« 翁長沖縄知事の急逝に涙 | トップページ | 久々のバスツァー 東京見物 »

かつて全身麻痺状態だった猫・サチに会いに

歴史的猛暑のこの夏も峠を過ぎ、朝晩はほんのちょっとひんやり空気となりホッとしている。思えば9月を迎えあんなにうんざりだった夏が終わるのにちょっと寂しさを感ずるのはなぜだろう?
今年の夏の思い出はと言えば、全身麻痺からなんとか立ち直った猫・サチに会ったことだ。8月の半ば、姉のお墓参り(2年前に亡くなる)をしてその近くにあると知ったオートキャンプ場「花はなの里」へ ナビを頼りに行った。
このサチのことは、以前BS日テレで放送されていた<わん・にゃん倶楽部>の中でシリーズで取り上げていた猫だったからだ。
「花はなの里」では現在7匹の犬と21匹の猫が自然豊かな中で飼われている。猫たちは保護猫だと聞いた。犬たちも多分そうだと思われる。そのうちの一匹に麻痺を患う猫のサチがいた。飼い主によると何度も死にそうになり何度「さよなら」を言ったかわからないという。最後に具合が悪くなり手術を受けた時からの放送で、少しづつ元気を取り戻しヨタヨタ歩き(よくひっくり返ってしまう)ながら数匹の猫の仲間がサチをガードしたりして仲間意識が強く感動する。(肥満でかわいい犬・ハッピーはサチをちょくちょく舐めてかわいがる)
実は私はGWに一度ひとりでここを訪れてサチに会っている。でもその時はお昼寝中でガラス越しに見ただけ。飼い主さんが起こして連れてくると言ったがサチを起こしてまでは気の毒だと思いその姿を確認して写真に収めて他の猫とスキンシップをしただけ。この日は夫と長男も一緒に来た。
ほかの数匹はその辺にいたが肝心のサチは庭にも猫たちの寝部屋にも見当たらず、飼い主さんが見つけて連れてきてくれた。

P8140084

P8140083

P8140082

相変わらず今にも横に倒れそうなヨタヨタした足取りだった。特に愛想がいいわけではないが嫌がりもせず逃げもせず撫でるままにじっとしていてくれた!11歳になるという。我が家の高齢猫・マロ&クロと同じ年齢だ。飼い主さんの愛情にも恵まれて懸命に生きているサチ。私もサチにあやかって頑張ろう!そう思って帰路についた。

とても人懐こい猫もいました!その子の名はチクワだそうだ!なるほど、竹輪模様?!

P8140081

P8140079

「花はなの里」ブログhttp://hanahananosato.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/post-19c0.html

| |

« 翁長沖縄知事の急逝に涙 | トップページ | 久々のバスツァー 東京見物 »

ペット」カテゴリの記事

コメント

▽浜辺の月さんへ
今回も生きていてくれた!本当に懸命に生きているサチの姿を見てあらためて感激しました。
サチだけでなく他の猫たちにも会いたいと思ったんですが、夏の暑い午後、猫たちは広い里山の涼しい場所に行ってしまっていて広場にはほとんどおらず・・・
次回はサチを見舞う時は秋の涼しいころに訪れようと思ってます。
我が家のマロ、クロはじめ他の猫たちの様子はブログではすっかりご無沙汰してしまってますね、確かに。この秋には私も月さんの花シリーズのように1匹づつ紹介していこうかしら?近々そんな記事もあげようと思います。月さん、良いアドバイスをありがとうございました!

投稿: タム | 2018/09/07 10:47

こんにちは、タムさん。
全身麻痺状態だったけれども回復した
サチちゃんに会えてよかったですね。
11歳ですかーー。
猫では高齢なのですよね。
写真のサチちゃんが4つの脚を踏ん張って
立っている姿をみて全身麻痺だったんだーと
思いました。
この後もなるべくサチちゃんの調子が良く
長生きして欲しいですね。
マロちゃんとクロちゃんも11歳なんですねーー。
高齢になったのね。
タムさん、またいつかマロちゃんとクロちゃんの
写真もブログにアップして下さい。
最近のマロちゃん、クロちゃんを見てみたいです。

投稿: 浜辺の月 | 2018/09/03 10:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かつて全身麻痺状態だった猫・サチに会いに:

« 翁長沖縄知事の急逝に涙 | トップページ | 久々のバスツァー 東京見物 »