2021年、うぐいすの初鳴きを聞く
連日の2月としては春の陽気が続き過ごしやすかった。
昨日の夕方、そして今朝の犬の散歩のときに今年初めての〈ウグイスの初鳴き〉を聞いた。
昨日も今日も面白いことに鳴き始めのせいか、一般的になく「ホーホケキョ」ではなく昨日は「ホケキョ」のみ、今日は「ホーホケキョ⤴」と尻上がり。
思わず笑ってしまった!
久しぶりに鳴いたから試し鳴き?かな。
春はもうすぐ目の前に来ているのだと感じた。
| 固定リンク | 0
連日の2月としては春の陽気が続き過ごしやすかった。
昨日の夕方、そして今朝の犬の散歩のときに今年初めての〈ウグイスの初鳴き〉を聞いた。
昨日も今日も面白いことに鳴き始めのせいか、一般的になく「ホーホケキョ」ではなく昨日は「ホケキョ」のみ、今日は「ホーホケキョ⤴」と尻上がり。
思わず笑ってしまった!
久しぶりに鳴いたから試し鳴き?かな。
春はもうすぐ目の前に来ているのだと感じた。
| 固定リンク | 0
コメント
▽浜辺の月さんへ
やはり九州はうぐいすの初鳴きは早いんですね、納得しました。
そう、鳴き始めって一年ぶりだからか、はたまた新人さん(おとなになって一年目のうぐいす)だからかなかなか個性的な鳴き方をしますね。鳴いているうちに正常な鳴き方になってゆくものなのかな?その辺がちょっと心配でもあります。
投稿: タム | 2021/03/02 22:33
こんにちは~、タムさん。
ウグイスの初鳴きが、2月23日でしたか?
聞けて良かったですね♪
ちゃぐままさんが言われているように九州は、
多分わたしの所も1月頃初鳴きだったと思わ
れるのですが、・・・・わたしはまだ聞いて
いません。どれだけ家に籠っているかーーと
いう感じです。
そうそう例年ウグイスの鳴き始めは、ちょっと
クスっと笑える可愛い鳴き方をしますね。
今練習中~~みたいな感じで~~。
投稿: 浜辺の月 | 2021/02/25 13:46
▽ちゃぐままさんへ
コメント、ありがとうございますm(_ _)m
九州は早いんですね⤵
知りませんでした。
たまたま私が聴いたのが今年はじめてでしたが、千葉ではもっと早い初鳴きだったかもしれませんが…
でも、確か昨年か一昨年にも記事にした思い出があり、その時も2/20辺りだったと記憶してます。八街だとそれくらいの時期が平均かもしれません。
とにかくウグイスの鳴き方がぎこちないので鳴き始めかな?とは思われますから(笑)
投稿: タム | 2021/02/24 23:21
鶯の鳴き声は、やっぱり九州のほうは早いです。姿は見えなかったけど1月に鳴き声を聞きました。
大阪選手、すごいですね!プレーヤーとしても人間的にも敬意を表したくなる選手です。意見がしっかり言えて、やはりアメリカの教育は違うのですかねぇ。
せっかく作ったマスク、最近肩身が狭くウォーキングにしか使えません。
市販のマスクにもやっと慣れてきましたが、やっぱり布製が口にぴったり合うのです。
投稿: ちゃぐまま | 2021/02/24 01:06