« 2020 中秋の名月 | トップページ | 10月のいろいろ »

2020/10/04

秋到来🌰🍄

10/2  早朝ウォーキングしているとどこかで嗅いだことの有る良い香りを感じた。

Pxl_20201005_214324791撮影日10/6  香りを気付かされた金木犀が続く通り

Pxl_20201005_214341014_20201006082001

何の香りかと思い出したと同時に目に入った物は「金木犀の花」だった。そうだ!毎年10月に入ると目にした光景だ。正に暦どおり。植物たちは人間たちの苦悩(コロナ禍等)に惑わされることなく、ただ季節(気象)を感じて生きているのだなァ。

今年の7月は梅雨明けが遅く長雨が続いた上、梅雨が明けたとたん8月は本当に暑い夏の一ヶ月でこのまま9月も残暑が長く続くんだろうな〜😩と思っていたら、彼岸を境にぐっと気温や湿度が下がり秋の気配を感じる年となった。気象も正に昔の人たちに言われている「暑さ寒さも彼岸まで」どおりとなった。今年は気象のメリハリがハッキリしている。

とにもかくにも、わが人間としては過ごしやすい秋がやって来た!

まさに秋到来。GO TO キャンペーンも東京参入で盛り上がって来ているし、我が家も少しは動き出そうかな?

感染予防を徹底して近場へまずは出かけたい。

どこにしよう?

追記:10/6  携帯を持ってウォーキングに出た。

Pxl_20201005_220029733八街の秋の風景

収穫されて集められた落花生🥜〈ボッチ〉と後ろはそば畑。白い花が精悍だ!

Pxl_20201005_220536395_20201006082701

電線に停まるムクドリの小さな群れ







| |

« 2020 中秋の名月 | トップページ | 10月のいろいろ »

植物」カテゴリの記事

気象・天候」カテゴリの記事

季節」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2020 中秋の名月 | トップページ | 10月のいろいろ »