母の会、佐原ドライブ③
予約したレストランはイタリアン。「リストランテ・カーザ・アルベラータ」(一度では覚えられない😵)幸いなことに記念館から2、3分のところにあった。ちょっとした日本庭園を眺められる店なのだが、予約時に最後の席で入口の一番手前。当然、お庭は見えないが仕方がない⤵(><;)
こちらは庭側の予約席。客はまだ見えていない
ランチ ¥3800コース
お腹がすいて待ちきれないほど。まずは前菜盛り合わせ
冷たいコーンスープ 手前←はヒラメ?おいしかった。写真にはないがちょっと温かいフォッカチャ(パン)も出されている。
パスタ 「海老とジャガイモとインゲンのジェノベーゼ・リングイネ」

パスタ2皿目
当店のスペシャリステ
「ジャガイモの自家製ニョッキ」
これも柔らかくて味付けが最高。美味かった!フォッカチャのおかわりも出た。ニョッキのスープに付けて食べたらこれまた美味しかった〜🙆
メイン料理
私は鶏肉を選んだ
「香取市産 水郷鶏もも肉のオーブン焼き」
デザート盛り合わせ
ヨーグルトアイス、パンナコッタ、ティラミス
アールグレイ風味のパンナコッタはスゴく美味しい〜〜♥
食後の飲み物は選べたがなぜか皆、カフェマキアート、デミタスカップでかなり苦い
私のマキアートの図柄は?

この店は地産地消を目指していて料理が来るたび、香取産とか地元でとれた食材の説明が多くあった!いい事だなぁ〜、地元愛♥
こちらでは互いの子供たちの近況に始まり、現在の容姿を携帯で見せ合い大盛り上がり!我が家はガラケー時代に撮ったボケボケの次男の写真しかなく長男の写真は次回の宿題となった。大人になると全く撮らなくなるなー、ホント!
それにしても女の子たちはキレイになるし化粧はするしでずい分変わってしまうな〜言われれば、なんとなく面影はあるけど…
おおおしゃべりして、最後にお土産を買いに。佐原・柏屋へ。外は相変わらず風が強くて透明ビニール傘のGさんは吹き上げられて傘がメチャメチャに
そして購入した一口最中はコレ↓
我が家では夫は苦手だから自分への土産となる。
本来なら小野川沿いの江戸、明治の頃の現存する家の街並みをそぞろ歩きしたいところだが、この天気では無理。佐原をあとにして東関道沿いにある酒々井プレミアムアウトレットへ向かった。
« 母の会、佐原ドライブへ② | トップページ | 母の会 佐原から酒々井プレミアムアウトレットへ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ガトーショコラ(2022.02.17)
- ガトーショコラ(2021.02.18)
- 休みの日の外食ランチ〈ワンネス〉(2021.02.09)
- 母の会、佐原ドライブ③(2019.07.10)
- いすみ鉄道 ランチクルーズ(2014.08.30)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 房総ドライブのお正月(2021.01.08)
- もふもふモフモフの庭へ(2020.11.01)
- 大嘗宮を観た後(2019.12.27)
- 皇居の見える喫茶店にて(2019.12.27)
コメント