« 69年目の原爆の日 忘れない | トップページ | 長野 松本と安曇野の旅 »

2014/08/12

天気に負けた登山

05911日~12日にかけて乗鞍岳登山をメインにした旅に出た。ところが、台風11号の進路・速度にやきもきしたうえ、前線の影響やらで雨にたたられ、現地に赴いたのにもかかわらず断念せざるを得なかった。まことに残念。いつかリベンジしたい!それまで待っていてよ、乗鞍岳。

| |

« 69年目の原爆の日 忘れない | トップページ | 長野 松本と安曇野の旅 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

▽ももりさんへ
乗鞍岳は初心者でも登れる3000m級の山。何せ2700mまで道路が通じているのですから(苦笑)。でも、上が大雨の時はそこまで行くバスの運行が中止されてしまうのです。そこまではマイカー規制で個人ではいけませんから・・・。素人が無理をしてまで登って何かあったら大変と言うことで登山の中止を決断しました。
避難小屋とかも経験なさったということですね。まだまだ、富士山以外山小屋に泊まることも縦走も経験してません。中級・上級クラスの山への挑戦はまだまだ先になりそうです。
でも、夢は百名山かしら?って大きく出てしまいました

投稿: タム | 2014/09/25 21:08

山はホントお天気次第。雨や風はつらいです。山小屋にたどり着いて、窓から山野草が激しく風にあおられてけなげに咲いているのを眺めていたことをおもいだします。あれは・・・??どこやったけ???

投稿: 山口ももり | 2014/09/25 08:51

▽トムジェリさんへ
今年は夏の高気圧の勢力が弱く、前線が停滞しやすく、西日本そして現在は北陸や東北の一部も雨が降りやすくなっていて、豪雨に見舞われている地域の方には本当にお悔やみ申し上げます。こちら千葉県ではあまり前線の影響がなくお盆中も天気で暑さが続いています。本当に申し訳ない位です。
長野に行った二日目は朝から大雨。乗鞍岳は初心者でも比較的登りやすい山だそうですが、大雨の中はなれない初心者には危険が多いし、周りの景色も楽しめないということで中止を決断しました。
お盆中も相変わらず天気が悪い長野。ずいぶんと行方不明者やお亡くなりになられた方も出ましたね。やっぱり、私たちは決断して良かったと思いました。
山は逃げません!日をあらためてコンディションの良い日にいつかチャレンジするつもりです。

投稿: タム | 2014/08/18 23:54

それは残念でしたね。
8月になってからというもの、雨ばかり降っているように思います。まるで梅雨。
台風や雨の被害、日照不足による被害など、野菜やお米など食生活にも影響が出るのかな。。とちょっと気になっています。

乗鞍岳、ぜひリベンジしてくださいね(^^)♪

投稿: トムジェリ | 2014/08/16 19:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天気に負けた登山:

« 69年目の原爆の日 忘れない | トップページ | 長野 松本と安曇野の旅 »