« 山武市災害ボランティア③ | トップページ | 青森の旅に出ています! »

2019/09/29

再訪 八街・災害ボランティア

9/22の日曜日に再度、災害ボランティアをしに午前中から八街のセンターを訪れた。

待機所で20分ほど待つと声がかかった。被災者宅の災害ゴミを選別しクリーンセンターへ搬入する作業だ。市からは2台の軽トラックが提供された。そのうちの1台はダンプのように操作で後ろの荷台が斜めに上がりゴミが排出されるタイプ。私以外は3名の男性、計4名であたる。そのうちの2名は社名?の入った作業着を来ている。「どちらからいらしたんですか?」「大阪です!」「えーっ」「でも仕事で八王子に来ていたので」と言う。八王子からでも相当な距離だ。その熱い気持ちに感謝、感謝だ。建築関係の方だった。必要と思われる道具も借りるのだが「一切要らない、持ってきています」頼りがいの有る助っ人だ。2台の軽トラに別れて依頼主宅へ向かう。私が載った軽トラは佐倉市から借りた物で相当年季がはいっていて走行距離10万キロ近く。お負けにギアがマニュアル方式で更に各ギアが入りづらい。運転のYさんは難儀されていた。ギアを変えるたびガクンガクンと今にもエンストするのでは?ハラハラした。

被災者宅への道中、Yさんと話をする。話題はやはり台風関連。お互いの被害(幸いに殆ど無い)、ご近所の被害等。Yさんは知りあいの屋根瓦を直したとの事。その中にへえー、さすが!?と思われるエピソードが…

Yさんはお隣の山武市に土地を借り家庭菜園をされていて台風の被害がないかと其処へ出向く。予想はされたが倒木で道が塞がれていた。その状況は想像以上で左右からの倒木が山の様に折り重なっていて、車を降りてチョッと見た所、相当な距離それが続いていた。解除されるには1ヶ月以上かかると思ったそうだ。ところが、それから2日後、あっと言う間にその道が通過できるようになったと言う。

Yさんが想像する。先日、新しい防衛大臣の河野太郎氏が八街、山武での自衛隊の活動を視察に訪れた。私はネットニュースで知っていた。八街では自衛隊のお風呂を、山武ではまさに倒木等の撤去をしている生の活動を見た。それを見た河野大臣の鶴の一声で自衛隊が必死に動いたんではないかと??そうかも?河野氏の人柄からあり得そうだ!私も納得してしまった🤯

その後、依頼者宅に着いた。当日の仕事は災害ゴミの分別と運搬。ところが既にご自分で仕分けされていて後はクリーンセンターに運ぶだけとなっていた。その上、冷やしたペットボトル飲料を用意されどうぞと!ただ運ぶだけなのに頂くのは申し訳ないと断るも持っていくようにと強く押せれて頂くことに…その方の自宅は屋根にブルーシートがひかれていた。雨漏りでその下が台所だったらしく、冷蔵庫をやられてしまったとの事。倉庫等も風で被害を受け、使えなくなったゴミが出たと言うわけだ。クリーンセンターに行くと、新しく奥に災害ゴミ置場ができていた。瓦の山、畳の山、倒木や枝木も積まれていた。午前中はそれで終わり一旦、ボランティアセンターに戻った。私と一緒の人は活動報告されて帰られた。大阪からの建築関係の方は外にお昼を食べに行くそうで、午後も一緒にやりましょうと声をかけて出ていった。半日で仲間意識のような気持ちが生まれたようだ。嬉しかった。ところが、彼らが帰る前に新しい仕事が依頼され、午後は若い人たちに交じることに!彼らに挨拶出来ないまま、ある個人で経営されていた仕事場で出た災害ゴミの運搬の仕事に行くことになった!午後もクリーンセンターへゴミ運びとなった。男性3名女性3名で。これも比較的すぐ片付き早めの上がりになったのだが…………車出し(自分の車を)での活動に女性3名が駆り出された。災害にあった方の家内の清掃に使う掃除用具をホームセンターに買い出しに行く仕事。私が車出しし、他の2名を乗せて日頃利用している店へ。3人で手分けして指定された物を探し出す。手渡された金額の範囲内になる様に途中途中、総額を確認しながら。小1時間程で戻れた。時刻は4時を回っていた。流石に本日の作業時間は合計すると長くなり疲れた。帰りがけ、自宅の夕飯の食料を買って帰るが本音は作りたくない気分。自分の意志で参加したのでしょうがないが、やっぱり主婦はつらい😩😵👎






| |

« 山武市災害ボランティア③ | トップページ | 青森の旅に出ています! »

忘れてはいけないこと」カテゴリの記事

コメント

▽浜辺の月さんへ
返しのコメント、いつもながら大変遅くなりました。本当にごめんなさい🙇
ご心配ありがとうございました。19号はこちら八街へはそれほどの影響を与えませんでした。勢力が強いと言われ身構えましたが風は思ったほどでなく雨台風でした。ホッといたしました。
20.21号と続けて発生した台風が心配ですが、20号はもう温帯低気圧になったかな?21号はまた東日本に影響がありそうで心配です😔何事も無いように祈るばかりです(-人-)

投稿: タム | 2019/10/22 16:16

こんにちは、タムさん。
その後如何ですか?
台風19号は特に影響はなかったですか?

投稿: 浜辺の月 | 2019/10/17 11:17

こんばんは、タムさん。
災害ボランティアお疲れ様です。
災害ボランティアに参加されている人達は、
優しい人々ばかりで、リーダーシップが
あって、気持ちが熱いですね♪☆
素晴らしいですね。
そして千葉県の被害が相当酷かったと改めて
思いました。
また台風19号が関東に近づくのでは?と今
言われています。
タムさん、気をつけて下さい。

投稿: 浜辺の月 | 2019/10/09 21:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 山武市災害ボランティア③ | トップページ | 青森の旅に出ています! »