2018恒例正月登山②〜金時山〜
記念撮影した後、昼食場所を探す。この写真の左下に岩場がありそこにする。その目の前は芦ノ湖が見える。
今日の昼食は前回誓ったように「山ごはん」を用意。前夜(実は深夜となってしまった)に下ごしらえをし用意したメニュウは<チーズリゾット>。いつもの登山昼食よりすご〜く楽しみにしていたのだが大きな問題が起こってしまったΣ( ゜Д゜)ハッ!おかずにするポークウインナーは炒めるだけで問題なく美味しかったのだが、メインのリゾットが・・・・(;;;´Д`)。実は最後に加えるチーズは冷凍庫で保存していた賞味期限が切れていたもの(2016年末)見た目はカビもないし匂いも変ではない、冷凍庫だから大丈夫だろうとケチったら、なんと食べると古臭〜〜い匂いがして全く美味しくなかった!家族に期限切れを打ち明けると「冗談じゃない!殺す気か?」と言われてしまった。ごもっともです、本当に本当にごめんなさい(*_ _)人。
*そのため、出来上がった<チーズリゾット>の写真は撮らなかった(今思うとある意味、大チョンボ記念に証拠写真を撮っておけばよかったかな?)
楽しみな山で作る初の山ごはんがとてもつもない印象の悪いものとなってしまった。昼食はそのごはんをアテにして他の食べ物を少し控えていたので皆満腹には至らず。都合の良いことに山頂に茶屋がある。急遽、そこで食べることに!
偶然にも一月くらい前に夕方の民放ニュースの中で「金時山の名物メニュー」を紹介していた。予定していた山の情報だったから記憶にあった。それは「金太郎茶屋の<まさカリーうどん>」
食べてる途中から撮ったのでお許しを!ネーミングも金太郎にちなんで洒落てるのが面白い。カレーが本格的な香りでとても美味しかったし、山頂で冷えかかった体を温めてくれた。サービスで金太郎アメもいただいた(左のティッシュの上にある)そうそう、ここの旦那さんがうどんができる間に周りの山の位置をいろいろ教えてくれた。その中にBSで紹介されていつか登ってみたい「仙丈ケ岳」もあり感激。ついでに「箱根駅伝往路」の中継を伝えるラジオかTVの音がしていたのでその時点の一位を訪ねたら、青学ではなかったので意外だった。往路のゴールは箱根のはず。時間的にはまだ到着は無理だがゴール地点が見えるかと聞いたらここからは見えないそうでちょっと残念。頂上ではいつになくゆっくりしてしまった。今回のルートは1周する。茶屋の人に確認して昼食時の場の脇の道を降り始めた。時刻は11時半頃。
まず目指すは「長尾山」。登ってきたルートより割と優しい道に感じたが石がゴロゴロしているのは変わりない。こちらのルートは人が少ない。すれ違う人は少ないし降りてくる人も全くない。予定では上りとさほど時間がかからないと思っていたが、下りが苦手な夫が時間を要してきた。富士登山の再来か?このところ早朝ウォーキングをサボっているからかな?とにかく夫のペースに合わせるしかない。
その後、このルートは下りるだけでなく上りもありと数回アップダウンを繰り返した。
1時間半くらいかかって乙女峠に到着。ここは山頂よりも裾野が広く見えた。
ここから左に折れて朝通ってきたR138号を目指す。ここからもすごく遠く感じた。夫のスローペースを除いても行けども行けども道路は見えず・・・つづれ織りの左右のカーブが続いた後、杉か檜林の植林地帯を抜ける。ここは道がはっきりせず見えるのは国道が目にはいってきた。といえども、なかなか国道にはたどり着けずいらいら。ここらで先を急ぐ私と息子と夫と距離が開いてしまった。国道に出たところで待つが心配になり息子を迎えに行かせる。10分ほどで2人が下りてきた。夫は疲れてとっても不機嫌な顔。ここから道路沿いを歩いて駐車場に向かうのだが、私が車を取りに行き途中で彼らを拾い、今日の登山は終了。帰路に向かう。
予定を大幅に遅れてしまい、恐れていたことが。東名道の御殿場インターに入ろうとする車の渋滞が始まっていたのだ。さらにナビに寄ると、上りで事故渋滞も発生している。私の計画が甘かった!帰省のUターンラッシュは2日から始まることを。御殿場インターに入る上りの車の列は遅々として進まず。急遽、御殿場の先のインターチェンジの松田大井を目指すことに。そこのインターからはスムーズに入れた。とはいえ、やはり高速道内は断続的な渋滞があり、都内に入るまでにすっかり日が暮れてしまった。空には今夜のスーパームーンが出ていた。今回の登山は良いことも悪いこともありの記憶に残るものとなったなぁc(>ω<)ゞ
でも、山頂での富士山や周りの山々の絶景が見えたこと!スーパームーンが見れたこと!で良しとしよう。残念な山ごはん、夫のスローペース、帰りの渋滞は多めに見ることに。我が家への到着時刻。午後7時過ぎ。あ〜〜つ ・か・れ・た
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 8/2 ロッテ対日ハム 観戦(2023.08.10)
- ロッテ、現在パ・リーグ1位🥳:(2023.05.27)
- 「ゴッホ展」へ (2021.12.07)
- 帰ってきた!どうぶつ大行進(2020.09.09)
- いつ咲くかな?睡蓮(2020.08.22)
コメント
▽浜辺の月さんへ
私はどちらかというと動いていることが好きです。パート先の仕事も4時間絶えず動きを伴います。これも登山のためと思って頑張ってます。
まあ、家計のためでもあるんですが( ^ω^)・・・
年をとってもいまだに元気に動けることは神やこんな体に生んでくれた両親に感謝です。
月さんは月さんでご自分に合った生活で日々過ごせることで十分だと思います。写真・描画に頑張ってくださいね。
投稿: タム | 2018/01/27 10:22
こんにちは、タムさん。
金時山へ登りましたか?
金時山から富士山が見えるのですね。
富士山、見えて良かったですね。
山ご飯のリゾット、チーズは残念でしたね。
いいことも残念なこともあった登山だった
ようですが、登山が出来る体力、気力がある
タムさんが羨ましいです。
今のわたしには登山のとの字も無理です。
今年も体に気をつけて登山にお仕事に頑張って
下さい。
投稿: 浜辺の月 | 2018/01/18 12:52