庭の花たち~5月中旬~
羽根井庭園を見てきて、お庭が広いといいなぁとつくづく思っている。その分、庭の手入れも大変にはなるが・・・。
5月の中旬位に我が家の庭に咲く花を撮ってみた。猫の額ほどしかなく詰め込んで植えているため、ゴチャゴチャと収拾がつかなくなっている。本当はもっとたくさんの種類の花や花木を植えたいのだがそれも叶わない。
アヤメだとばかり思っていたが最近花菖蒲と知った。
夫がもらってきたバラは丈夫で元気。四季咲きで秋も咲く
チェリーセージ
アブチロン<チロリアンランプ>
ゼラニウム
ナデシコ 今が咲く時期か急に花芽が多くなった
クレマチス 4月に苗で買ってまだ小さいが一輪咲いた
ヒメフウロ かわいい小さな花だ。亡くなった母からもらったものだが、種が飛んで毎年いろいろなところから目を出し咲きだす。
ドクダミ、ミントの繁殖力がすごく摘んでも摘んでも出てきて困る。庭木も一斉に枝が伸び葉が茂りだしうっそうとしてきた。5月下旬からつるバラも咲きだしてきれいなのだが、バラバラと落ちてくる花びらの始末が大変。毎朝の花びら拾いも日課となっている。
6月には家族で庭の剪定をしないと!ここ数年の行事でもある。
| 固定リンク | 0
コメント
▽浜辺の月さんへ
いつもコメント入れてくださって本当にありがとうございます。
コメント返しすっかり遅くなり申し訳ありません。
先日の九州北部の集中豪雨では、月さんのところは被害がなくて何よりですね。それにしても被害にあわれた方々には心よりお悔やみ申し上げたいと思います。
花には和まされますね。購入した苗が大きく育ってくれるととてもうれしいし、花が咲いたらさらに感激です!多年草で次の年にまた育ってくれるとさらに大きな喜びを感じます。
こちら千葉はこの梅雨ほとんど雨が降りませんでした。そのため今は朝晩の水やりに時間を取られ閉口してます。梅雨も明け、今度は夕立を期待しますがそれさえも全くというほど降りません。今後は我が家だけの話でなく、作物の生育が心配されます。雨乞いってどうすればよいのかしら?(苦笑)
投稿: タム | 2017/07/23 15:30
こんにちは、タムさん。
お庭の花たくさん咲いていますね。
この時5月中旬での咲いている花達
だそうですので、今はまた別の花が
咲いているかもしれませんね。
花は和みますね。
雑草も植物なので、花が元気な時は
雑草も結構元気ですね。
お庭の手入れは大変ですよね。
投稿: 浜辺の月 | 2017/06/15 12:19