« 2016正月 初登り 加波山(茨城県) | トップページ | 野鳥観察まだやってます! »

2016/02/03

加波山(茨城県) ②

045

山頂らしき場所は周りが気に囲まれて眺望はノーグッド

日当たりのよい場所もなく下山してから昼食にすることになる。それにしてもこの加波山は人けがなくまるで貸切状態での登山だった!下山途中にやっと一人、二人と反対側から登ってきた人がいたくらい(この登山コースはぐるっと1周するコースとなっている)。昨年の筑波山とは大違い。さすが、百名山の山でもあり観光地化もされているので大勢の人を見かけたし、すれ違ったし・・・。まあ、眺望もよくなかったから登山の山としてはあまり人気がない山なのかもしれない。私たちにとってはそれほど辛い山登りでもなかったし・・・。

048

下山途中の見晴の良い場所で休憩を取りながら撮影。向こうに見える山影は

筑波山。

ポカポカ陽気の中、駐車した桜観音に11時前に下山。駐車場に小さなくさ原のスペースがあり日当たりも良いのでシートをひいて昼食をとった。
小一時間ほどゆっくりして加波山を後にする。

次に向かうは恒例の温泉施設だ。

今回は石岡市内にある市営「やさと温泉ゆりの郷」。車で30分程で着いた。正月2日と言うことで、結構混んでいた。入るとロビーでは湯上りで休憩している人が「箱根駅伝」のTV中継を夢中で見ていた。往路の最終区辺り?今年の山の神はどこの誰かな?

お風呂はけっこう熱め。ぶくぶくのジェットバスで疲れた足を中心に当てていた。自分一人で来たならゆっくり入るのだが、夫たちがいたのではせかされるようであわただしい。それでも1時間後にロビーで落ち合った。

Bnr_outlets

帰りは茨城と千葉を結ぶ圏央道を経由して東関道で帰ったら思いのほか早く八街へ。その途中、酒々井アウトレットパークがオープンしたときにできた酒々井インターチェンジから降りて大失敗。アウトレットに入ろうとする客の車の渋滞にぶつかってしまって抜けられない。正月の2日から皆なんでそんなにアウトレットへ行きたがるのか?そうか福袋目当てかな?私には昔から福袋を買いに行こうという衝動は全くない!そして、自慢じゃないが、ここのアウトレットには友達に誘われて、スタバのコーヒーを飲んだ一回しか訪れたことは無い。それほど、ブランドには興味がないし、買い物も必要がないと買わない主義だし・・・まあ、先立つものがないことが最大の理由ではあるが・・・(≧m≦)

それでも石岡市を1時半ころに出発して渋滞に巻き込まれても4時前に自宅に着いた。

さあ、来年はどこのお山に登ろうか?

| |

« 2016正月 初登り 加波山(茨城県) | トップページ | 野鳥観察まだやってます! »

趣味」カテゴリの記事

コメント

▽おばさん様へ
ご無沙汰して申し訳ありません。パートの仕事、まだまだ頑張って働いてますよ!
その間の休みを縫うように趣味も続けております!貴重な休みの日は今まで以上に充実感を覚えます。人生、メリハリも大切ですね。
今度、おばさんのブログへも遊びに行きます、絶対に。

投稿: タム | 2016/02/23 23:46

ご無沙汰しましたがお元気の様子
安堵しました
やはりご家族で山登りされていたんですね
パートの方も頑張っているのかしら

お時間のある時は当方も覗いてくださいネ

投稿: おばさん | 2016/02/14 15:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 加波山(茨城県) ②:

« 2016正月 初登り 加波山(茨城県) | トップページ | 野鳥観察まだやってます! »