母の会 鎌倉へ③
江ノ電はラッシュアワーのように混んでいた
始発駅からものすごい。まあ、二駅だ我慢しよう!

まずは高徳院へ向かう。ここの歩道は狭くて人が多いので歩きにくい。10分程で到着。今までは拝観料を取られなかったがここは¥200。
大仏様は横から見たほうが素敵💛。与謝野晶子の短歌がある。
「かまくらや みほとけなれど 釈迦牟尼は 美男におはす 夏木立かな」
釈迦牟尼ではなく阿弥陀如来が正しいそうだが、いずれにしても確かに美男だと感ずる。晶子さんの気持ちはとてもわかった。
続いて、長谷駅近くの「長谷寺」へ。
ここも拝観料が必要¥300なり。ここで銭洗い弁天で清めた¥1000札を発券売り場で使用しようと格闘するが湿り気で入って行かない。結局、窓口で支払った(笑)
本堂?に当たる観音堂には金色の大きな観音像が圧巻だ。日本最大級の高さ9、18m。撮影禁止で残念だ。
この寺はは結構広い敷地で見どころはいくつもあるのだがそろそろ歩き疲れてきていて、本堂にお参り後、休憩を兼ねて「海光庵」という食事処に入る。
ここに入って( ゚Д゚)! 眺望が抜群なのだ。由比ガ浜や三浦半島まで見渡せてとってもラッキー💛💛ここではぜんざいやホットケーキ(←私
)を食べて疲れを癒した。もう4時を回った。ここらで帰路に着かなくては・・・。海光庵の目の前に「経蔵」という回転式の輪蔵があったので既定の回数を皆で廻し(お経を唱えたのと同じになる)、功徳を得られるようにしてから長谷寺をあとにした。
鎌倉駅からはなんと待つこともなくピッタシの千葉行きがやってきた上に席が空いていて全員座れたこともこれまた大ラッキ~~。帰りの電車では今日の出来事を振り返るなどして、後半は皆眠くなり寝てしまったため意外と早く千葉に着いた。もちろん外はもう暗い。私は乗り換えてもう少し電車に揺られて帰らなければ・・・。でも、みんなに喜ばれてよかった。さあ、次はどこへ出かけようか?と考え始めている自分がいる。私って旅の計画をすることが大好きなのだ。1年4か月後が待てない(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
« 母の会 鎌倉へ② | トップページ | 善光寺と野猿公苑 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 房総ドライブのお正月(2021.01.08)
- もふもふモフモフの庭へ(2020.11.01)
- 大嘗宮を観た後(2019.12.27)
- 皇居の見える喫茶店にて(2019.12.27)
▽浜辺の月さんへ
遅くなりました。本年もよろしくお願いいたします。
鎌倉大仏を背にした写真のことでしょうか?
解説せずにすいません。右から2番目が私です。
逆に私にとっては大分県には一度行ってみたいです。湯布院・別府温泉と温泉の宝庫ですよね~。すぐには無理でもいつか必ずと心に決めています。
投稿: タム | 2017/01/09 00:50
こんばんは、タムさん。
鎌倉の旅楽しかったようですね。
鎌倉~~いいでしょうね。
一度行ってみたいです。
学生の時は源頼朝とか習った事を
思いだします。
タムさんとお友達の写真がアップされて
いますね。
ただ誰がタムさんか分かりません。
またこちらのブログへ伺いますね。
投稿: 浜辺の月 | 2016/12/18 02:13