夏の終わりに尾瀬歩き
この程の秋雨前線・線状降水帯等の影響から災害に遭われた九州北部の方々へは心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます
m(_ _)m
それなのに呑気に旅をする事は気がひけました(お許しください🙏)が、以前からの計画で仕事も休みをとったので予定通り、8/31に尾瀬に出向いた。
以前は尾瀬へのフリーツァーでバスで訪れたが今回はマイカー🚐ででかけた。渋滞を避け前日30日の午後11時頃に家を出た。京葉道路→外環道→関越道で沼田で降り、マイカーを置く戸倉へ。運転は私。4時間弱で着く。長い道のりだった😱
駐車場は1/3位埋っていた。皆、早く来て仮眠を取り、朝一番の乗り合いバスやタクシー(4:40発)に乗るためだ。
尾瀬ではマイカーの乗り入れを規制して自然の保全に努め、尾瀬の玄関口・鳩待峠へは指定車で行くのだ。
仮眠は1時間半ほどしか休めなかった。さすが車中は寒くなり持って行った毛布が役だった。AM4:30はまだ暗い。そして重ね着しないと寒い位。家族はまだ眠くて動作が遅い。グズグズしていて1番バスは出てしまう。同じような家族があり、乗り合いタクシーになり20分遅れくらいで鳩待峠へ。5時半に着き、ここで持ってきた朝食を摂る。天気は曇り。ジッとしているとやっぱり寒い。さあ、6時に尾瀬へ向かおう、動けば体が暖まるだろう🤗
続く………
« ライブラリーカフェ | トップページ | 夏の終わりに尾瀬歩き② »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 房総ドライブのお正月(2021.01.08)
- もふもふモフモフの庭へ(2020.11.01)
- 大嘗宮を観た後(2019.12.27)
- 皇居の見える喫茶店にて(2019.12.27)
コメント