政権が成立し、アベノミクス効果で株価は上昇するも景気が回復したのを感ずるのは大企業だけでしょう!中小企業、一般庶民にはいまだに実感がありません。変に自信をつけた安倍さんは、先月には「秘密保護法」を無理矢理に採決してしてしまった。福島の原発だって収拾できていないのに「コントロールされている」と発言してみたり、原発の再稼働、輸出などを率先し、民意を全く無視。挙句の果てに周囲が制するのもきかず靖国参拝まで押し通してしまう傲慢さ( ゚皿゚)キーッ!!
今年以降、噂されている「憲法改正」の法案をあげるでしょう。私は安倍さんが首相になったときからの心配、「軍国主義」化が現実のものとなるのでは?という恐ろしさをせつに感じています!!(゚ロ゚屮)屮。また、国民に直接響いてくるのが税金「消費税」の値上がりです。国家予算が窮しているのだから仕方がないのかもしれませんが、大きな負担を日々感じるようになるでしょうね(ノ_-。)
嫌な面はさておき、私たちは世の中に惑わされずに個人的に楽しい?充実する目標を立てて過ごすしかありませんね。
私個人では、山登り、書道の昇段、テニスの再開かな?欲張りかもしれないけど(;;;´Д`)ゝ(写真は秋の昇段試験に出した作品の一部です。先日の結果で六段に上がりました。今後はさらに上をめざし、最終的には師範を目標にしています)
そしてブログをはじめて10周年を迎えます。続けるにあたっては夢中になった時期、悩み迷った時期、倦怠期と紆余曲折がありましたが、たまにしかあげない記事にコメントを書いてくださる方がいると萎えていた意欲が再度湧いたものです。そう、ここまで続いたのも読んでくださる皆さんがいたお蔭なのです。
あらためてに皆さんに感謝いたします。ありがとうございます o(_ _)oペコッ o(_ _)oペコッ
もちろんブログはさらに続けていきます。合い変わらず長い文章記事でだるいかも知れませんが(;;;´Д`)ゝ、どうぞ今年もよろしくお願い致します\(^o^)/
| 固定リンク | 0
「季節」カテゴリの記事
- 衣替え👖👕🎽(2023.06.08)
- 春がやって来た🤸(2023.03.09)
- ちらし寿司(2023.03.02)
- 1日遅れのバレンタイン(2023.02.15)
- 1日早い「恵方巻」(2023.02.02)
コメント
▽やまちゃんへ
お久しぶりです。
こちらこそ、よろしくお願い致します。
やまちゃんの言うとおり、確かに10年でいろんなことが変わってきました。
生活環境も自分自身の考え方も・・・
やまちゃんも登山が趣味に加わっていますね。私もやまちゃんに続け!です。
また、ブログにお邪魔させていただきます!
▽浜辺の月さんへ
ありがとうございます。
独学で練習を続けていた書道も段位をあげるのにそろそろ限界を感じ始め、9月より書道教室に入って大先生に教わり始めました。自分一人ではわからない所を指導していただきさらに私自身も書道に今までより多く時間をかけるようになりました。そのせいもあってやっと昇段できたのだと思います。プチ自慢ですいません。
猫の写真もなかなかいいものが無くてそれでもなんとかUPできました。
そのあとの記事は去年の晩秋に集中的に山やハイキングに出かけたのでその様子を記事にしました。私としてはこのところ記事更新ペースが早かったです
月さん、どうぞ無理せず読んでいただきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
投稿: タム | 2014/01/06 22:24
今年もよろしくお願いします。
書道6段に昇段おめでとうございます♪
オメデト(^0^)∠※PAN!。.:・'゚☆。.:・'゚★゚'・ !
凄いですね、よかったですね♪
☆:・☆::・’ ☆::・’☆::・’☆::・
今夜は猫ちゃんずの写真の記事まで
読みました。
また後日その後の記事も読みたいと
思います。
今年もタムさん、登山もテニスも
楽しんで下さい。
また来ます。
投稿: 浜辺の月 | 2014/01/06 00:28
あけましておめでとうございます。
10年も続いていればいろんなことがありますね。
ある意味、人生の縮図とも言えるくらいです。
今年もよろしくお願いします!^^
投稿: やまちゃん | 2014/01/05 23:13
▽ちゃぐままさんへ
いつも的確なコメント入れてくださってありがとうございます。
ブログをこうして続けられたのもちゃぐままさんはじめコメントを入れてくださる方々のおかげです。
本当に感謝の念に耐えません(´;ω;`)ウウ・・・
私のほうこそどうぞよろしくお願い申し上げます。
書道の昇段については手前味噌でお恥ずかしいのですが、自分としてはこの秋頑張ってその結果が実を結んだことがとっても嬉しくて作品を載せてしまいました(プチ自慢、抵抗はありつつも・・・)
年2回しか受けられないし、段位が上がれば上がるほど審査は厳しくなるのでさらに精進を続けていきたいと思っています。
投稿: タム | 2014/01/05 00:00
書道6段昇段おめでとうございます。
クリックして大きくしてみると、なんと、すご~い!素晴らしいですね~!
小筆で書くのは大変難しいです。こんな技を秘められていたとは・・・。
そういえば、お父様が書道を教えられていましたよね。DNAと努力とで、お父様もきっと喜んでおられることでしょう。
アベノミクス、4月からの日本が怖いです。
年末まであちこちでクレーン車、トンカチの音が鳴り響いていました。これが今年も続くのか・・・、日本の正念場です。
今年もよろしくお願いします。
投稿: ちゃぐまま | 2014/01/03 09:52