アゲハ蝶の幼虫
前の記事の水鉢の横に小さい「柚子の木」がある。母から貰ったのだが、植えっぱなしで肥料も与えないせいかなかなか大きくならない。当然、実もつかない😅(すでに10年以上は経つ。それでも貰ったときの倍位にはなったが…)
8月上旬から中旬に掛けてアゲハ蝶の幼虫が居るのを見つけた。柑橘系の木に卵を産み付け、幼虫はその葉を食べて育つと聞く。そう言えば、実家の母がその幼虫の付いた枝を斬って台所で育つのを観ていたのを思い出した。
はじめは木の皮の様な色をしているが、ある時から体が緑になって幼虫🐛でもすごくかわいい様子になる。私もしばらく観察してみようと毎日覗いている。
一匹だけと思ったらけっこう何匹もいた。それも、大きさがまちまち。🌿は食べられてしまうけどどうせ実が付かないから幼虫に差し上げるつもり。
と、たかを括っていたら、幼虫達の食欲はかなり大勢。一昨日には柚子の木が丸裸に!これにはビックリ。でもこの先、彼らはどうなるの?餓死してしまうの?
慌てて、ネットで調べるとアゲハ蝶は柑橘系の🌿しか食べないと言う。簡単に野菜か何かでは代用できないのだ。どうしよう🤔その時浮かんだのが、私が毎週一回お散歩させているワンちゃんの飼い主宅に柚子の木やら夏みかん🍊の割と大きな木があることを思い出した。すぐに連絡を取ると、好きなだけ持って行ってと快諾してくれてホッとした。
本日が丁度、犬の散歩日。帰りにいく本か頂いて、早速裸の柚子にしがみついている幼虫を移す。棒の先につけて移そうとするが中々上手くできず地面に落としてしまうから、この際勇気を出して指でつまんで移した。感触は柔らかいがそれほど不快では無かった。助けたい一心で夢中だったのでヤブカに手足を刺されていることも気付かず、移し終えて家に入ってからあっちこっち痒くなりだしたほど。
これで暫くはお腹を減らし息絶えることもないかな?葉が無くなったらまた貰いに行こう。
暫くは彼らの成長を見守りたい🦋


最後の写真は丸裸の柚子の木🍃
| 固定リンク | 0
「発見&観察」カテゴリの記事
- ブルームーン(2020.10.31)
- 10月のいろいろ(2020.10.29)
- 居なくなったアゲハ蝶の幼虫一その後(2020.09.29)
- 居なくなった?アゲハ蝶の幼虫(2020.09.10)
- アゲハ蝶の幼虫(2020.08.23)
「季節」カテゴリの記事
- 衣替え👖👕🎽(2023.06.08)
- 春がやって来た🤸(2023.03.09)
- ちらし寿司(2023.03.02)
- 1日遅れのバレンタイン(2023.02.15)
- 1日早い「恵方巻」(2023.02.02)
コメント
▽浜辺の月さんへ
いつもコメントありがとうございます。
虫の幼虫ってチョッと気持ち悪いのが多い中、アゲハ蝶の幼虫はなんかかわいいんですよね⤵
さすがに掴む時は勇気が入りましたが…😖一度触ると慣れました😉
犬の飼い主宅には2度貰いに行きました。一週間も花瓶に挿して置くと🌿は残っていても萎れてカサカサしてきてしまいます。我が家の柚子の木、少し先端にまた葉が生えては来てますが、彼らの食欲には追いつかない感じ。早くさなぎになって欲しいです、そうでないと枝を貰いに行き続けなければならないしお世話がたいへん!
いづれにしても無事育って欲しいものです。
投稿: タム | 2020/09/03 11:42
こんにちは~。
アゲハ蝶の幼虫、ほぉー、そうだった、こういうインパクトのある
幼虫だった!と思い出しました。
しかし丸裸の柚子の木の様子は、そのアゲハ蝶の食欲が
感じられますねーー。
タムさんのこのブログ記事を読みながらワハハハと笑いました(*´▽`*)
タムさんが週1回犬を散歩させているその犬の飼い主のお宅の人が
柚子や夏みかんがあって葉っぱを取ってもいいよと言って下さって
よかったですね♪
アゲハ蝶、元気に大きくなって成虫になって欲しいですね♯☆
投稿: 浜辺の月 | 2020/08/27 16:42