ONSEN・ガストロノミーウォーキングに参加③
この頃時間は正午過ぎ。ポツポツと雨が落ちてきた。午後から雨のはずが・・・。まだ、2スポット立ち寄り場所があるしメインは大原港だし…急いで向かう👣
第6スポット 大原漁港「港の朝市」
杉本恵三シェフのスペシャルな一品 おいしかったのに料理名を忘れてしまった、ごめんなさい🙇
このスポットでは漁港らしい刺身、アジの焼き立て干物(温かくて最高!)も出されたのに雨が降ってきたやら、参加者がごちゃごちゃといて座る席がなかなかなかったりで焦って写真に納めるのもすっかり忘れてしまった!これもおいしかったのにお見せできずに残念だ😞
すぐそばの魚市場に寄ってお土産を買おうと向かうと、なんとこのスポットでの最後の一品があった。それは「じあじあ」というさつま揚げのような物。シュモクザメの白身でできているとあるが、揚げたてでこれまたおいしい。
お買い物チケットが一人900円分ついている。夫分と合わせて1800円分有り。アジの干物(これまた大きい)とイカの一夜干しを買って丁度の金額。これまたうれしい企画だ。さあ、最終スポット目指し頑張ろう!雨が上がっていた☀
創業は明治の初めころの「木戸泉酒造」。この参加にはお酒を含むとお酒抜きの募集があり、我が家はお酒抜き。参加料は、お酒抜きで¥3980(お酒付は¥1000増)これだけの内容なら得した気分だ。最後はこの店の酒粕を使ったジェラート。そしてこの企画のアンケートに答えてゴールとなった!
参加料以上のお得感。夫は来年も参加すると言っている。 ちなみにこのイベントは今回で2回目。ネットでみると全国各地でガストロノミーウォーキングはある。そうそう、ONSENとある。いすみ市近隣の温泉施設が協賛していて、終わったあとにお好きな施設でゆっくりおはいりくださいとのこと。私たちは帰り道の途中にある割と小さな施設を目指す。九十九里ヴィラそとぼうへ。パンフには入力料割引で入れるのだが、なんと「ただで結構です」と言われ最後の最後も得した気分。ちなみに大浴場だけのお風呂でしたが♨
| 固定リンク | 0
「健康」カテゴリの記事
- 1・10・100・1000・10000(2021.02.13)
- マスク熱中症🥵?(2020.05.14)
- ONSEN・ガストロノミーウォーキングに参加③(2019.04.02)
- ONSEN・ガストロノミーウォーキングに参加② (2019.04.02)
- ONSEN・ガストロノミーウォーキングに参加(2019.03.29)
コメント