クィーン+アダム・ランバート「ラプソディーツァー」日本公演コンサートへ②
埼玉スーパーアリーナは相当に広く大きい。サイド席の私達のシートは予想はしていたがかなり奥の奥、ステージ真横。しかも上の上。大げさに言えば、亡くなったフレディが天国から見ているような場所だった。まあ、このコンサートに参加できるだけでラッキーと考えよう。
そうそう、入場にあたり手荷物検査と金属探知検査をされるが携帯はOKとは嬉しい。最近のコンサートは皆、そうなのかな?ここ何十年もコンサートには行っていなかったからこの対応にもビックリだった。携帯で取り巻くれるぞ〜と✌️
ステージに最前列に王冠の様なものが…赤い照明でまるでフレディがかつて着ていた衣装を想像させる👑(始まった直後のステージ写真)

さあ、開演間近で観客も増えに増えてきた。この日だけでおおよそ3万人のチケットがソールドアウトと聞いている。
いよいよ17時を回り場内が暗くなる。ド派手にサウンドが始まると思いきや静かな音が流れ続ける…私が思うにその音はクィーンの最後のアルバムに収まるボーナストラックに流れるサウンドの様な気がしたが…アルバム「MADE IN HEAVEN」このボーナストラックにはブライアン・メイがフレディの天国に向かう旅をイメージした曲が小さい小さい音で収められているのだが、今回はフレディが天国から降りてくるイメージかも…10分近くジラされた後、私の好きな曲カッコイイ壮大な「イニュエンド」の前奏が流れ…そして「ナウ・アイム・ヒア」のブライアンのギターメロディ🎸が流れ、王冠が上に上がり場内はウォーの声で一気に湧き上がった!
続いて、セブン・シーズ・オブ・ライ(輝ける7つの海)、キープ・ユアセルフ・アライブ(炎のロックンロール)※映画ではフレディが始めて歌って歌詞を間違えたあの曲。
フレディの代わりにボーカルを担当するアダム・ランバートは予想を超えてかなり素晴らしい!声量、音域とも文句なしの歌唱力!フレディとは違うが違和感なく彼なりの歌い方でそれはそれで凄ーく良かった〜👍👍👍
彼はアメリカのオーディション番組「アメリカン・アイドル」(※この時ボヘミアン・ラプソディーを歌った)に出演し準優勝ながらブライアン・メイのおメガネにかかって一緒にパフォーマンスを組むことになった。運命の出会いかも、ネ💘
ステージ構成や照明も素敵で、メリハリも効いていて素敵。一昨年の大ヒット映画「ボヘミアン・ラプソディー」を観たきっかけに<ちょっとしたファン>から<大ファン>になり、夫が録音してくれたクィーンのほとんどのアルバムを聴きまくり、メロディ🎶は覚えたので演奏される曲や曲名は分かりとても楽しかった!
私達の席からはステージの奥が見えないからランウェイ(花道)に出て来てくれると有り難かった。ロジャーのボーカル曲「アイム・イン・ラブ・ウイズ・マイカー」(相変わらずのハスキーボイスは健在)、ブライアン・メイの生ギター演奏の「'39」、ド派手なバイクに跨り歌うアダムの「バイスクル・レース」(回転する自転車じゃ無いバイクに乗って・笑)
オーディエンスと一緒に歌うであろうと思う曲や歌いたい曲の歌詞をメモしてきていた(頭で覚えたいと思っていたが時間が無くて覚えるまで至れなかった!)が場内が暗くて文字が見えないぞと夫に言われていたが携帯のライトアプリを使おうと考えるも光が目だって周りに迷惑になるかな〜と言う心配もあったがソレは一気に解消出来た。先ほども書いたがコンサートに参加するのは本当に久しぶりで状況を知らなかったのだが、バラード系の曲やゆっくりした曲の際に観客が携帯のライトアプリを掲げて左右に振るのだ!なのでもちろんソレにも参加しつつ定番の「ラブ・オブ・マイ・ライフ」では歌詞を見ながら歌えた。この時、生ギターはブライアン、そしてボーカルはアダムは控え、フレディの声を流していた。すごい配慮だと思う。そして日本公演だから演ずる日本語歌詞の有る「手をとりあって(レット・アス・クリング・トゥギャザー)」はブライアンが日本語で「一緒に歌ってください!」と誘って、例の観客ライトと共に皆で大合唱。
後半は映画で使われた曲の目白押し。ノリの良い曲が続いた。アダムは要所、要所で衣装替え。会場に降りての歌い歩くなどのパフォーマンスあり、ステージ中を走り回ったり。まあ、フレディ程のど派手さや奇抜さは無いがカラフルな衣装も楽しめた。ブライアンも結構、衣装替えていたな〜。ロジャーはドラムでステージの左奥目なので余り分からなかったのは残念。
一部、ブライアン・メイの独壇場が有る。一部の床がせり上がり、ギター弾き語り。コンサート全体にそうだが、後ろの席の人の為に大きなビューイング画面にアップを映してくれる。有名なブライアンのギター「レッド・スペシャル」はよく見られたが、ブライアンはギターのピックは使わずコインで弾くと言われる指先までは確認できなかった!周りは惑星、地球もあったかな?の映像や流れ星が流れるなど宇宙を意識した照明映像。弾いた曲は「♪遠い山に日は落ちて♪」ドボルザーク作曲、新世界の一部。そうか、ブライアンは天文学の博士号をお持ちだっけ👍
後に仕入れたネタでドボルザークはボヘミア出身だそうで、ツァータイトルに掛けたのかな?
「ショー・マスト・ゴー・オン」「アイ・ワズ・ボーン・トゥ・ラブ・ユー」「レディオ・ガ・ガ」そして大トリ曲
サビに繰り返される歌詞は大きな声で一緒に歌いまくった!
「ボヘミアン・ラプソディー」(同時に大画面にかつてのボヘミアンのプロモーションビデオも流れた)大合唱&大拍手そして歓喜のウォーの声
そしてアンコールの拍手が鳴り止まず……現れたのは幕に映された有名な黄色?黄金の衣装のフレディの姿、そして嬉しいことにあの、あのコール&レスポンス、「Ay-Oh」(エイ・オー)♥嬉しかった〜♥
そして忘れては終われない曲
「ウイ・ウイル・ロック・ユー」
「ウイ・アー・ザ・チャンピオン」
2時間10分の素敵な時間はあっという間に過ぎてしまった😭
日本公演コンサートがビデオになることを期待したい!
夢よ、もう一度🌌🌠
※コンサートに夢中で写真は意外と撮っていない上に、録画したつもりが、動画画面にして開始ボタンを押し忘れいくつか撮ったつもりの動画が全く撮れていなかった事が本当に本当に悔やまれる😖🥵
歳をとると言うことはこんなことか………
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- クィーン シンフォニック(2020.02.17)
- クィーン+アダム・ランバート「ラプソディーツァー」日本公演コンサートへ②(2020.02.04)
- クィーン+アダム・ランバート「ラプソディーツァー」日本公演コンサートへ(2020.01.28)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- よしもとお笑いライブ(2023.09.16)
- 鏑木清方展(2022.05.21)
- 「ゴッホ展」へ (2021.12.07)
- 安野光雅さんの絵(2021.05.07)
- 安野光雅さんの事(2021.04.06)
コメント
▽ちゃぐままさんへ
こちらへもコメントくださってありがとうございます。
新型コロナウイルスの影響がまだ初期の頃でコンサートが中止になる事もない時期だったので今思うと本当にラッキーだったと思います。それでもこの日は二人ともマスクはして出かけて行きましたよ。
コンサートは構成や照明効果など凄くお金かけている感じで良かったし、なんと言っても生のクィーンの演奏や歌を見れて、聞けたこと、一生の思い出になりました。もう一度、彼らのライブをみたいです。このコンサートツアーのライブ映像が出たら絶対、購入すると思います!!
投稿: タム | 2020/03/08 15:59
スーパーアリーナは名前だけ聞いてます。巨大とは知っていましたが3万人!小さな「市」をしのぎますね。
こんな拘束される前でよかったですね。フレディの魂のお陰?ですね。
楽しまれた様子に私も嬉しくなりました。
投稿: ちゃぐまま | 2020/03/06 12:13
▽浜辺の月さんへ
いつも、コメントありがとうございます。
あれから2週間経ちますがいまだにあのコンサートの余韻に浸っています。この体験がドンドン遠くに行ってしまいたくないと言う気持が強くあり、それでも時は無情に過ぎて行ってしまう事がとてもとても寂しい気がします。
もう一度観たい、一緒に歌いたいと言う思いが強く日本コンサートの映像販売を心より願ってます(-人-)カミサマ〜〜
投稿: タム | 2020/02/11 14:45
こんばんは、タムさん。
わたしのブログにコメントをありがとうございました。
タムさん、クィーンとアダム・ランバート日本公演ライブに
参加したのですね!!
凄いですね!!!
参加出来て良かったですね(((o(*゚▽゚*)o)))
羨ましいです。
埼玉スーパーアリーナ、本当に凄く大きくて広いですねーー。
携帯の電源をオンにしていいなんて、良かったですね。
演奏歌われた曲はいい曲ばかりですね(≧▽≦)
タムさんのテンションが上がるのがよく分かります。
わたしもタムさんほどではないですが、映画の
「ボヘミアンラプソディ」を2回観て感動したのを
思い出します。
タムさんはあの映画を何度も観られてのクィーンと
アダム・ランバートのライブに参加なのだから
もっともっと興奮度合いも高いことでしょう。
いい曲を沢山演奏、歌ってくれて本当に良かった
ですね♪
ライブに参加出来たタムさんが羨ましいです。
ライブに参加出来て本当に良かった
ですね(≧▽≦)
投稿: 浜辺の月 | 2020/02/08 00:35