テニス大会に参加するも・・・(ノ∀`) アチャー
3月半ばにテニスの「ビギナーズ大会」があると知った。まだまだへたくそだが初心者大会なら割と楽しめるのでは?と思い参加してみたいと思ってはいた。庶民の参加するテニスの大会は一般的にダブルスが常識。一人では参加できずペアになってくれる人がいないとダメ。ヘタな私と組んでくださいとはいいづらくて時間が過ぎていった。私たちのスクールの時間にテニス協会の方がやってきて「参加しませんか?」と誘ってきたがすぐには出ますと言えず・・・。ある時、Sさんが出てもいいような感じで話をしていてその場では言えずメールで尋ねたところ引き受けてくれることになりすぐに申し込むと「定員になりました。キャンセル待ち1番となります。」 なんと微妙な待ち位置となってしまった。
それからはスクールの試合形式練習でもペアを組ませてもらい、ことあるごとにコートを取って他の人たちを誘って試合形式の練習にも付き合ってもらって備えた。後で知ったのだが、「ビギナーズ大会」と名を売っているが、この大会も含めて、他の大会で優勝、準優勝とかをしたことが1度もなければ出場可能だとか・・・え~聞いてないよ~~(゚Д゚)ハァ?である。
でもキャンセルがありましたと言う連絡は無いので当日はどの程度かを観に見学に行こうと考えてちょっと油断していたら、試合の前日昼ごろに電話があり「キャンセルが出ましたので明日8時の受け付けにいらしてください!」。これまたびっくりヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
途端にドキドキしてきた。すぐにペアのSさんに連絡を入れた。
当日、会場に着くとすでに多くの車が止まっていてそれだけでも緊張してきた。受付を済ますと本日の組まれた試合のシートを渡された。始めは4チームでのリーグ戦。4ゲーム先取で勝敗が決まる。周りを見るとやはりどう見ても「ビギナーズ」ではないというのが格好でわかる。サングラスをしている、試合用手袋をしている、今風のテニスウエアで決めている、ぺあでペアルックを揃えている等。私たちのような初心者ってだれもいなそう・・・・。
そこで二人で目標を立てた。胸を借りるというつもりでまずは相手から1ゲームを取ること!無理せず確実にボールを返そうと。しかし、1ゲーム目は相手が強かった。まだ技術の無い私たちは返すことどころではなく自滅のミスが多い。コートからオーバー。ネットにはかけてしまう。やっと返した球は相手の打ちやすいところに返り決められてしまう。で、散々。゜゜(´□`。)°゜。 やはりうまい人は違う。確実につなぐ返しができるし、チャンスにはビシッと決めるし、相手がいないところに力で打つのではなくボールを落としてくるし・・・。第1試合は全く歯が立たず、1ゲームも取れず終了。
第2試合。さっきのペアよりはレベルは低いかな?一人の人がうまくてその人に渡るとうまく決められてしまう。それでも念願の1ゲームは奪えた。さらに相手のミスにも助けられて2ゲームも取れた。でも後半は私たちレベルを見ぬかれてうまい人に決められてしまう。結局この試合も4-2で負けた。
第3試合。このペアも第1試合のペアと負けず劣らずにうまいチームだった。これまた全く勝負にならず・・・。
結局、全試合負ける結果に・・・。まあ、予想はしていた結果だが、悔しさが残るのは間違いない。
女子の場合、サーブのスピードはさほど必要でなく、どれだけ忍耐強くつなげてチャンスを待つか、特に徹底したボレー、ロブの必要さを感じた。さらに相手の位置も良く見ること!今は返すのに必死で相手があまりよく見えていないし、見えたとしても確実にコースを狙って返すという技術もまだまだ劣っているのを痛感させられた。
その後、各グループの1位、2位、3位、4位だけのグループに分かれてトーナメント戦(6ゲーム先取)を行ったが、4位同士ならレベルもそう違わないと甘く見たら結局ここでも負けてしまいショック!!
詰まらないミスが多い方が負け、それが私たちだったのだ!
結局デビュー戦はある程度は覚悟していたが無惨な結果となってしまった!
因みに初めのリーグで戦った1位組は1位組で優勝。2位は2位組で準優勝をした。ちょっと言い訳ぽい感じだが、まあ、私たちにとっては当たり前の結果だったのだ。
さあ、落ち込むのは止めにしてまた前を向いて練習しよう!と言ってペアのSさんと別れた。
そうそう、カメラを持って行ったのに写真を撮る余裕が無いというか全く頭から抜けてしまっていて取らずに帰って来てしまった。本当に余裕のせいか?それともボケのせいか?(怪しい(;´д`)トホホ…)
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- ロッテ、現在パ・リーグ1位🥳:(2023.05.27)
- WBC 優勝🏆️🥇 ありがとう侍ジャパン(2023.03.23)
- 大坂なおみ、全豪優勝(2021.02.21)
- 大阪なおみ選手 おめでとう(2019.01.29)
- 「平昌オリンピック」終わる③(2018.03.08)
コメント
▽トムジェリさんへ
返しのコメント、すっかり遅くなってしまってごめんなさい。旅は予定どおりに終わり無事に帰って来ました。いろいろアドバイスをありがとうございました。トムジェリさんおすすめの広島のお好み焼き屋は新幹線口に行きましたが、ものすごい行列で残念ですがあきらめました。その隣のお好み焼きやで食しましたが、それでもなかなかおいしいものでした。初日に広島の観光、2日目に移動して尾道で、「弥山」登山は時間的に無理で断念しました。ごめんなさい。これから、遅ればせながら「広島・倉敷の旅」の記事をUPする予定です。詳しくはその記事を読んでくださいね。
投稿: タム | 2015/05/24 20:50
テニスの試合、お疲れさまでした
何事も挑戦することが大切だと思います(^^)
タムさん、登山するだけあって、体力がありますね!
テニスは、錦織選手の活躍で、テニス教室の人気が上がっているとか。
BSでも、「エースをねらえ」という懐かしい
アニメ番組も始まっていますしね♪
ところで、広島観光にいらっしゃるとか。
初めて広島県の観光コースであれば
今回のコースは最適だと思いますよ。
もし、お好み焼きを食べるのであれば
下記のお店をお勧めします。
支店も何店かあり、広島駅新幹線口にもありますよ。http://www.okonomi.co.jp/index.html
宮島では、弥山へ登られるんでしょうか?
楽しんで帰ってくださいね♪
投稿: トムジェリ | 2015/05/05 15:54
🔻ちゃぐままさんへ
ちゃぐままさんもテニスをなさってたのですね♪
嬉しく思います。試合にはコーチもちょっと見に来ましたが、相手が初心者ではないとわかっているので慰めてくれました。
この年になって夢中になっても進歩はどれ程するかたかがしれていますが、やれるだけやってみようかと今は考えています。
これからの季節、日焼けが悩みとなりますし、汗かきの私は辛い時期です( ノД`)…3
でも続けないと下手になっていくのでとても厳しいところ。まぁ、頑張ってみますね(^o^)v
投稿: タム | 2015/04/09 11:02
2ゲームをとった事はすばらしいですね~!
でも記事をハラハラしながら読みましたよo(^-^)o
私もずーっと昔に始めたことがりますが、私のところにボールが来てミスすると、若いコーチが嫌そうな顔をして、それに耐えられずに辞めてしまいました。
初級クラスの人数が埋まらずに中級クラスに入れるというのもね~・・・。悔しいけど。
だからその時の気持ちを考えてハラハラしながら読んだのですo(^-^)o
でもタムさんなら続きそうですね。山ばかりでなくコートも制するように頑張って下さいね。
投稿: ちゃぐまま | 2015/04/07 00:28
▽浜辺の月さんへ
たくさんコメント入れてくださってありがとうございます。
テニスはなかなかうまくならないけどヘタの横好きです。
体を動かすことは嫌いではありません。ウォーキングに登山そしてテニス。前の二つは勝ち負けがないけどテニスはある。なかなか上達しなく落ち込むことはありますが、練習の試合で決めのショットが打てたりするととっても気持ちが良いのです。続けていればいつかは自信が持てるテニスができるようになるかも?と今度は止めることなく続けていきたいです。そして、大会にもいつかはまた出てみたいと思っています。
投稿: タム | 2015/03/25 01:28
テニスを再々スタートして試合に出ましたか?
タムさんにとっては残念な結果だそうですが、
せっかくのテニスですのでまた試合に出れるように
続けて下さいね。
タムさんは若いですね~~。
体力も気力もあっていいな~と、わたしは
思います。
投稿: 浜辺の月 | 2015/03/20 00:04