« 東京散歩 等々力渓谷 その先迷う | トップページ | 五月の軽井沢② »

2014/05/24

五月の軽井沢①

中学時代の同級生から旅のお誘いがかかったのは4月のはじめ。勤め先の寮を利用しての格安旅で軽井沢はいかかがでしょうと。同じ同級生のKさんも誘っているという。時期は5月頃と言う。GWは避けたいので1週遅らせて次の週末にと希望を入れたところOKとのこと。友人は何度か寮を利用し軽井沢に来ていて出かけるところはいつも同じだからと私に旅の計画を依頼してきた。私も独身時代、新婚時代に訪れたことがあるが(日帰りバスツアーでは「旧軽井沢銀座の散策」だけは数年前にした)、ネットで探してなんとか計画しなけりゃ。

新幹線で向かおうかという案も出たが、結局都内からの往復は格安になる高速バスとした。

一日目

東京駅で待ち合わせ、丸の内線で池袋へ。バスのチケットセンターへはちょっと迷った。そこで予約チケットの引き取り・精算をした。発着場所はすぐ前にあった。今や高速バスは全国あちこちに向かうルートがある。3年ほど前に高速バスの大事故があり問題があったが、その後法の規制も厳しくなり,より安全には注意が張られると予想される。魅力は荷物の負担が減り、料金が安いことだ。今回も往復利用で¥4300弱。大いに助かる。軽井沢エリアに入ると枝垂れ桜や山桜がまだ咲いていて何か得した気分。今年は終わってしまった桜を再び見られたことに感激した。
池袋を9:10に出てほぼ3時間(SAでのトイレ休憩含む)、昼ごろに軽井沢駅に到着した。
降り立つと、風がややひんやり。やはり季節は平地の3週間遅れ位かな?

駅前でレンタル自転車(旅行バッグは無料預かりでありがたい)を借り、周辺をサイクリングしながら、途中でどこかのレストランで昼食を取ることにした。

065

軽井沢駅近くの矢ケ崎公園から出発。ここは大きな池を囲み広々のんびりしている。

そこを抜け小さな矢ケ崎川沿って「ささやきの小径」へ。堀辰夫が小説「美しき村」に書いているという。この本かつて読んだ気がするが全く覚えていない。

別荘地に入り込むと木々がうっそうとして静か。少々迷いながら、今度は旧軽井沢銀座通りへ。
ここは車乗り入れ禁止地域(土日、祝日、夏休み等)で自転車を駐輪場へおいてから散策。老舗の067ジャム店、ベーカリーをはじめバラエティ豊かなショップが並んでいる。

←軽井沢観光会館

この通りのレストランで昼食を取った。その後、じっくりお店を散策。夫にワインを土産にとリクエストされていてワインショップで購入。この後、その重さに後悔した。旧軽銀座ではずいぶんと時間を費やした。ほとんど、ウインドーショッピングなのだが・・・。

077

次は「雲場池」を目指す。三時を回ると風が冷たくなってきた。特に別荘地の中を走ると木々で陽がさしにくく特に冷たく寒い位。池の手前で素敵なレストランの建物を見つけ、ティータイム。店の名は「雲場亭」。レモンティーと二つのケーキが付いたセットを頼んだ。

070

ちょっと冷えた体にホッとした。

071愛いテーブルクロス入れも撮ってみた。

「雲場池」は思ったより小さな池だった。

072

池の周りの遊歩道を一周する。かもさんも少しは泳いでいた。 「ここは紅葉の時期に来ると素敵だよ!」と友人Aさん。よく見れば、けっこうモミジの木もある。今は池の淵沿いのドウダンツツジが可憐に咲き誇っている。

もう夕方。そろそろ本日の宿「○○寮」に向かわねば・・・。駅に向かい、自転車を返した。宿までタクシーで行くと言ってたが、まだ日が高いし時間もあるということで一人が「歩いて行こう!」と言いだした。みんな元気があるな~。私は歩くことは抵抗なかったが、旅では荷物が多くなる癖があり初日に買ってしまったワインの瓶がさらに重くしてしまったのがあだとなった。手が痛くなり、肩にかけても痛くなりの繰り返し。おまけに案内の友人がうろ覚えでそばまで来ているのに別荘地の中で迷ってしまった。30分で着くはずが40~50分かかったのではないだろうか?やっと着いたのは、寮の搬入口(裏口)。庭の中を横切ってやっと正面入り口に着いた。すでに6時を回っていた。あ~~、最後の歩きで私は特に(荷物のせい)疲れた。

荷物をおろし、まずはお風呂へ。ほかの利用者はすでに入ってしまったようで私たちの貸切だった。ほかの二人はさっさと上がってしまった。

078

食事は安い割にたくさん出てびっくり。満腹で食べきれないほどだった。食後は部屋に戻るも卓球があるからちょっと遊ぼうかとなる。皆、若いね~。疲れを知らない子供みたい!
ところが、すでに使用中で残念。そのまま、部屋に帰る。布団を敷いて横になりながら、テレビを見ていたが、朝が早くて今日の疲れから私が一番最初に寝入ってしまったようだ。

明日に続く・・・

| |

« 東京散歩 等々力渓谷 その先迷う | トップページ | 五月の軽井沢② »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

▽ちゃぐままさんへ
フランス旅行の記事を楽しく読ませていただいてます。
海外旅行はままならず近場の旅で楽しんでます。
レンタサイクルって軽井沢では結構前から観光に利用されてます。歩くよりは効率がよくあちこち動けますので時間が限られているときは便利です。
パリ市内も自由に使用できる自転車があるみたい(ちゃぐままさんの写真から)だから、見どころがひしめいている観光地では利用できたら便利ですね。
海外旅行でトライしてみたらどうでしょうか?

投稿: タム | 2014/06/22 15:20

レンタサイクルで回る・・・、私の夢なんです!
それもお友達と一緒の旅でホントに楽しそうですね。
遠回りしたり、ティタームをしたり、まるで修学旅行の
楽しさを思い出しました。
5月の軽井沢なんて九州からは、格上の旅ですよ!
先ずはゆっくり拝見します。

投稿: ちゃぐまま | 2014/06/22 01:37

▽浜辺の月さんへ
桜が満開ってわけではありませんでしたが、場所によって枝垂れ桜や山桜が結構咲いてまして再び見られたことがとてもうれしかったですね。
冷たくなった風を切って自転車で走った体だったので温かい飲み物が良かったです。ここの店、日当たりがよくってその後暑いくらいになってしまいました。
ケーキおいしかったです。このケーキが効いて夜のご飯は食べきれず残してしまいました。

投稿: タム | 2014/06/08 21:41

5月の3週目でまだ桜が咲いていたのですね。
綺麗だったことでしょう。
ケーキも紅茶も美味しそうです。
夜のお食事も美味しそうですね。
種類も多いですね。
いい旅だったようですね。
よかったですね。

投稿: 浜辺の月 | 2014/06/08 06:22

▽おばさんへ
こちらこそ、初めまして!
そういえば、男爵さんやちゃぐままさんのブログのコメント欄でお名前を拝見したことがありました。
チラとそちらのブログを覗かせていただきました。後ほど、きちんと訪問させていただきますね。
お料理がお得意なんですね。羨ましいです。
今後ともよろしくお願い致します。
コメント入れてくださって本当にありがとうございました。m(_ _)m

投稿: タム | 2014/05/30 16:13

初めまして
男爵様のところからお邪魔しています
な・なんと
ちゃぐまま様と繋がっていらしゃたとは・・・
英会話・ピアノ<<<
田舎のおばちゃんとは少し違いますが
楽しく拝見でき嬉しかったです

投稿: おばさん | 2014/05/28 11:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五月の軽井沢①:

« 東京散歩 等々力渓谷 その先迷う | トップページ | 五月の軽井沢② »