« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

ウクライナのひまわり

先日、ハチミツ売場に行った際、ウクライナ産のひまわりハチミツを見つけた。

単純に何かウクライナに貢献したいと思ってはいて、恥ずかしながら本当に小さい小さい事なのだが購入を決めた。

ひまわりのハチミツははじめてだ。

Dsc_0351

Dsc_0354_20220407141502

☝️字が小さくてすいません🙏

原材料にひまわりはちみつ(ウクライナ)と書かれている


まだまだロシアによるウクライナへの悲惨な攻撃が続いていて胸が苦しくなる映像も多く📺️を消してしまうことも度々だ。そんな報道の中で、有名な映画「ひまわり」がウクライナで撮影された事を知った‼️ひまわりの主演はソフィア ・ローレンで、口ずさめる程その映画音楽も知ってはいるが映画は見たことがない😞公開は1970年(大阪万博の年)、中三の時だ。

今朝の新聞の三面に半世紀前の第二次大戦を舞台にした映画「ひまわり」の上映が全国に広がっているとあった。

私も機会があれば見てみたいと感じた。ちょっと前のウクライナではないが、かつての美しいウクライナの景色も見てみたいものだ🌻🌻🌻🌻🌻🌻


| | | コメント (0)

我が家の桜も開花🌸

猫紹介シリーズもちょっと小休憩。

3月末に庭の草取りをした際に気づいた。

中旬頃に蕾があるのは確認していたが、いつの間にか開花していたのだ。


実は去年の秋にけっこうバッサリと剪定した。

よく言う「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」は承知してるのだが、あまりの成長(背が高くなりすぎ)に閉口していたのだ。「桜さん、ごめんネ」と思いながら伐ったのだ。だから、今年は芽吹かないかな?という不安もあり。

それが見事に結構な数の芽をつけていた事に驚きと自然のたくましさを感じた。

染井吉野には似ているが、確か購入時に桜の種類を知らされのにそれを忘れてしまい未だに分かっていない。

蕾の色がかなり濃いので分かる方はコメント欄で教えていただきたいものです。

我が家の桜は本日現在で3~4分咲き位だ。

実は本日、桜の名所に花見にいく予定だったが朝から雨、気温も低くお出かけは中止となった。

今年の花見は無しとなったが、せめて我が家の桜を愛でようと今思っている。

その時は花見弁当を作ってシートを敷いて木のそばで食べようか?(笑www)とちょっと本気で考えている。



Tripart_0002_burst20220331172620057

| | | コメント (0)

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »