スポーツ、健康、趣味

2019/05/31

20キロウォーキング完歩 2019

去年に引き続き「成田エアポートツーデーマーチ」に参加。我が家からは私・夫そして長男がエントリー。
昨年は同じ20キロコースの成田エリアに挑戦したので今年は芝山町コースにした。

ちなみにこのウォーキングイベントは今年で第8回だそうだ。ツーデーと名を打っているので本来は2日間続けてのウォーキングなのだが1日だけの参加も可能。わたしの仕事の都合で1日だけの参加にしている。すでに受付をすましている人は何十人かいた。受付を済ましトイレにも行って、しばらく車内でコースマップなどを眺めて過ごす。8:45 出発式が始まり最後にウォーミングアップの体操を行い、いよいよ出発となる。P5260084

スタート付近でゆるキャラ「クウタン・成田空港キャラ」、「しばっこくん・芝山町キャラ」が見送ってくれた!

P5260082

始めはこの地区の狭い道を行く

P5260087 P5260086  

この日は昨日に引き続き5月とは思えない陽気で暑い😖朝から陽が照り付ける!日陰は助かる。途中、途中の休耕地にはポピー?や矢車草の花が目を喜ばしてくれた。

P5260089 

P5260090 

開けると一面に田んぼが……… 確かに早苗歌コースだ。カエルの合唱や水辺の葦の林からは水鳥の鳴く声も聞こえてくる。のどかな田園風景だ。

P5260092_1

とはいえ、この芝山は成田空港に接していて上空を飛び出したばかりの飛行機が2~3分置きに通過し、轟音が響く。住民も大変だなー、それとも慣れているのかな?

そうこうしていると第一通過ポイント小さい「加茂公民館」に着く。給水と手作りゼリーが出された。数種のゼリーがあり作った人たちに感謝。私はコーヒゼリーをいただく。のど越しよくおいしかった。トイレを利用の長男がなかなか戻ってこない。一つしかなかったと言っていた。待つ間に最終アンカーのゼッケンをつけたスタッフが到着。ちょっと焦る。別に競争ではないのに…と思いつつ。

次の第2通過ポイントまでは7キロもありすご~~く長く感じた。朝食はお弁当作りで忙しく私は食べる時間が無くなったためコーヒー一杯で済ましてきたのでお腹が減ってきた。受付時にいただいた米屋のミニ羊羹(成田の有名菓子)を歩きながら食べた。そして通過ポイント「北総ベジタブル倉庫」で出されたのがみたらし団子だったので甘いものが続いてしまった!普段ならみたらしは好きだが塩せんべいが欲しいと思ったのは私だけだろう😵
ここは半分の地点。日陰で休憩なさる方が多くいた。我が家は夫が張り切っていて、「すぐ出るぞ~」。先ほどの遅れを取り戻そうとするかの如く歩き出す。仕方なく後に続く。

第3通過ポイント「サテライト成田」これはどんな施設なのか?着くと駐車場はほぼいっぱい。男性の姿が目立つ。なんとそこは場外馬券場だった!しかも日曜日。大きなレースも組まれているのだろう、なんだかざわついた気配有り。

時刻は昼時で暑さもピークをむかえていた。ここのポイントで氷水でキンキンに冷やされたペットボトルがあり、私は甘さのあるカルピスウォーターを頂きほぼ一気に飲み干した。体が自分の意識以上に水分を欲しがっていたようだ。

さあ、小休憩の後、次のポイントに向け出発。この間は空港関連の工業団地内で雰囲気が変わる。〇〇レジスティクスと名のる建物の目白押し!レジスティクスとはなんぞや?携帯で調べると「物流」。なるほど〜空港のそばにあるのもガテンがいった!!!

第4通過ボイントは「空の駅・風和里しばやま」以前、友人とここのレストランを訪れたことがある。自然食バイキングで野菜たっぷりの料理がたくさんで女性客に人気だ。ここのボイントでは氷を敷き詰めた上に半分に切ったキュウリの薄塩漬け&ウリの塩漬け。これはとても美味しかった!キュウリはサクサク歯ごたえが良いし、ウリは柔らかくて味がしっかりついていて甲乙付けられない美味しさだった!本日出された食品中一番だな〜  

さあ、最終通過ポイント目指して休んでいられない。すぐに出発。コースに「グリンエアポート・アグリパーク」という施設内を歩き通過するようだ。ここは成田空港の所有地でもともとあった湿地帯を利用して里山の雰囲気を味わえる水辺公園だった。とても素敵なところで気にいる。ここだけは個人的に再度訪れてみたいと思った。

P5260094_1P5260099_2P5260102_1

その最終通過ポイントは「航空科学博物館」

P5260103_2 P5260106_2

この坂を上ると施設の入り口がある。途中、かわいらしい紫の小さな花を見かける(名は分からず)このポイントは本当に通過するだけの場所でスタッフもテントも全くなかった。裏口の定期バスが出入りする門から出た。ここは空港のすぐ脇で飛び立つ飛行機のロゴがはっきりわかるほどの近さだった。さあ、残り3キロ半。ひと踏ん張りだ。そして間もなくゴールの赤い門が目に入ったときはうれしかった~~😃

P5260108_2

ついにゴール!家族全員完歩達成💕時刻はジャスト1時半。4時間半で踏破した。後に完歩賞をいただきコンプリート!!

この後はお愉しみのランチタイム。日陰を見つけてシートを引きお弁当をほおばる。お腹ペコペコで大したものでなくてもすごくおいしく感ずる。座ってはじめて足の疲れ、だるさを感じた。明日?いや明後日、筋肉痛がでるだろうか?

小一時間ほど休んで、この後は汗を流しに酒々井温泉「湯楽の里」へ向かった。来年も挑戦するかな?!👟👟👟


 

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)