コキア満開 ~国営ひたち海浜公園~ ②
遠目に 小高い丘が見え一面にエビ茶色が広がっている。その手前にはコスモスが。そして一番手前はそばの花。なんと3種のコラボレーションだ!それと同時に驚くのは人・人・人 ・・・・。写真をクリックしてみてください!丘の上まで続く通路にも人だかりが・・。家族全員が思ったのは夏の富士登山の人の列。そっくりだ(笑)
ここからは通路が狭くなる分進みがゆっくりゆっくり。私は写真を端で撮っているうちに家族を見失ってしまい迷子、いや迷ババになった。こんな時は文明の利器、携帯で連絡を取った。「どこにいるの?」と尋ねても目印がないから説明のしようがない、「コスモスの手前」と言われても??わかりにくい。さんざんやり取りして思いついた!「手を挙げて~~!」それでやっと解決し再開した。
人が写るのが嫌で入らないように撮った写真はこれ!
全体を撮って、
上から
太平洋を望んで
写真からはわかりにくいかもしれないが、遠く二コブの山、「筑波山」も見えた。
人の数には驚いたが、とにかく広大な丘に色づくコキア、さらにコスモスとスケールに感激した。
この後まだ見どころはたくさんあるのだが、 都合で早めに帰らなくてはならず公園を後にする。理想としてはすぐそばにある阿字ヶ浦温泉に浸かり、那珂湊おさかな市場で海鮮丼を食べて帰りたかったが遅くなったため、以前、水戸の「偕楽園」に行った帰りに寄った大洗にある「潮騒の湯」に行き、お風呂と食事を済ませることになった。海鮮丼は次にひたち海浜公園に行ったときに楽しみにしておこう。来る道がだいたいわかったので、「動物翻訳家」で読んだ時の日立市かねみ動物公園にもいつか足を延ばして訪れようとひそかに考えている。
ところで、肝心の新車の乗り心地は?私は帰り道の運転をしたのだが、快適、快適。このスパーダはターボがついていて走り出しがグッドだし、走行中の音も静か。HONDA独自のセンシングという安全機能がついていて安心。フロントガラスの面積が広くてすごく見やすい。新しい車には大満足しての帰路だった。
| 固定リンク | 0
「地域・文化・植物」カテゴリの記事
- 富田さとにわ耕園(2021.04.29)
- 緊急 11/25 もふもふモフモフ秋編が放送(2020.11.24)
- 八街秋の大祭2017(2017.11.14)
- オープンガーデン 羽根井庭園(2017.06.01)
- コキア満開 ~国営ひたち海浜公園~ ②(2016.11.01)
コメント
▽浜辺の月さんへ
いつもコメントありがとうございます。元気にやっておりますが、パートの仕事が週4日から5日に増えて忙しくなりなかなかブログの更新ができません。そのため、だいぶ前の体験を記事にすることになり自分としてはすごく気になります。月さんへのブログ訪問もできずじまいで心苦しく思っております。ごめんなさい。
この公園にはネモフィラ最盛期にも訪れたいと思っています。車の運転慣れてきました。でも普段は平日利用してない息子の車で仕事先への通勤をしてます。新車をぶつける心配が減りますからね。近々、必ずブログ訪問をいたしますね。
投稿: タム | 2016/11/27 18:19
こんばんは、タムさん。
時々はこちらへ伺っていましたが、コメントは
久しぶりにします。
お元気そうですね。
その後お変わりないですか。
この公園のコキア、コスモス綺麗ですね~。
広々としているのでレンタル自転車で移動と
いうのもいいですね。
新車の乗り心地もよかったそうで何よりでした。
投稿: 浜辺の月 | 2016/11/04 23:55