« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023/07/31

幸町母の会・2023夏編

いつもは夜の会で主に食べながら近況など報告し、おしゃべりに興じているが、私が幹事の時はどこかに出かけるパターンにしている。

ここ3年間はコロナ禍だったため会も控えていて皆で出かけるのは久しぶりだ。

7/20、千葉駅ロータリーの一般車乗り降り口に集合。私が車を出しドライバーとして出発。

本日は千葉県のほぼ中央。君津市の観光とした。「ことりっぷ」という旅雑誌のミニサイズ君津編を偶然手に入れたのでそこで紹介されたいくつかを訪れることにした。

清水渓流広場へ

車を降りたら意外に涼しい!やっぱり山中で標高も少し高いのかな?びっくりだ。

ここは一時、「亀岩の洞窟・濃溝の滝」に差す朝日の影と水に映る影がハート♡(横向き)に見える事で話題になりTVでも取り上げられて有名になった観光地。

Dsc_0601

このところ雨が降らないからか余り水かさがなくほとんど流れも見られなかった!

Dsc_0600

Dsc_0599_20230731215401散策路に見事に咲く百合

Dsc_0605素敵な木道。菖蒲かアヤメなどの時期は綺麗だったろうな。

続いて君津の道の駅「ふれあいパーク君津」。渓流広場からすぐのところに有る。この辺りでは鶏卵の生産が盛んらしく産みたて卵が自慢の道の駅らしい。卵は今高騰が続いているがたまには高級な卵を食べてみたいもの。ここでは自慢だという卵(確かに相当高〰〜い)「永光卵」を求めた!品評会で農林水産大臣賞をとっている。明日の朝はまずは卵かけご飯で味わってみよう!

ここは片倉ダムがあり、周りには芝生で整備されて綺麗な広〜い公園があり羨ましい。自宅の近くにあれば散策やウォーキング、ジョギング、犬の散歩等で大いに利用できるのに……欲しい😍

笹川湖展望台

展望台があると知って(偶然に7月の千葉県の広報誌に展望台からの写真が紹介され知った)店員に尋ねてその入口を教えてもらったら、ちょっとした登山となる。山道と何段もの階段を上がっておよそ10分程で頂上に着いた!風が冷たくやっぱり高さを感じた。

紅葉の時期の写真を見たが真っ赤で圧巻だった。その頃にまた来てみたいなぁ🍁

Dsc_0607_20230807225001

Dsc_0606_20230807225001

ダムや卵を買った道の駅を下に見る。後で調べたら展望台の標高は219.7mだった。

運動もバッチリ。ちょうどお昼の時間帯。お次は楽しみなランチタイム。久留里に戻り古民家レストランにゴー🍴

続きは夏編②へ




| | | コメント (0)

2023/07/27

母の会のこと

「母の会」とは以前紹介したことがあるが、35年ほど前に千葉市内の公団に住んでいる頃、第一子の公園デビューで知り合ったお母さんたちの集まり。子供たちが幼い頃は連立って行動。子供たちともども近くのショッピングモールやチョッと遠出の海浜公園へお弁当持参で出かけ、雨の日は順番にお互いの家に集まり子供たちを遊ばせて母達はおしゃべりに興じたりとおつきあいしていた。子供たちが大きくなるに連れ一家族また一家族と公団を離れてバラバラに。それでも時々は母だけでも会おうと言う事で続いている会!今は年3回のペースで基本夜の部で居酒屋で会っている。それがなんと30年も続いている事に私達も驚き。その間に子供たちが結婚し出産して母たちはおばあちゃんになったり、またご主人を亡くされたリと人生色々。変わりないのは我が家。相変わらず子供は独身。夫もまだまだ健在だし😆

今調べたらPCサイトの私のブログのバックナンバーから2004.4月、2014年7月に「幸町母の会」について記事にしてました。そちらもどうぞ読んでみてください😊

そして、先日私が幹事で「幸町母の会」2023夏編、千葉県内のドライブにいってきたので次の記事にアップします!近々、書きますので読んでネ💁

| | | コメント (0)

2023/07/02

6/25 ロッテ対日本ハム 観戦記

先週の日曜日、ロッテ戦を観にZOZOマリンスタジアム🏟️へ。

Dsc_0573

早目についてグッズ売場へ。

目当てはまずは佐々木朗希選手のネームタオル。

そしてあとは〜、ロッテのキャップ。

本当は佐々木朗希の背番号入りレプリカユニフォームが欲しいのだが、なにせお高くてね🙀😓

次回までにお小遣いためなきゃね💰👝

シートは一塁側ベンチのちょっと上。

Dsc_0575

球場の内野は想像より狭く外野は奥があり広く感じた!

シートに座り途中でコンビニで求めた昼食を摂る。この日は良い天気で日差しがまともに当たり暑くて汗が吹き出すほど🥵購入した佐々木朗希のタオルを頭に被り首と頭をカバー(スポーツ観戦には傘や日傘は使用禁止のため)。夫は早速売り子さんから生ビールを買って飲み出す。


プロ野球観戦は巨人の大ファンだった母親を後楽園球場に招待した以来(まだドームでない40年以上前)。

試合1時間ほど前のスタジアムは日曜日デーゲームのせいか家族連れのファンサービスかゆるキャラや招待された子どもたちをグランドに入れ、ダンスやゆるキャラレースとか楽しませてくれる。

よくTVでも扱われる始球式では千葉県のプロバスケット「千葉ジェッツ」の荒尾選手が投げていた。

昔とは大違い、試合前や試合間(イニング毎)に何かのイベントが企画され観客を飽きさせない様になっていてビックリだ。

Dsc_0597←朗希タオルとキャップ

そしていよいよ14:00試合開始。本日は「勘定奉行クラウド」デーで入場の際にその名の入ったハリセンが配られこれは応援にとても便利だった。うちわ代わりになるし拍手よりも強烈な打音が出せるのだ!これは打っているこちらも応援モチベーションが盛り上がった。

16897499588273373968506456059479西野投手先発でまずまずの立ち上がり。2回にまずはロッテが3点入れる。しかし、それ以降じわじわと日ハムが1点づつ入れてきて6回に追いつかれた。その後、7回に一点、8回に2点3点リードしてほぼ勝ちだろうと思われた最終九回に清原に2点ホームランを浴びる。ハラハ

ラ・ドキドキだったが、何とかクローザーの益田が抑えてギリギリ勝利した!

6/25 日ハム対ロッテは5対6でWIN✌️

見に行った日に勝てたのはとてもいい気分。

でも夏のデーゲームは暑くてたいへん(ドーム球場に憧れる〰)なので次回はナイターゲームにしようとなった。

家に着くなり、次回のチケットをネットで確保。8/2(水)またまた日ハム戦だ。次回もファイティン💪💪ロッテ🤸🥳

Dsc_0576_20230726000001

Dsc_0582_20230725235801










| | | コメント (1)

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »