« 「松戸の湯」で会った方からのい〜〜話 | トップページ | 青森の旅 »

2019/10/31

ヒナ、天国へ 《 愛猫の死》

我が家の猫がまた逝ってしまった。

10/18早朝に長男に起こされた。

「ヒナが死んだみたい!」

すぐとび起きてヒナのところへ行った。目を開けたまま、体を丸くして…

長男はヒナが心配になり(予感がした?)寄添って寝ていたという。

「ヒナ〜ヒナコ〜」何度か呼んで体を触っても答えないし動きもしない。

実はその4日前から具合が悪くて余り動かなくなっていた。今年に入って痩せてきていたので動物病院で調べてもらうと腎臓がかなり悪いと判明。即日、入院した。治療の結果、すこぶる回復し食欲も出て3日で退院できた。その後は週に1〜2度の輸液の皮下注射治療を続けてきた。実はもう一匹、ナッチというオス猫も歯肉炎、口内炎がひどくて食べられないためにゲキ痩せしたので同じように調べるとこの猫も腎臓が悪かった。でも入院するほどではなかったが、ヒナと同じ治療をすることとなり、常に2匹を病院に連れて行かねばならなかった。週に1〜2回通うのも時間とお金がかかりしんどい!実はこの治療方法はレクチャーを受けマスターすれば自宅での治療も可能で背に腹は変えられないと思い切ってレクチャーを夫婦で受けた。かわいがっている猫に皮下とは言え、注射するのは本当に勇気がいる。一度のレクチャーでは上手くいかず再度受けて漸く要領を得て自宅で行いはじめた。時間の制約も無くなり、出費も激減し大いに助かる。

とは言っても腎臓病の治療は回復する事は不可能で延命治療となるのだ。猫の死因には腎臓病が圧倒的に多いそうだ。

具合の悪いヒナを診察した医師は触手で腎臓の片方は完全に小さくなっているしもう片方は変形していると言った。熱もあり、注射をし薬も飲ましてくれた。

その後、ヒナはほとんど動かない。一日、同じ場所に寝ている。こころなし息が荒い気がした。もちろん食べていない。

前日の夜、薬を飲ませようと口を開けさせたとき、突然けいれんを起こした。その時の目が怖かった!慌ててしまい、私もチョッとパニックになった。どうしよう、どうしたらいいの??とりあえず、薬を飲ますのは止めて、💉で水を飲ませた。そのせいかは分からないがけいれんが止まりとりあえずホッとした。夫が泊まりの日でベッドが空いていたのでそこに毛布をかけて寝かせた。静かに休ませるため他の猫が出入りできないようにした。明日は休みだから再度、病院へ連れて行こうと考えていた矢先だったのだが、間に合わず、その早朝に静かに逝ってしまった。推定9歳。

ヒナ、看取ってあげられずごめんね〜〜急患で医師に見せる事もしないで逝かせてしまった事が悔やまれる。

ヒナ、本当にごめんなさい🙏🙏🙏

でも今は楽になったかな?

もうすぐ大好きで仲良しだったクロ、

そしてヒナが育てた義理?!の息子シッポにも会えるからねッ!

みんなで仲良く暮らしてくださいね。

そして、あらためて  ありがとうm(_ _)m

肩が好きでよく乗っかってきたヒナ

膝も大好き、座ると我先にと乗ってきたヒナ

そして寒い日には必ず布団にもぐってきて私の上腕を枕にして眠るヒナ

いつまでもいつまでも、忘れないからね〜〜。:゚(;´∩`;)゚:。

安らかに眠れ!

Img_20190315_212209

| |

« 「松戸の湯」で会った方からのい〜〜話 | トップページ | 青森の旅 »

ペット」カテゴリの記事

コメント

▽浜辺の月さんへ
ヒナはとても人間が好きでまた寒がりなのでこの時期は必ずフトンに潜ってきたものです。それが無いのはとても寂しいです。
なぜかこの1年の間には仲良しか義理でも親子だった関係の猫同士が呼びあったように天国へ行ってしまいました。でも、ホント寂しくないのは嬉しい事。そう考えて慰めになっています。

投稿: タム | 2019/11/12 15:49

こんにちは、タムさん。
あーー、ヒナちゃん、亡くなってしまったのですね。
ヒナちゃん、クロちゃんと仲良しで、シッポ君を育てたんだよね。義理だけど、仲良し親子だったんだよね。
ヒナちゃんのご冥福をお祈りします。
きっと天国でヒナちゃんは、クロちゃんとシッポくんと仲良くしているでしょう。

投稿: 浜辺の月 | 2019/11/05 13:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「松戸の湯」で会った方からのい〜〜話 | トップページ | 青森の旅 »