居なくなった?アゲハ蝶の幼虫
我が家の柚子の木を丸裸にし、知り合いのお宅から頂いた柑橘系の枝葉に移し替え(2回も貰いに行った)、育つのを観察するつもりだったのにある日から幼虫の姿が全く見当たらなくなりどうして?っとガッカリ😞していた。
アゲハ蝶の観察日記等の記述をネットで探す。私は全く彼らの習性を知らなかったのだ。幼虫からサナギになる時、その場を離れ移動するとの事。でも、相当遠くまで移動してしまうのかそこら辺を捜しても一匹も見つからず‥‥‥
まあ、無事に行き着き羽化して旅立つことを祈るのみだ!
アゲハ蝶の幼虫を見つけて観察したいと思ったら観察用の箱を用意して閉じ込めないといけないことを知った!
実は丸裸にされた柚子の🌲。なんとまた新しい葉が生えてきていて、更に新しいアゲハ蝶の幼虫が住みついて居るのだ。良く見ると、1ミリにも満たない小さなタマゴも有る。嬉しい反面、これ以上産み付けないで欲しいものだ。小さな柚子の木はまた丸裸にされるだろうし、その後の事を考えると…………うーむ😓
一匹だけでも捕えて、家の中で観察したい気もあるが…🤔
🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛🦋🦋🦋😅
| 固定リンク | 0
「発見&観察」カテゴリの記事
- ブルームーン(2020.10.31)
- 10月のいろいろ(2020.10.29)
- 居なくなったアゲハ蝶の幼虫一その後(2020.09.29)
- 居なくなった?アゲハ蝶の幼虫(2020.09.10)
- アゲハ蝶の幼虫(2020.08.23)
コメント
▽浜辺の月さんへ
実はその後、そこから5~10㍍離れた我が家の基礎部分のコンクリートにサナギを2匹発見。ところが一つは色が茶色がかって、もう一つもいつまでたってもサナギの背が割れた形跡がないのです。見つけてから2週間以上経ちます。普通、一週間内に羽化するらしいのですが、どうもサナギの段階で残念ながら死んでしまった様です。とっても悲しいです😭
新しい記事にも書きましたが、今、新しい幼虫がサナギになる手前まで来ていて、また、食糧難に陥って参っています。柔らかい新しい葉が欲しいのです。今度はホームセンターで柑橘系の植木を探してこようかな?あるとイイなあ🙏
投稿: タム | 2020/09/29 10:38
あらら~アゲハの幼虫全然居なくなったの
ですかーー。
かなり残念ですねーー。
一生懸命食事をしていた場所からは離れて
違うところで蛹になるのですね。
わたしも知りませんでした。
丸裸にされた柚子の木、葉っぱが生えて
いたのはよかったですが、アゲハの幼虫が
またですかーー。
うーーーん、柚子の木のためには、わたしなら
勘弁してもらいたい気がします。
アゲハの蛹の姿も見れませんしね。
投稿: 浜辺の月 | 2020/09/12 22:28