« 西沢渓谷へ(11/26に文追加) | トップページ | 西沢渓谷へ ③ »
写真脇に説明文を載せたい所、うまくその位置に乗りません。文章がづれていますが、写真の場所を示しておきましたのでそれでご判断ください!お手数をおかけします!
一番最初に有ったトイレ入り口付近にこんな可愛い細工が 上から3枚目の写真
いつかは登ってみたい<甲武信岳>の登山道入り口は渓谷沿いにあったとは知らなかった!上から4枚目の写真
ここから本格的に渓谷沿いを歩き始める。上から5枚目の写真
<二股吊橋>
けっこう揺れて怖かった上から6枚目の写真
噂に聞いた水の美しさはこれらだ!上から10枚目以下・・・
<ふぐ岩>そう言われればフグかな?(笑)上から15枚目の写真
<七ツ釜五段の滝>は渓谷一番奥にある最大の滝だ!
2015/11/27 趣味 | 固定リンク | 0 Tweet
▽おばさんさまへ 大変ご無沙汰いたしております。申し訳ありません。おばさん様は変わらずお元気なようで何よりです。そちらへの訪問ができないままになっておりますのにコメント入れてくださってどうもありがとうございます。 登山やトレッキングは年初めには月一と考えていたのに今や家族と日程を合わせて出かけるのもやっとの事。ほんとうに久しぶりでした。紅葉のピークは過ぎてしまっていましたが、天気も思った以上によくなって、また水の色の素晴らしさに感動し良い旅となりました。時間を見つけ、おばさん様のブログへも伺いたいと思いますが、もう少し時間をください!よろしくお願い致します(人><。)
投稿: タム | 2015/12/05 16:31
お元気そうで良かったです お仕事を始められた様子 あまりご無理なさいませんように
西沢渓谷 親子で仲良く五段の滝を鑑賞され 良かったですね UPも素敵的です
投稿: おばさん | 2015/11/29 21:07
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 西沢渓谷へ ②:
コメント
▽おばさんさまへ
大変ご無沙汰いたしております。申し訳ありません。おばさん様は変わらずお元気なようで何よりです。そちらへの訪問ができないままになっておりますのにコメント入れてくださってどうもありがとうございます。
登山やトレッキングは年初めには月一と考えていたのに今や家族と日程を合わせて出かけるのもやっとの事。ほんとうに久しぶりでした。紅葉のピークは過ぎてしまっていましたが、天気も思った以上によくなって、また水の色の素晴らしさに感動し良い旅となりました。時間を見つけ、おばさん様のブログへも伺いたいと思いますが、もう少し時間をください!よろしくお願い致します(人><。)
投稿: タム | 2015/12/05 16:31
お元気そうで良かったです
お仕事を始められた様子
あまりご無理なさいませんように
西沢渓谷
親子で仲良く五段の滝を鑑賞され
良かったですね
UPも素敵的です
投稿: おばさん | 2015/11/29 21:07