« 母の会 大多喜ドライブ② | トップページ | 69年目の原爆の日 忘れない »

2014/07/31

母の会 大多喜ドライブ③

私が計画してなんなのだが、私の要望を強く取り入れたのが、次に向かう「国吉駅」。

鉄道ファンなら人気のある路線、いすみ鉄道・小湊鉄道。大多喜駅はいすみ鉄道の駅の一つなのだ。第三セクターによる運営で生き残りをかけ企業努力をして存続をしているのだ。いすみ鉄道ではその一つに「ムーミン列車」がある。車両にムーミンファミリーを描いているらしい。さらに「国吉駅」にムーミングッズを扱う店を併設しているとガイドブックで読んだ!

いい年をして恥ずかしいのだが、私の中では「ムーミン」「プーさん」「スヌーピー」「ピーターラビット」が好き。外国のキャラクターなのは偶然。皆、愛らしくて憎めない。まあ、ジブリの初期の頃のキャラも好きだけど・・・。

614

620話が長くなったが、そういうわけで「国吉駅」を訪れることに!到着したら、これが「駅?」と思ってしまうような造りの駅だった。

613待合室は←。そしてその向かいにショップがあった。想像よりもスペースがありムーミングッズもどっさり。お客さんも結構入っていた。

私は行く前から決めていたマグカップ。これだけでもたくさんあり迷ってしまう。好きなキャラ、ムーミン、スナフキンそしてミーが入ったものに決定。友人も特にファンではないようだが小さいものを購入していた。ここは無人駅の様でホームには自由に出入りできるらしい。私たちもホームに出てみた。

616昔の駅さながら。友人が時刻表を見てびっくり。1日数本しかないよと言う。電車に遭遇するのは無理だとそろそろ帰ろうかと思っていると、お孫さんを連れたお爺さんが現れる。「もうすぐくるよ~!」って。「てっ?」(花子とアンを真似しました なんと運が良いのだろう!

私たちはあわててカメラを構えた。 ~((*゚∇゚)キター!

617千葉県花「菜の花」色の気動車。なんとムーミン列車だ!

619
車両全体ではなく控えめだが、可愛い~。なんとラッキーだったことか!私はその日一番訪れたいと思っていた場所だったからなおさらうれしい~~。

この後は、「千葉県ってなにもないともう言わせない、千葉の本」で見つけた小湊鉄道沿い?の「田んぼの中にあるオアシス的なカフェ・Mai.Cafeへ。

大多喜町から市原市へ。ちょっと離れているからここから車で1時間弱位だったか?ナビの案内で狭い山道を超え一体どこに行くの?って感じで本当に田んぼの真ん中にぽつんとある山小屋風カフェだった。

621着くと同時位に雨が降り出した。砂利の駐車場に車をとめようとすると、犬やらヤギがお出迎え。人懐こいヤギでなかなか移動してくれず、友人が降りてヤギを誘って誘導。やっと止められた(笑)入口付近のデッキにもヤギの○○が・・・。やれやれ・・・

中に入るとこれまた変わった椅子の配置。お客の椅子はすべて外に向いている。そして、田んぼを見渡しながらのティータイムとなる。でも私たちの席は、芝の生えた庭?を見る位置。案内されたから仕方がない。

623
私たちは皆紅茶を注文。紅茶も何種類の中から選ぶのだが、種類をあまり知らない私はダージリンをポットで注文。ほかの二人はカップで。

622

ポットでもティーポットでなく小さいポットで出てきてびっくり。

飲みきれないよ~(;;;´Д`)ゝ ケーキはシフォンケーキ。隣の友人がガトーショコラだったから半分づつ交換して食べた。雨足はますます強くなってきた。そろそろ帰路へつこうか!

この日はハプニングなどもあり期待以上の旅となった。友人からも感謝された。喜んでもらってうれしいし、私自身も楽しかった。また、次の計画が楽しみにもなった。

最後にこの日のお土産を写真でアップします!

035

001

002

| |

« 母の会 大多喜ドライブ② | トップページ | 69年目の原爆の日 忘れない »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

▽浜辺の月さんへ
ムーミングッズを手に入れただけでなく、ムーミン列車を見ることができたこと、本当にラッキーでした。
たくさんあったムーミン関係のグッズ、またいつかこの駅を訪問したくなってます。
みんなに喜んでもらえると、このブログと同じように次回もまた期待に応えられるような企画をしなくちゃ!と思いつつ、だんだん種がなくなりそう・・・。今度はどこが良いかしら?て悩みそうです。

投稿: タム | 2014/08/08 20:36

おはようございます、タムさん。
素敵な母の会ですね。
長く続いているのも素晴らしいですね。
ドライブ楽しかったようですね。
会の皆さんに喜んでもらえてよかったですね。
ムーミン列車ですか~~、いいですね~♪
一日数本の列車に偶然遭遇したのも嬉しい
ですね♪♪
タムさんの好きなムーミン、ピーターラビット
わたしも好きです。
柔らかいほわっとした雰囲気がいいですよね。

投稿: 浜辺の月 | 2014/08/08 06:49

コメントの返しが遅くなりましてごめんなさい(人><。)

▽tomokoさんへ
「ピーターラビット」ポターの描くこれらの絵は色彩が淡く優しいタッチの絵ですよね~。動物の絵もさることながら植物の絵も素敵です。マグカップ、ウエッジウッド社の「ピーターラビット」持ってます。それとプーサンファミリーのと、今回の「ムーミン」。後はスヌーピー関係だけだな~。いつか手に入れたいです(笑)
友人に喜んでもらいましたが、次回?どうしようかと悩みます。千葉県ってそれほど行楽地って無いんですよね~。

▽おばさん様へ
大井川鉄道の「トーマス列車」は完売だそうですよ!新聞に出てました。大人としては「オリエント急行」なんて走らせてもらったら最高なんですけどね~!
「オリエント急行」でランチはいかが?という日本の旅行社のツアーを目にして出発地は東京駅とあったものだからてっきり特別列車で走るものだと思い込んでしまい、申し込もうか?と調べてたら、箱根のどこかの美術館が食堂車だけを購入して敷地に置いてあり、その中でランチを楽しむものだったんです。でもその車両内って豪華で素敵でした(写真を見て)。走る列車内でのランチではなかったのですね。ちょっとがっくり。あきらめました。
今月下旬には今回の鉄道「いすみ鉄道」が夏休み企画として「食堂車」を連結して2時間の旅中にランチを楽しむ企画を知り申し込みました。車内はオリエント急行には全く敵いませんが「イタリアンのフルコース」みたいで今から楽しみにしています。

▽トムジェリさんへ
手作り感丸出し?(失礼)の駅の入口看板。でも愛嬌があってとってもかわいいものでした。おまけにできすぎなくらいラッキーで数少ない列車到着に遭遇、ムーミン列車を写真に収めることができて本当によかったです。私はこれだけでも満足できました。
トムジェリさんが疑問に思っていることにここでお答えします。
たくさんの猫を飼っている我が家。お世話はほとんど私なんですが、実は事情があってこれまた猫好きな義理の妹さんが我が家に3年前移り住んできました。猫好きだからお世話は妹さんに任せられるってわけです。そんなこともなければ、夫婦で泊りがけで出かけることは到底無理でしたから、ほんと、妹さんに感謝、感謝です!

投稿: タム | 2014/08/07 16:50

国吉駅と書いてある?手作りの看板が
微笑ましく、心がほんわかしてきます。
1日数本しかない列車に遭遇?することが出来て
ラッキーでしたね!

投稿: トムジェリ | 2014/08/06 16:18

皆さんが喜ばれ立案者としては、嬉しいわね
どの企業も生き残りをかけ、多くのイベントを
計画し実行しているんですね
わが静岡県にある大井川鉄道では、夏休みに
トーマス君を走らせるようです


投稿: おばさん | 2014/08/02 19:33

千葉県については、ほとんど何にも知らない私。
ホント恥かしい限りです。
ムーミンやピーターラビット、プーさん、スヌーピーとかは私の年代でも知っています! 中でもピーターラビットが一番好きです!
お友達にも喜んで貰えて良かったですね!
そして、お・つ・か・れ・さ・ま・

投稿: tomoko | 2014/08/01 21:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 母の会 大多喜ドライブ③:

« 母の会 大多喜ドライブ② | トップページ | 69年目の原爆の日 忘れない »