« 冬季オリンピックの楽しかった競技は?② | トップページ | 人生は八合目から 田部井淳子さん講演会 »

2014/03/20

あなたを誇りに思います

この記事もちょっと時期がずれてしまいましたが、忘れてはいけない忌まわしい3・11関連の話題であり書きたいと思います。

先日の3月11日。あれからもう3年が経ってしまった。被災地は思うように復興が進んでいない。資材不足・人材不足・人口流出、その他様々な問題が発生・絡み合い、負のスパイラルに陥っているようだ。

福島では、原発事故の収束など気の遠くなる先の先の話。聞こえてくるのは高濃度の汚染水が漏れたという話ばかり。そのたびにため息が出る。漏れた水は地に染み入り、または海に流出しているだろう。東京電力、本気で取り組め!

ノーモア原発の民意の声を全く無視し政府は原発の再稼働に向け力を注いでいる。国は一体何を考えているんだ!怒りが湧いてくる!

3月11日の日。用事で外出した。出先で14:46に黙とうしようと思っていたのに気が付くと15時近くとなってしまい残念。でもその時点で遅れて黙とうをした。帰宅してからTVを付けると、「東日本大震災三周年追悼式」が中継されていて、遺族代表の岩手県の浅沼ミキ子さんが祭壇に向かうところだった。

「もう顔を見られなくなって3年もたつのですね・・・(中略)。地震の直後に、お客さまを非難誘導してきたあなたと会うことができました。生き生きとした顔で仕事を遂行しているあなたを頼もしく思い、言葉を掛け合って、お互い安心して別れましたね。あれが最後になることなど思いもせず・・・(中略)多くのいとしい命が、人を助けたい一心で頑張ってくれました。大好きだった陸前高田の人たちを守りたかったでしょう。・・・・(中略)母は、あなたを誇りに思います。私たちのもとに生まれてきてくれたこと、ありがとう(後略)」

同じ母の立場としてその心情が切々と伝わってきて涙が次々と溢れてきた。

048

翌日の東京新聞の一面に前文とエピソードが載せられていてまたまた涙した。

地元が好きで陸前高田市の臨時職員をしていて、4月から本採用が決まっていたという「浅沼健(たける)さん、当時25歳」。長男とほぼ同じ年なので自分に置き換えると私は耐えられないなと思う。

ミキ子さんは夢枕に健さんの声「海から高台に向かう避難道路にハナミズキを植えて!」と聞いた。息子の願いと感じて、その実現に向けて「ハナミズキの道の会」を立ち上げ、その署名は5000筆を超えたそうだ。また、絵本「ハナミズキのみち」も出版し、反響が多く、4刷を重ねているとあった。

是非、実現させていただきたい。なんらかの方法で私も協力したいと今、思っている。

| |

« 冬季オリンピックの楽しかった競技は?② | トップページ | 人生は八合目から 田部井淳子さん講演会 »

忘れてはいけないこと」カテゴリの記事

コメント

▽男爵様へ
お久しぶりです。福島の復興のために毎日毎日ご苦労様です。累計放射線量は大丈夫ですか?それが心配です。
自然豊かな福島県で有名な桜もありますよね。世間的に知られていない桜の名所もさぞや多くあるんだろうと想像できます。綺麗に咲いても愛でてくれる人間がいないことを桜も残念がっているでしょうね?本当に一日でも早く県民が戻れるように願ってやみませんが、現実は厳しいのでしょうね。本当にお気の毒です。自然も生物もかわいそう。心が痛むばかりです。

地元の方、また男爵様も頑張っているということ、それが唯一救われる思いです。体に気を付けてさらにお勤めください。よろしくお願い致します。

投稿: タム | 2014/04/11 12:12

 訪問して戴いたのに返事が大幅に遅れて申し訳ありません。
 春の日差しとともにブログも目を覚ましました。
 当地では桜も何粒か咲きだしたようですが、そちらは満開ですか?
 除染の進んだところは花見が楽しみなんですが、何町村かは当分無理です。
 桜のトンネルが有名なところもあるんですがね・・!
 原発情報も真の情報は中々書けませんね。
 でも地元の人は頑張っていますよ。
 男爵様も頑張っています・・・これ半分本当です!

投稿: 男爵様 | 2014/04/07 14:16

▽トムジェリさんへ
コメントの返しが遅くなりすいませんm(_ _)m
トムジェリさんは広島の方でしたね。原子力に関しては一般の人よりも敏感になられると思います。
原発は恐ろしいと誰もが感じているのに経済政策の一環から再稼働が間近となってきています。核のゴミの問題を棚に載せたまま・・・・。震災直後に電力不足の懸念から日本全国で節電に取り組んだけど、結局今現在、原発を稼働しなくても節電に努めなくとも電力は十分足りているのに、どうしてまた稼働しようとするのか全く理解できません経済界の利権を優先する政府、民意を無視する政府はもう要りません。安倍首相はいい気になるなと申し上げたい。
確かに東北大震災だけでなくその他の災害で罹災された人々、自治体の苦労を忘れていけませんね。
日本人として日本人の仲間を見捨てないように何らかの形で応援し続ける必要があります。忘れてはいけない!です。

▽浜辺の月さんへ
いつもコメントありがとうございます。
2011・3・11のあの日のことは常に忘れずに応援したいものです。
復興が思うように進まないようですが、一日本人としてなにか力になりたいとは思っています。以前にボランティアとして体を張ってお手伝いしましたが、それほど若くはありませんから、去年に引き続き東北の被災地県を旅行するという形で、今年も応援していきたいと考えてます。

投稿: タム | 2014/04/04 15:21

タムさんも黙祷したのですね。
わたしもしました。
こちらでもサイレンが鳴りました。
浅沼ミキ子さんの息子さん、避難誘導をしていて
亡くなったのですね。
わたしだったら耐えられないですね。
日常に流されていますが、3月11日のことは忘れない
ようにしたいと思います。

投稿: 浜辺の月 | 2014/03/29 02:19

東北の震災のことは、西に住んでいると、察することは
できても、時間の経過とともに過去の出来事になっていきそうな気がします。(それではいけないんですけど)

日本に原子爆弾が投下され、日本人は、核の恐ろしさを知り、原子力発電は恐ろしい。。。と長年アメリカに対して拒んでいましたが、説得?されたり、利権などが絡んだりして、
結局アメリカから原発を持ち込んだのが始まりです。

始まってしまったものを今さらどうこう言っても仕方ないけれど、もし日本に原発がなかったら、日本人は原発に変わるエネルギーを見つけて開発していた確率が高いと私は考えます。

この震災で、核のゴミは、捨てる場所がないということが
はっきりわかったのではないでしょうか。

現在、セシウムの計測しか取り上げられていませんが、
放射能の種類は色々あります。
きっと数十年経過してみないと、体にどのような影響が
出るかわからないと思います。

東北だけでなく、神戸、新潟、奥尻島などの震災を、
風化させないようにしたいものですね。

投稿: トムジェリ | 2014/03/20 15:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あなたを誇りに思います:

« 冬季オリンピックの楽しかった競技は?② | トップページ | 人生は八合目から 田部井淳子さん講演会 »