ムーミンの世界
先月、今年3月にオーブンしたばかりの「ムーミンバレーパーク」に行ったのをきっかけにムーミンの事を知りたいと思い図書館から数冊のムーミン童話全集を借りてきた。

先ずはこれ!
ムーミンって、いやムーミン谷に住む仲間はほとんど[冬眠する]んです!始めて知りました。
ヘムレンさんの楽しみは?
ニョロニョロの島って?
飛行オニは何者?
ムーミン屋敷に現れた小さい小さい生き物(ムーミンバレーパークのムーミン屋敷でもこの子たちの話題がでました)はなぜやって来たのか?
へ〜そうだったんだ!って納得するばかり。
これは全集の2巻目だったので1巻から読めばよかったかな?お話は登場人?物が少しづつ増えていくのですでに知っているキャラクターともどうやって出会ったのかとか知っていた方がお話に深みが出てくると思うので…その点はちょっと迂闊だったなと反省。
続く
| 固定リンク | 0
コメント
本当にですね♪☆☆☆
投稿: 浜辺の月 | 2019/09/05 13:00
▽浜辺の月さんへ
本当にいつか大分には旅したいと思っています。
何年先になるか分かりませんが…九州には20過ぎ頃に佐賀の唐津から九十九島を通る舟で長崎の佐世保におり長崎に行き市内見学、続いて熊本に行き熊本城、水前寺公園を見学し飛行機で帰ってきたのを覚えています。まだ残りの県、大分をはじめ宮崎、鹿児島にはいつか行きたいと思っています。私も健康を維持して何とか実現したいものです!一緒に旅できたら本当に嬉しいですね♥
投稿: タム | 2019/09/03 11:08
こんばんは、タムさん。
もう一度こちらへ伺ったら嬉しいコメントが~~♪☆
わたしがいつかチャンスがあればムーミンバレーパークへ
行きたいとこちらへ書き込みましたら、その前に
こちら大分へ来たいと言って下さって嬉しいです♪☆☆
本当にお会いしたいですね☆
楽しみです♪
本当に元気にしていないとと思います。
いつか~~でも夢がありますね♪
実現できますように~~☆☆☆
タムさんありがとうございました♪
投稿: 浜辺の月 | 2019/08/26 21:44
▽浜辺の月さんへ
こんにちは!PC版の「最近のコメント」欄への私の月さんへのコメントが表示されなかった点についてお伝えします。
スマホの私のココログ編集ページからコメント返しをしたところPC版画面には表示されないみたいです。それでもコメント内容は表示されるみたいです。なので、次回からはPC版からコメントを入れるように気を付けますね。
本当にいつか浜辺の月さんとムーミンバレーパークに行ってみたいものです。というか、その前にいつか大分を訪れたいと思ってます。大分も素敵な観光場所がたくさんありますもの。その時はこちらからも連絡を入れたいと思います。まだ、先になるとは思いますが、実現したいですね、浜辺の月さんにお会いできること♥♥
投稿: タム | 2019/08/25 15:15
こんばんは~、タムさん。
時々伺っていたのですが、更新がなかったことと、
サイドバーにタムさんの上のコメントがある事を
表記されていなかったので、今日一応この記事を下へ
プルダウンしたら、おお~~タムさんのわたしの
コメントへのお返事コメントがあるわ~~と気が
つきました。
嬉しかったです。
タムさんありがとうございます♪
ムーミンバレーパークいつか一度でいいから行けたら
いいな~~と思います。
もちろんムーミンバレーパークへ行く時はタムさんへ
お知らせします♪
ただ、まだいつになるとかは全然未定です。
今のわたしの夢で希望です。
でもちゃんとそのチャンスがあったら行けるように
元気にしていないとと思っています。
タムさん、もし、そのチャンスがあったらお会いして
一緒にムーミンバレーパークを巡りたいですね☆☆
タムさありがとうございました!
投稿: 浜辺の月 | 2019/08/21 21:25
▽浜辺の月さんへ
また、コメントありがとうございます。
私も意外と読む時間が少なくてなかなか進みません😅
やっと、3巻ムーミンパパの思い出が読み終わり、これから4巻ムーミン谷の夏まつりを読み始めるところです。
絶対読まなければ!と思わずに気楽に読書なさってくださいね〜読まなきゃと思うと楽しめませんから。読みたいものを読むでいいと思います。
ムーミンバレーパークには今年ではないかもしれませんが、秋の紅葉の頃に再度訪れたいと思ってます。カヌー体験、飛行オニのジップコースター(この名称で良いか自信がありませんが)、海のオーケストラ号のアトラクションを体験したいと思います。月さんがムーミンバレーパークにいらっしゃる事があるのならお声かけて頂ければご一緒したいものですね🐭実現すると楽しいな〜🙆
投稿: タム | 2019/08/08 11:40
こんにちは、タムさん。
お久し振りにコメントします。
お元気ですか?
ムーミンの世界、ムーミンの本を読まれているのですね?
その後どうですか?
わたしは残念ながらまだ読んでいません。
他の友達に本を薦められ急遽読んでいますが、難しいのは
中々です。
読んでいると少々眠くなっているわたしです。
ムーミンの本はその次くらいに読むと思います。
今の難しい本が早く終わらないかと思っています。
「youは何しに日本へ」は、わたしもちょっと見ました。
後でその時になかったカップをスタッフが送ったのは
知りませんでした。
感動ものですよね。
「ムーミンバレーパーク」、アトラクションが少ない
そうですが、わたしは、コーヒーカップも
ジェットコースターもダメなので、逆にいいな~と
思います。
タムさん、また伺いますね。
投稿: 浜辺の月 | 2019/08/03 16:30
コメントへの返しがたいへん遅くなりました事、お詫び致します、ごめんなさい🙏
さすがですネ、ちゃぐままさんの歴史や偉人に関する熱は!こちらが火傷しそうです?
それ程、関心がお有りならば伊能忠敬記念館でいただいたパンフレットをお送りしましょうか?でも、送り先がわかりません。私のプロフィールから私のメールアドレスを出し、送り先をかいていただければと思います。宜しければ、遠慮なく希望してくださいね〜✨🌻
投稿: タム | 2019/07/30 11:30
「youは何しに・・・」 、番組を通じて繋がっていたとは感激です!
あとでカップを送り届けた話に感激したのも一緒。よかったですね~。
伊能忠敬も然り。歴史好きにはたまりません。
機械を発明したり絵を残したりした人の業績は納得できるのに、伊能忠敬の業績はあまりに広大過ぎていまだに信じられない、それだけの大事業なんです。もっと知りたいと思っています。
投稿: ちゃぐまま | 2019/07/20 20:49
ちゃぐままさんへ
こんにちはーお久しぶりです。コメント、ありがとうございますm(_ _)m
ムーミンのマグカップの収集のため日本の「ムーミンバレーパーク」を訪れたフィンランドの女性の「ユーは何しにニッポンへ」は私も見ていました。その時は手に入らなかったカップ、スタッフが後日手に入れ本人に送ったそうで本人以上に嬉しかったです!スタッフの優しさが涙物です。
この場所は飯能と言う自然環境がとても良いところでムーミンの世界には相応しいと思いますが、ディズニーランドの様な規模を期待してはダメ。アトラクションは圧倒的に少ない。後、映画と同じように原作を読んでから行くか何の知識も無く行くかによっても印象が違うと思います。私は中途半端な知識しかなくて知らないキャラクターや名称など聞いたり見たりしても印象が薄く頭に残りにくいなぁと感じました。今は原作を読んでいて、あの時の説明や名称等はこの部分から来ているんだと納得の日々です。晴れた日に再度リベンジしたい。九州からはちょっと遠いですね〰確かに。海外旅行もなさるちやぐままさんだからいっその事、フィンランドへいらっしゃればいかが?本国にも先にムーミンバレーのテーマパークがあると聞きましたし、北欧旅行も魅力があります、私には🙆
佐原は利根川水系にあり、水運で江戸との取り引きで栄えた街、忠敬も有名ですが街並みもその頃の建物も現役で残されていて見て歩くのもいいものです。成田からも比較的近いので海外旅行のついでに足を伸ばされても良いかしらとも思います。
観光の宣伝となってしまい、長くなりすいませんm(_ _)m
投稿: タム | 2019/07/19 18:03
お久しぶりです。
最近はブログもスマホアップ。同じgooblogに行きやすいようになっているので、遠退いていました。
ムーミン谷、佐原、と興味深い記事がたくさん出てきて朝食前に読んでいます。
ムーミンのテーマパークができたことも知りませんでしたが、テレビ番組「youは何しに日本へ」で、ムーミンのプレミアムのカップを買うために来日したという主婦の放送で初めて知りました。
ファンタジーの世界に迷い混んだみたいで、とても興味をひかれました。野外施設は晴れていたらもっとよかったでしょう!
私には、もっと近ければ・・・の話になってしまいます。
最近は「佐原」と言うだけで伊能忠敬に行き着くほど有名ですね。博物館で見たり、本で読んだり、ドキュメント番組でみたり、タモリさんの番組にも出ています。
どんなに説明されても、器具を見ても、いまだに納得のいかない、理解的できない測量技術です。人のなせる技とは思えません。
人工衛星でとった写真とほぼ変わらないとは、まさにカミワザです。
雨の日の旅行で大変だったと思いますが、一緒に旅させてもらいました。嬉しく、そして感謝です。
投稿: ちゃぐまま | 2019/07/17 07:20