紅葉の高尾山縦走②
この日の行程は
景信山〜小仏峠〜城山〜一丁平〜もみじ台〜高尾山
小仏峠に有ったタヌキの置物
子仏って高速の中央自動車道の子仏トンネルのある場所だ。いつの間にやらそのトンネルの上を歩いてきたのだ。
遠くにかすかに相模湖の一部が見える。
多少のアップダウンはあったが、景信山を登る時ほどの傾斜は無く助かる。
城山(670㍍)到着 景信山から1時間少々、14:30頃。
城山にも茶屋があって夏場は大盛りのかき氷が有名らしいのだが、ここでこそ(景信山ではありつけなかった)昼食の足しを食べたいと思ったがここの茶店も営業していなかった。被害もそうだが、ここのトイレがポンプの故障で使用できないのもあるかも?!
仕方なく、写真に収めただけで通り過ぎた。
この先はちょっとの間、ほぼ平ら
関東ふれあいの道が通る道だからか?!
歩いて15〜20分位で「一丁平」に到着。木で出来た展望台からも富士山🗻は見えた。
« 紅葉の高尾山縦走 | トップページ | 紅葉の高尾山縦走③ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 房総ドライブのお正月(2021.01.08)
- もふもふモフモフの庭へ(2020.11.01)
- 大嘗宮を観た後(2019.12.27)
- 皇居の見える喫茶店にて(2019.12.27)
▽浜辺の月さんへ
山を歩くと意外と女性ひとりの登山者は見かけます。そういう人はベテランなんでしょうが、今回は比較的低山の縦走で全行程でおよそ4時間位と言われていたのでそれくらいなら私にも可能かなと思い挑戦しました。茶屋がしまっていて下山した時はかなりお腹空いてました。温泉施設で食べるという事も出来たわけですが帰りが遅くなるので我慢。新宿の駅で立ち食いカレー店で昼食兼夕食を摂りました。お腹空いていたからかすごく美味しいカレーに感じました。
紅葉は期待どおりの色な鮮やかさでやっぱり来て良かったと思いました。
投稿: タム | 2019/12/27 17:37
こんにちは、タムさん。
高尾山縦走ですか?しかも一人で?
凄いですねーーー!!
最初の方はかなりの登りだったようで
そういうところを登る(歩く)のも
大変ですよね。
タムさんは凄い!!
お店がお休みだったのは残念でしたね。
紅葉が綺麗です♪
富士山もちょっと見えますね。
先日はありがとうございました!
投稿: 浜辺の月 | 2019/12/20 16:33